ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 家ごと家出  投稿日:2016/02/09
チャッピィの家
チャッピィの家 作: いまい あやの
出版社: BL出版
家ごと家出をしてしまうチャッピイ!
なんともその姿が切なくてかわいくて…。
いまいさんの絵だから、かわいいほうが先に立っちゃうけど、
犬を亡くした私にはなんとも身につまされる話でした。
うちの子、幸せだったかなあと…ふと…。
ハッピーエンドでほっとしました。
犬の絵本はつい点が甘くなっちゃいますね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろんな家庭環境  投稿日:2016/02/08
かあちゃん えほんよんで
かあちゃん えほんよんで 文: かさい まり
絵: 北村 裕花

出版社: 絵本塾出版
読み聞かせがいい!といろんなところで
言われているし、自分もそう信じて
たくさん絵本を読んできました。
でも、そうしたくてもできない環境の家庭もたくさんあるということ。
この主人公のけんちゃんのように…。
お母さんも働きづめで、忙しいけれど、
子どものことを想っていないわけじゃない。
このお話にはドキッとさせられました。
お母さんに、絵本読んで!と普通に言える幸せ。
そんなことを子どもにわざわざ気づかせることはないけれど、
自分がその幸せの中にいるということを
しみじみと感じました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 民話風だけど今どきな感じ  投稿日:2016/02/08
くつやのねこ
くつやのねこ 作・絵: いまい あやの
出版社: BL出版
長靴をはいたネコのオマージュ絵本というような
ことでしたが、これ、結構おもしろい!
ちゃんと起承転結があり、絵もかわいらしく、
なんとも読み応えがありました。
いまいさんの絵は、かわいらしさの中にも
物語性があるので、とても好きです。
この絵本のネコも表情豊かで
なんとも魅力的でした!
変身していない「魔物」の姿も見たかったけれど…
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議だけれどあったかい絵本  投稿日:2016/02/08
ベルナルさんのぼうし
ベルナルさんのぼうし 作: いまい あやの
出版社: BL出版
なぜ鳥たちはベルナルさんの帽子を選んだのか…
そこはちょっと謎でした。
全体的になぞめいたお話。
でも、いまいさんの絵とマッチしていて
違和感はなかったです。
いまいさんの絵が好きなので…。
なんで帽子が木になっちゃったんだろな〜って
ところも不思議ではありましたが…。
不思議がいっぱいだけど、心はなんだか
ぽっかりとあったかくなりました。
絵があったかいからかな〜。絵の力ってすごい!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 映画見たくなりました!  投稿日:2016/02/05
くまのパディントン
くまのパディントン 作: マイケル・ボンド
絵: フレッド・バンベリー
訳: 中村 妙子

出版社: 偕成社
はずかしながら、ちゃんとお話を知らなかった名作。
映画になるっていうので、
子どもといっしょに読みました。
読物からとおもったのですが、5歳児には
退屈だったようなので、絵本にしました。
絵本のほうが展開が早くて、楽しかったようです。
絵もあって、わかりやすいですね。
映画を見たいね〜と娘たちも言っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何をするかと思ったら…  投稿日:2016/02/01
ママがおねつのはなし
ママがおねつのはなし 作: こが ようこ
出版社: 童心社
お母さんがお熱だから、
パパと遊ぼうねってお父さんがきなちゃんを
なだめるのですが、まだ小さいきなちゃんは
お母さんのそばがいいので
すぐそばに行っちゃうっていう、なんとも
子どもらしいエピソードです。
ちょっと違うのは、きなちゃんがすぐ「いいこと」を
思いつくところ。
今回は、プリンをぐちゃぐちゃしちゃうんですが、
これには9歳の長女もびっくりしたようで
何するんだろう〜って目を見張っていました。
が、最後、お母さんがそれをストローで飲んで
お熱が元気になりましたっていうオチ(ばらしてごめんなさい)で
なるほど〜って言っていました。
うちの子たちもすぐ「いいこと」を思いつくので
共感したようです。
今度私が熱を出したら、このプリン出されるのかしら…
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う まさかの新刊!  投稿日:2016/02/01
うめじいのたんじょうび
うめじいのたんじょうび 作: かがくい ひろし
出版社: 講談社
親子で大好きなかがくいワールド、次女が
書店でちゃっかり新刊をみつけてきて
びっくり!
亡くなったはずでは…と絵本ナビを見てみたら
奥さんのインタビュー記事が…そういうことだったのね〜。
素直にうれしい!
内容は…、やっぱり、作者ご本人が不在のままの
刊行っていうことで、ちょっとなんとなく
ぼやけた雰囲気のお話ではあったけれど、
新しいかがくいワールドを楽しむことができて
本当にうれしかったです。
うめじいの言葉がみんなに通じないっていう
かがくいユーモアもおもしろかった〜!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんときなちゃんがお10人!  投稿日:2016/02/01
10にんのきなちゃん
10にんのきなちゃん 作: こが ようこ
出版社: 童心社
主人公のきなちゃんは、
いいことを思いつくと
『おなかがこしょこしょする』んだそうです。
うちの子たちも、すぐ
『いいこと』思いつくので、聞いてみたら
そうそう!と同意していました。
そして、10人のきなちゃん!
どれが本物のきなちゃんか〜っていう
ストーリーはよくあるものではありますが、
きなちゃんのいかにも子供らしい奔放さが
子供たちの共感を呼ぶようで、
楽しそうに聞いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ご飯粒の妖精?  投稿日:2016/02/01
わがまんまちゃん
わがまんまちゃん 文・絵: こが ようこ
出版社: 大日本図書
ご飯の中から生まれたまんまちゃん。
でもとーってもわがままで
最終的に「わがまんまちゃんだ!」って
言ったらそれが気に入っちゃって
名前がわがまんまちゃんになったっていうオチでした。
表紙を見たとき、わがまんまちゃんってアフロヘアなのかと
思ったら、お茶碗のご飯なんですね。
おにぎりの作り方が歌になっていて、
うちの子たちは早速作っていましたよ。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う キャンディーが溶けるまでのファンタジー  投稿日:2016/01/29
キャンディーがとけるまで
キャンディーがとけるまで 著者: もとした いづみ
イラスト: 石井 聖岳

出版社: 集英社
民話の、3つのお願いしかかなわなくて夫婦喧嘩しながら
結局なんの願いもかなわなかったっていう話に
似ているかと思ったのですが、
キャンディーをなめたら、
それをなめている間だけ、願い事がかなうという
お話なので、ぜんぜん違います!
お兄ちゃんと妹がいろんなことを願いながら
お話は進んでいきますが、
全部飴が溶けるまでの時間でしか
その楽しいことはおこりません。
だから、気軽にいろんなお願いをして
かなえてもらうっていう、なんとも楽しい一冊。
最後のオチも笑えます!
参考になりました。 0人

1269件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット