全673件中 411 〜 420件目 | 最初のページ 前の10件 40 41 42 43 44 ... 次の10件 最後のページ |
おいしそう♪
|
投稿日:2004/01/28 |
ことりがお弁当、ネコがスパゲッティ、うさぎがおやつ・・など、動物たちがおいしそうなものを「いただきまーす」と食べます。手が動くようになってて、本当に食べているように遊べて面白いです。なかなかもろくて、手はすぐになくなりましたが・・・。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ひよちゃんが眠るまで
|
投稿日:2004/01/28 |
通販で4冊セットで買ったもの。おなじみたまひよのかわいいキャラが絵本になってます。(好き嫌いはわかれるかな?)
ひよちゃんが眠りにつくまでの様子が、一緒だなあと親近感わきます。タオルとヌイグルミを大事に持っていたり、お風呂上りにミルク飲んで、ヌイグルミと寝ていたり、泣いて起きちゃったり。4冊の中ではこれが一番かわいい!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
赤ちゃんにいいです
|
投稿日:2004/01/28 |
おなじみ「さんびきのこぶた」の赤ちゃん絵本。厚紙で、内容も簡潔で、絵もブルーナっぽくてはっきりしていてかわいい。長女が小さい頃、ばあばのうちでよく見てました。
赤ちゃん絵本に興味を持ってきた頃にいいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
100種類も!
|
投稿日:2004/01/28 |
乗り物図鑑も色々ありますが、これはタンクローリーや保冷車など何かを運ぶ自動車が100点も。見たことがないようなのが沢山あるので面白いです。車好きな子供にはなかなかお勧めです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
動物がたくさん
|
投稿日:2004/01/28 |
大きな動物、強そうな動物などにわかれていて、写真が沢山あります。厚めの紙で、本体はなかなか丈夫ですが、1ページごと動物が飛び出すようになっていて、これはすぐビリビリに・・・。ライオンの声など、ボタンを押すと鳴き声が出る仕組みになっていて楽しいです。(電池が交換できるので長持ちします。)パンダの声なんてのもあって珍しい。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
プーさんと一緒に
|
投稿日:2004/01/28 |
2歳くらいに興味を持つ内容がいっぱい。動物、食べ物、車があったり、「貸して」「いいよ」「ごめんなさい」などを言う状況が、プーさんたちと楽しく学べると思います。我が家のは、何度修復しても、ボロボロになる一方でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やっぱり動物に優しいね
|
投稿日:2004/01/27 |
バーバパパしか出てこなくて、子供たちは不満げ・・・。
列車の貨物に乗ったら(大きすぎて客車には乗れなかった。小さく変身はできないのかな?)、オリに閉じ込められたかわいそうな動物たちが沢山いて、バーバパパがトランクに変身してアフリカへかえしてあげます。
きっと人間が、動物園にでも入れるはずだったんだろうな。動物たちにも家族がいるし、住み慣れた所があって当然なんだとちょっと複雑な気持ちです。だって、動物園ってやっぱり好きなんですよね・・・。
あのズーのペットのオオハシ君みたいな鳥もいたけど、これとは別なのか気になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まさに赤ちゃん用の絵本
|
投稿日:2004/01/27 |
長女がまだ赤ちゃんだった頃、近所の方にお古をいただきました。たべもの、おもちゃ、どうぶつ1、どうぶつ2がありました。そういえば、これも絵本だったと、気付きました。最近ではめっきり見なくなり、おもちゃにまぎれてましたが・・・。
赤ちゃんに絵本なんて考えていなかった頃でしたが、これははっきりとした色の絵だけで、厚紙でパタパタめくれるので丈夫だし、一人でいじらせても平気でした。指差しができたり、物の名前が言えるようになると、ますます使用頻度がアップしてました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
沢山の涙!
|
投稿日:2004/01/27 |
通販で4冊セットで買ったもの。おなじみたまひよのかわいいキャラが絵本になってます。(好き嫌いはわかれるかな?)
ひよちゃんが泣いていて、涙が「ぽとり」だったのが、どんどん増えて「ざあざあ」、さらに増えて「たぷたぷ」と、海のようになっちゃった!そこに舟に乗ったパパ、ママが来て一緒に乗っていきます。
泣くという小さな子に身近なテーマが、楽しく夢のあるお話になっています。言葉の繰り返しも好反応でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自由でいいよね
|
投稿日:2004/01/27 |
かわいいくまにひかれたのか、下の子が読んでと持ってきましたが、内容が難しくて長いので、すぐ消えてしまった・・・。小学生以上ですね、これは。
こぐまくんの宿命というか、二世の運命といか、そういうものを感じました。親がなにかに秀でた人だと、必ず子供は比べられる・・・。スポーツやテレビの世界でよくあることですよね。こぐまくんも、小さいながらそんなことを感じてしまう。けれど、やっぱりお父さんの立派な音楽家の血を引き継いでいて、才能があるところは認めて欲しい。それも、自分の中の音楽がちゃんとあるってステキなことだと思います。お父さんも、そこをわかっていてくれて、押し付けたりするんじゃなく、自由にハーモニカを楽しめるように導いてる感じがあたたかいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全673件中 411 〜 420件目 | 最初のページ 前の10件 40 41 42 43 44 ... 次の10件 最後のページ |