話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ぽぽろん

ママ・30代・長野県、女6歳 男4歳

  • Line

ぽぽろんさんの声

673件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい リズミカルでかわいい!  投稿日:2004/02/19
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
下の子が産まれたときに市からファーストブックとしてもらったもの。もう少し大きくなるまでと、とってあったのですが、引越しやらでどこにしまいこんだかわからなくなってしまった!(うちの市では、全国に先駆けてファーストブック制度を取り入れていて、誕生した時と4ヶ月健診の時に絵本をプレゼントしてくれます。)

かわいいきしゃぽっぽが「がたんごとん」とリズミカルに色々乗せていきます。おや?赤ちゃんの離乳食のステップのようなものばかりだぞ?と思っていたら、最後は食卓へ。長女は哺乳ビンは誰が使うのか気にしてました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい女の子  投稿日:2004/02/19
クリスマスには おくりもの
クリスマスには おくりもの 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
サンタさんからプレゼントをもらうっていうのは、なんだか当たり前みたいに感じてましたが、この女の子はサンタさんにもプレゼントをあげるなんて、とっても優しいね。サンタさんの靴下、ちょうどボロくなってたみたいだし、最高の贈り物です。サンタさんも、期待してたみたいで大きな靴下を準備していて、これは何度目のプレゼントだったのかな?

五味太郎さんの描くおじさんって、なんで毛の薄い方が多いんだろう・・・?なので、下の子はみんな「はいしゃさんどきっだー」って言ってます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしいおもちの食べ方いろいろ  投稿日:2004/02/17
ばばばあちゃんのおもちつき
ばばばあちゃんのおもちつき 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃんシリーズの「かがくのとも」版は初めて読みました。やっぱり発想がすごいんですが、とってもためになるものでした。いろんなおもちのバリエーションが面白い。でも、お菓子入りはちょっとね・・・。こおりもちまで登場していて、さすが信州に住んでるさとうわきこさん。(地元の名物ですが、食べたことないです。)
我が子達は、ここにはいつもの動物たちじゃなくて、人間の子供が沢山いるのが新鮮だったみたいです。私的には、怒ってない穏やかなばばばあちゃんが見れてよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゾープ?  投稿日:2004/02/17
月ようびはなにたべる?−アメリカのわらべうた
月ようびはなにたべる?−アメリカのわらべうた 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
残念ながらこのわらべ歌は知らなくて歌えません。けれど、迫力のある動物たちが色々食べていて、曜日も覚えられて面白いです。ハリネズミがさやいんげんから始まるので、子供たちの反応はいまいち。「ゾープ」って何かと思ったら、エリックさんの作った言葉だったんですね。
「くまさんくまさん・・・」「しろくまくん」もそうでしたが、最後にまとめのように全部の動物が出てくるので、それを見てもう一度楽しめる感じです。
車椅子の子供や、いろんな人種の子供が一緒にいるのがとても自然に描かれていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う これがころわんかあ!  投稿日:2004/02/17
ころわんとりーりー
ころわんとりーりー 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
シリーズものとしては知っていましたが、あまりにかわいらしい絵をなんとなく敬遠していました。長女が「ころわん」と気にし始めたので、これが初ころわんです。

夕方のはらっぱでりーりー鳴いている虫がいます。ころわんがこのりーりーを探します。ちょろわんがそれはこおろぎだと教えてくれました。ちろわんも来てみんなでこおろぎを見つけに行きました。満月を眺めながらりーりーを聞いておうちに帰りました。

まさに癒しのイラスト。秋の夕暮れってこんな感じだったなあとしみじみ。ころわんってなんだかおじさんみたいな顔なんだけど、純粋でかわいいです。ちろわん、ちょろわんってどっちがどっちだかわからないので、やっぱシリーズ読破するかな?

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 欲しいね  投稿日:2004/02/17
くまのコールテンくん
くまのコールテンくん 作: ドン・フリーマン
訳: 松岡 享子

出版社: 偕成社
見かけることはあった絵本ですが、絵があまり好きじゃなくて今まで読んでいませんでした。けれど、評判どおりいい!純粋なコールテン君がかわいいです。リサちゃんも優しくて、本当に二人はいいお友達になれてよかった。

私は子供の頃、夜になると人形たちは動くと思ってたので、このストーリーは夢いっぱいで楽しいです。コールテン君はきっと毎晩探検してたから、ちょっぴり汚れてて、ボタンもなくなっちゃったんだろうなあ。マットレスのボタンを引っ張ってるところなんか、とってもおちゃめ。
もともとクマが好きな長女は、うらやましそうにコールテン君が欲しいと言ってます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こわいものみたさ  投稿日:2004/02/17
かいじゅうたちのいるところ
かいじゅうたちのいるところ 作: モーリス・センダック
訳: じんぐう てるお

出版社: 冨山房
この絵本を知ったのは、絵本ナビショップの案内で、これのヌイグルミを見て、今まで抱えていた謎がとけたんです。「旅の絵本W」に出てきたり、図書館にヌイグルミがあってこれはなんだ?とずっと気になってました。疑問が解決してよかったー♪

びっくりするくらい怖いかいじゅうたちが出てきて、初めは下の子が怖がって見たくないと寄って来ませんでした。なのに、今では何度も何度も読んでと持ってきます。夢があって強そうな男の子が魅力なのかな?私自身、かいじゅうがなぜか気になって、不気味さに取り付かれているかのようにじっくり見てしまう。そんな不思議なパワーのある本です。ただ、マックスはあまりにも自分勝手に感じられ、いつもこんな調子なのかと気にはなりますが・・・。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う いつまでも心の中にいるよ  投稿日:2004/02/17
ミッフィーのおばあちゃん
作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 角野 栄子

出版社: 講談社
絵がシンプルで、やっぱり無表情に感じてしまう・・・。そのせいか長女にも悲しさがあまり伝わらなかったみたいです。けれど、ストーリーはいいです。大好きなおばあちゃんの死から立ち直り、自分なりにできることを見つけ、いつまでもおばあちゃんを思う優しさがあふれています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何が嫌いなの?  投稿日:2004/02/17
ハリーのセーター
ハリーのセーター 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
ハリーシリーズでは3冊目に読みました。これは、ハリーの必死さがおかしくてかわいらしかったです。
大好きなおばあちゃんがせっかく編んでくれたセーターが気に入らなくて、捨てようなんて考えてるところはあらら?でも、犬だから大目に見るとして、せっかく捨てても誰かが持ってきちゃう時のハリーの顔ったら最高!ほつれたところを鳥に引っ張られて、はれてセーターがなくなったときの無邪気な喜び方もすごくかわいいです。
ハリーは結局捨てたんじゃなくて、鳥に持ってかれたんだよね。鳥さんもステキな巣ができたし、ハリーも大好きな自分の柄のセーターをもらえたし、めでたしめでたし。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う びっくりなおまねき  投稿日:2004/02/16
おばさんのごちそう
おばさんのごちそう 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
料理名人のおばさんのうちへ遊びに行って、何ができるかワクワク。でもちょっと変わった事を始めて、出来上がったものにもびっくり!「みんな昔わたしのお母さんに習ったものなのよ」って、そのお母さんの写真を見て、なるほど!じゃあやっぱり、このおばさんも・・・・。
3回目にしてやっと目玉焼きの行方がわかりました!
参考になりました。 0人

673件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット