季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 1141 〜 1150件目最初のページ 前の10件 113 114 115 116 117 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ママがどっきり!  投稿日:2009/05/07
ぼくパトカーにのったんだ
ぼくパトカーにのったんだ 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: あかね書房
ママが買い物にいっている間に、
子どもが三輪車で勝手に出かけてしまう…という
ママにとってはおそろしい設定です。
しかも、車道を走って、
大きな車にクラクションをならされたりして、
その場にいたら、顔面蒼白です!
しかし、そんなシチュエーションにもかかわらず、
とってもほのぼのした雰囲気の絵本です。
本人はぜんぜん悪気のない、
純真無垢な子どもの様子が描かれていて
むしろ、ほほえましいくらい。
娘は、くまたくんが、三輪車で走る様子を
驚いて見る大人達の姿もおもしろいらしく、
これは?と動物を指差して聞いてきます。
確かに、全身洋服に身を包んだ動物もいれば、
なぜか上半身ははだかのチーターがいたり。
よーくみると、ちょっと不思議なこの絵本。
娘は、くまたくんといっしょに
冒険している気分で、目をかがやかせて聞いていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 土のにおいが!  投稿日:2009/04/28
やさい
やさい 作・絵: 川上 越子
出版社: 鈴木出版
保育園では野菜ももりもりたべるのに、
家ではなぜか好き嫌いをする娘。
甘えているんだろうと、見逃しているけれど、
でもやっぱりお母さんがつくったものも
食べてほしいのです。
そんなときに、読んだのがこの絵本。
やさいがたくさん出てきて、
それぞれとても愛らしく
どの野菜も好きになっちゃいそうです。
娘も、土の匂いがしてきそうな野菜たちを
じっくり見て楽しんでいました。
超リアルな絵というわけではないのですが、
なんとも言えず、心があったかくなる野菜たちでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う プレゼントにもらった絵本  投稿日:2009/04/28
プーさんの鼻のララバイ
プーさんの鼻のララバイ 作詞: 俵万智
作曲: 新井 満

出版社: 共同通信社
娘がまだ小さいときにいただいた本です。
子守唄ということでいただいて、
いただいた当時は、あまりに育児に疲れていて
CDを聞く余裕がなくて聞けませんでした。
詩そのものは読んで、ああ、かわいいなと
思ったものの、そのまま本棚へしまっていました。
最近、取り出して聞いてみましたが、
とても心安らぐメロディで、覚えやすく、
ああ、育児に疲れているときに聞いていたら
よかったなーと思いました。
この子守唄で子どもを寝かしつけてやればよかったと
ちょっと後悔…。
もし二人目を授かることができるなら、
この子守唄で寝かしつけをしてあげたいと思います。
写真の絵本で、これもまたキュートです。
出産祝いじゃなくて、妊娠祝いにおくって
胎教がてらに聞いて覚えて
出産後に子守唄を歌うっていうのがベストかも。
ぜひ、妊娠している友だちにあげたい一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おまけにひかれて…  投稿日:2009/04/28
たまごにいちゃんかるた
たまごにいちゃんかるた 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
たまごにいちゃんシリーズは
いつも出たらチェックしています。
カルタが出たのも知っていたのですが
なかなか買う機会がなく…。
でも、このカルタについているおまけの絵本が
どうしても読みたくて、
来月のこどもの日のプレゼントに
これを選びました!
まだカルタはできないけれど、
絵本の中の場面だったりするので
カード感覚で楽しんでいます。
子どもの日まで待てなかったので
早速遊んでいます。
絵本も楽しく読みました〜!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 味わいのある犬の親子  投稿日:2009/04/28
アストンの石
アストンの石 作・絵: ロッタ・ゲッフェンブラード
訳: 菱木 晃子

出版社: 小峰書店
夫が気に入って買ってきた一冊です。
犬好きの我が家ですので、すぐ全員の
お気に入りになりました。
アストンのお母さんがギターをひいていて、
お父さんが編み物をしたりするのも
すごく印象的です。
個性的な家族だと思います。
だからこそ、アストンみたいな子どもが
育つのかな…。
でも、子どもならではののびやかな感覚が
つらぬかれていて、最後もくすっと笑える
とてもいい絵本だと思います。
ちょっと暗い印象のイラストだけれど、
中身は暗くないです。
2歳の娘もお気に入りで、
アストンアストンと言っています。
オチはまだわからないみたいですが…。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃんがくぎ付け!  投稿日:2009/04/28
紙芝居 ころころじゃっぽーん
紙芝居 ころころじゃっぽーん 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: 童心社
娘がまだ1歳になる前、
保育園の保育参加のときに先生が
読んでくれた紙芝居。
赤ちゃんに紙芝居しても
みんなちゃんと見るのかなって思っていましたが、
お芋がころがってくるという
シンプルなお話にくぎ付け!
絵もわかりやすくて、赤ちゃんにはぴったりだったようです。
さすが、赤ちゃん用の紙芝居だなと
感心しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 挿絵がキュート!  投稿日:2009/04/28
こまじょちゃんとそらとぶねこ
こまじょちゃんとそらとぶねこ 作: 越水利江子
絵: 山田花菜

出版社: ポプラ社
シリーズものだったのを知らずに読みましたが、
抵抗なく読めました。
キラキラした表紙でとてもかわいくて
イラストもキュートでした。
魔女につきものの、ネコの話。
ちょっとほろりとくるところもありました。
こまじょちゃんのママは
おおまじょさんっていうのも笑えました。
シリーズをさかのぼってよんでみたいお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しかけ絵本にはまったきっかけの一冊!  投稿日:2009/04/28
不思議の国のアリス
不思議の国のアリス 作・絵: ロバート・サブダ
原作: ルイス・キャロル
訳: わく はじめ

出版社: 大日本絵画
この絵本を見るまで、それほど
しかけ絵本に魅力は感じていませんでした。
破れちゃうし、なんだか見にくいし…と。
でも、この絵本に出会ってかわりました!
このしかけのすばらしいこと!
ちょっと文字が読みにくいところもありますが、
そんなの吹っ飛ぶくらいのしかけっぷりに
毎回感心します。
子どもだと、やっぱりすぐ壊してしまうと思いますが、
大人といっしょに本を大事に扱うということを
学ぶにはすごくいい絵本ですよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 潮干狩りで出会ったかにこちゃん  投稿日:2009/04/27
かにこちゃん
かにこちゃん 作: きしだ えりこ
絵: ほりうち せいいち

出版社: くもん出版
今まで海を見たことがなかった娘ですが
絵本ではこの「かにこちゃん」で知っていました。
読んだ後、かならず「海、いきたい」と言うほど
鮮明に海がイメージできるようで、
この絵本はすごいなあと思っていました。
そんなこんなで、
この間潮干狩りへ初めて行き、
娘にとっては初めての海。
海といえば、やっぱりこのかにこちゃんを思い出したようで
「かにこちゃんいるかなあ」としきりに言っていました。
するとタイミングよくお父さんがみつけた小さいかに!
こわごわ見ていた娘ですが、
本物のかにこちゃんに出会えたのはとても
うれしかったようで、帰宅してからも
「かにこちゃんいたねえ」といいながらにこにこしていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 半立体の絵が楽しい  投稿日:2009/04/27
まいにちのとけいのえほん
まいにちのとけいのえほん 作・絵: うえだ しげこ
出版社: 鈴木出版
時計の絵本はたくさんありますが、
イラストで気に入ったのがこれ。
なんだか不思議な感じだな―と
見たら、半立体?というのかしら。
影もついていて、おもしろい。
細かいところまで作りこまれていて
おもわず見てしまう…。
まだ時間という概念がわからない娘ですが、
時計に興味を持ったら、
この絵本で楽しく時計の読み方を
教えてあげたいと思いました。
参考になりました。 0人

1269件中 1141 〜 1150件目最初のページ 前の10件 113 114 115 116 117 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット