ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ぽぽろん

ママ・30代・長野県、女6歳 男4歳

  • Line

ぽぽろんさんの声

673件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 「ふとるくすり」?  投稿日:2004/02/25
バーバズーのすてきなおんしつ
バーバズーのすてきなおんしつ 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバズーの育てているサボテンが小さいからと、ピカリが「ふとるくすり」なるものを発明して、ズーの植物にあげてしまいます。そうしたら、ぐんぐん大きくなって、家中植物だらけになってしまいました。それをみんな外に出して、冬の寒いときのことを考えて、温室を作りあげました。

ピカリって、いつもおかしなものばかり発明しますね。大きなお世話という感じもしますが、まあ、役立つものも多くて楽しいです。
温室が出来たおかげで、おいしそうな果物を一年中食べられるなんて、いいなあ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いっぱい遊んだね  投稿日:2004/02/25
うさこちゃんとゆうえんち
うさこちゃんとゆうえんち 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
長女がミッフィー好きになってきて、自分で持ってきたのがこれでした。「うさこちゃん」なので、「なんで、ミッフィーのおかおでしょ?」と・・・。私は、日本ではうさこちゃん、本場ではミッフィーで同じものだと思っていましたがどうなんでしょうか?

家族みんなで車で1時間かけて行った遊園地。あら?公園?でもばーばも公園のこと遊園地って言うし、公園に遊園地って看板が立ってたりするから、みんな一緒なのかしら?

うさこちゃんが思いっきり遊んでる様子が楽しそう。帰りの車で寝ちゃってるのも、同じだなーと、微笑ましく思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う モジャのおかしな髪型  投稿日:2004/02/25
バーバモジャのおしゃれ
バーバモジャのおしゃれ 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバモジャはいつも毛がモジャモジャしてるので、それをきれいにしようと、バーバピカリが変な機械を作ったけれど、ハリネズミのようになってしまいました。今度はおしゃれ好きなバーバの女の子たちが、カーラーを巻いたり、みつあみをしてあげたりしましたが、モジャはどれも気に入りません。最後は水にジャブーンと入って、また元のモジャモジャになりました。

バーバモジャの色々な髪型(?)が見れておかしいです。でも、みんながどう思っても、そのモジャモジャがやっぱりいいんだよね。それが一番似合ってるよ。

モジャって一番下の弟らしい。みんな一斉に生まれてきたと思ったけど・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人間は笑ってなくちゃね  投稿日:2004/02/25
またもりへ
またもりへ 作・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: まさき るりこ

出版社: 福音館書店
「もりのなか」で、消えてしまった動物たちが待っていてくれたのかな?という感じに始まります。全体的なインパクトは「もりのなか」の方が強かったと思いますが、それぞれの個性を認め合う内容がいいです。そうですよね、笑えるのは人間だけなんですよね。改めてそう思いました。毎日笑って過ごせる、笑顔いっぱいって本当にステキなことだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はなのあなの科学  投稿日:2004/02/25
はなのあなのはなし
はなのあなのはなし 作・絵: やぎゅう げんいちろう
出版社: 福音館書店
インパクトのある絵だし、テーマが「鼻の穴」ですもの、子供たちはすごく喜んでました。
鼻の穴の特徴や機能までが盛りだくさん。イルカの鼻の穴が頭のてっぺんにあるって、子供たちはすごく驚いていました。アザラシやカバの鼻の穴がぴたっと閉じるなんて初めて知りました。
鼻づまりの声の真似なんかも盛り上がる!そして極めつけのはなくそ!やっぱり我が子たちもホジホジするんですよ〜。鼻くそが汚い物だって説得力ありました。鼻の穴に物を詰めちゃいけないっていうのも。とにかく、鼻の穴について勉強になるし、なぜいけないか、なぜ汚いかなんていうことも楽しくわかると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う よかったね  投稿日:2004/02/25
わたしとあそんで
わたしとあそんで 文・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: 与田 凖一

出版社: 福音館書店
「もりのなか」を描いた同じ人の作品だとは思わないような、違った雰囲気の絵です。あたたかい陽気の中、やわらかい線がふんわりした感じでいいです。お日様の表情がかわいいです。
動物を見つけて一緒に遊びたくなる気持ち、わかります。でも近寄っていくと逃げてしまうって、そんな経験あったなあ。じーっとしてたらみんなが寄って来て、女の子が本当に嬉しそう。動物たちに優しさが伝わったんだね。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない 知らないよね?”ていてつ”って。  投稿日:2004/02/23
バーバブラボーのかじやさん
バーバブラボーのかじやさん 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
一頭の馬が脚の具合が悪いそうで、バーバブラボーたちは、蹄鉄をみてくれるお店に行きました。しかしお店のご主人がいなくて、どうしましょう?バーバブラボーたちが蹄鉄を作り直してあげることにしました。

馬の”ていてつ”を作ったり、つけてあげたり、テーマとしては珍しいもの。けれど、子供たちには馴染みがなく、あまり興味を示しませんでした。最後に、バーバブラボーが牛にまで蹄鉄をつけようとしてて、おかしかったけど・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい プープー  投稿日:2004/02/21
イカタコさんのおいしゃさん
イカタコさんのおいしゃさん 作・絵: 長 新太
出版社: 佼成出版社
イカタコさんのプープー吐くスミには、どんなパワーがあるんでしょう?ゾウさんのケガも治してしまった!このお医者さんが本業なのかしら?
読めば読むほど、不思議なイカタコワールドにはまっていく・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 季節の変化  投稿日:2004/02/21
仔牛の春
仔牛の春 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
仔牛が一頭生まれ、季節の変化の中で仔牛が成長してゆく姿が五味太郎さんの世界で描かれています。

真っ白だった仔牛に、黒い牛模様が出てきて、そこが畑の土になっていて、それから芽が出て・・・という感じに、仔牛をベースに四季の変化が現されていて面白いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱりかわいい!  投稿日:2004/02/21
イカタコさんのにげろにげろ
イカタコさんのにげろにげろ 作・絵: 長 新太
出版社: 佼成出版社
おいしそうなカレーライス、食べようと思ったらお皿が怒った!でもイカタコさんは負けません。今度はスパゲッティーを食べようとしたら、またまたお皿が怒った!
イカタコさんの方がウワテで、おかしな戦いです。
参考になりました。 0人

673件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット