ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ぽぽろん

ママ・30代・長野県、女6歳 男4歳

  • Line

ぽぽろんさんの声

673件中 331 〜 340件目最初のページ 前の10件 32 33 34 35 36 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい へんてこ飛行機!  投稿日:2004/02/15
うみちゃんのまど
うみちゃんのまど 作: 中川 ひろたか
絵: 長 新太

出版社: 偕成社
とってもへんてこな飛行機がやってきます。形もなんだかヘンだし、「ブーン」って・・・。さらに「なんかようかここのかとおか」「しゅっぱつさんしいゴー」なんて、ニヤけてしまうようなギャグ連発!なのに「ごくふつうのひこうきです」なんて言ってるよ・・・。
うみちゃんを乗せて、これまたへんてこな国へお出かけします。途中でヘンな怪物に食べられてるけど、なんともなかったのね。(我が子たちもそこが一番気になるらしい。)
こんな不思議な飛行機がやってきたら面白いよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい フレンドリーなおばあちゃん  投稿日:2004/02/15
おばあちゃんすごい!
おばあちゃんすごい! 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
「ひろたかなり」という名前の子供を探して、おばあちゃんがやってきます。「ひろた かなり」ちゃん?面白い名前だなあ・・・なんて思ってたら、「ひろたかなり」君!園長先生の名前だったのね!(作者二人の名前くっつけてあるなんておかしすぎ!)そういえば、顔似てるね。
それにしてもフレンドリーなおばあちゃん。さすが園長先生のお母さんって感じです。昔の遊びをいろいろ披露して、子供たちに尊敬されます。園長先生の知られざる過去のお話もおかしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お世話上手なバーバ一家  投稿日:2004/02/14
バーバパパのこもりうた
バーバパパのこもりうた 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
いつも動物に優しいバーバ一家が、あかちゃんのお世話をかってでます。みんなそれぞれに得意分野を生かしてそれはそれはお見事にあかちゃんの面倒をみています。こんなバーバ一家ならいつでも来て欲しいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これが「ほんもの」なのね!  投稿日:2004/02/14
おしりでだあれ?
おしりでだあれ? 作: 宇川 育
絵: 内山 晟

出版社: 講談社
「さんびきのこぶた」は我が家に2冊、ビデオもありますが、これは子供たちにとって初めての違った展開。オオカミにこぶたは2匹も食べられてしまい、ひえー!子供たちもビックリ!でも、かぶ採り、りんご狩り、お祭の約束と、レンガのこぶたの賢さが際立っています。あ、こんなの読んだことあったなーと、樽がゴロゴロする場面は懐かしく思いました。最後はオオカミを食べてしまうんですね・・・。子供たちにもショッキングな内容でしたが、単純すぎず面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う のーんびり  投稿日:2004/02/14
かばくん
かばくん 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
図書館で大型絵本を読もうとしたら、下の子は「やだやだー」としばらく近寄って来ませんでした。絵がシンプルなのが気に入らなかったのかしら?でも、かばやかめが水の中で楽しそうなのにつられて、いつのまにかニコニコ。

かばとかめ、対照的な大きさの生き物が仲良さそうでいいです。動物園のかばから見た人間という感じが面白いですね。マイペースでのんびりしているのが、とってもほのぼのします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゲームブックみたい  投稿日:2004/02/14
ノンタンボールまてまてまて
ノンタンボールまてまてまて 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンにしては珍しく遊び要素がたっぷりで、細かい絵が沢山あって面白いです。我が子達は迷路はよくわからないけど、ボール探しに夢中になります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議なてぶくろ  投稿日:2004/02/14
てぶくろ
てぶくろ 作: (ウクライナ民話)
絵: エウゲーニー・M・ラチョフ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
以前読んだ時は、いまいちな反応でしたが、今回は二人が食い入るように見ていました。
どうみても普通サイズの手袋に、動物がどんどん入っていくのが、やっぱり興味深いですね。「えー?はいれるかなあ?」「あ、まどがある!」とすごく楽しそうでした。「くまも?あれ?はいれたのー?」と、くまのところの絵がなくてとても残念がっていました。
あの終わり方、夢だったのか幻だったのか・・・。不思議な余韻を残してくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそー!  投稿日:2004/02/14
バーバパパのジュースづくり
バーバパパのジュースづくり 作・絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバ一家が果物摘みをして、それをジュースにしますが、手搾りではちっともはかどらないし、ピカリの発明した機械ではおいしくできません。そこで、昔の人々がやっていた足ふみ式で、沢山のジュースを作りました。

バーバ一家は、何か問題が発生すると、色々調べているところがいいですね。昔のやり方だったり、ビックリするような発明だったり、とても楽しいです。
一人一人がジュースのビンになってますが、青りんご、さくらんぼ、ブルーベリーなど、それぞれの色のフルーツがいっぱいで、子供たちもどれにしようか真剣に考えています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふたりの未来?  投稿日:2004/02/14
ボリスとバーバラのあかちゃん
作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 角野 栄子

出版社: 講談社
ミッフィーって無表情で、なんだか読む気になれずにいました。長女も、どこに行っても置いてあるけど、一度も持ってきたことがありませんでした。教育テレビのアニメで時々見ていて、なんとなく「読もうか?」って聞いてみたら、喜んでこれを持ってきました。ミッフィーはどこにもいないぞ!?

キャラクターもよく知りませんが、この犬(?)たちはもともと仲良しなのかな?「もしも〜私が〜家を〜建てたなら〜♪」みたいな未来の想像がなんとも微笑ましいです。プロポーズともとれそうな会話がかわいいな。いつか叶うといいね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキな魔法  投稿日:2004/02/14
まほうつかいミッフィー
まほうつかいミッフィー 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 角野 栄子

出版社: 講談社
母子ともにやっとミッフィーに興味を持ち、初めてミッフィーの登場するお話を読みました。でもなんだか表紙のミッフィーが別人のよう・・・。

ミッフィーがいろんなものに魔法をかけます。「えいっ」と杖をふって家をお城にしたり、カエルに王冠をかぶせたり、それはミラクルな世界です。夢があって楽しめました。

参考になりました。 0人

673件中 331 〜 340件目最初のページ 前の10件 32 33 34 35 36 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット