話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ぽぽろん

ママ・30代・長野県、女6歳 男4歳

  • Line

ぽぽろんさんの声

673件中 431 〜 440件目最初のページ 前の10件 42 43 44 45 46 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 優しいノンタン  投稿日:2004/01/25
ノンタンおよぐのだいすき
ノンタンおよぐのだいすき 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンとウサギさんたちが迷子の赤ちゃんかめさんのお母さんを探しに行きます。海の生き物が沢山出てきてかわいいです。カニやタコなどにカメのお母さんは知らないか聞くんですが、それぞれの答え方が面白い。泳ぐということより、お母さんを探してあげるノンタンたちの優しさがあふれています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんの音かな?  投稿日:2004/01/25
ころわんとがががが
ころわんとがががが 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
ころわんが外で遊んでいると、「がががが、ぎーぎー」となにか聞こえてきました。見に行ってみると、それは初めて出会う工事の様子でした。

本当に好奇心旺盛なころわん。初めて大きな工事の機械を見てビックリ。でもやっぱり気になって見に行ったら、公園でががががとなにかしてるのに釘付け。工事の様子が好きな子は多いから楽しめそうです。おかあさんに話したら、日曜日頃になにかいいことがあるから見に行っておいでって、おかあさんはずっと家にいるようだけど何でも知ってるなあ。公園に立派な新しい遊び場が出来て、ころわんたちも楽しそうでよかったね。(昼間は人間の子供たちが遊んでいるから、ころわんたちは夜遊んでるのがまた楽しそう。)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 奇妙な同居?  投稿日:2004/01/25
だれがすんでいるのかな
だれがすんでいるのかな 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
大きなおうちからいろんなものが出たり入ったり。え、みんな一緒に住んでるのー?と不思議な気分になります。その様子を遠目に覗き見してるような感じがワクワクします。このおうちの中もぜひ見てみたいなあ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なにしにきたかな?  投稿日:2004/01/25
バスがきた
バスがきた 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
我が子達はバスに乗る機会はないですが、いろいろなデザインのバスが来て、いろんな目的の人たちが降りていくのが面白いみたいです。背景もマッチしていて、一つの日常に目を向けて見る面白さがあります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いつ来るかなあ?  投稿日:2004/01/25
ノンタン!サンタクロースだよ
ノンタン!サンタクロースだよ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
サンタクロースを待ちわびているノンタン、多勢のサンタに会うんだけど、うさぎにはうさぎのサンタ、くまにはくまのサンタが来るってところが面白い。沢山描かれていて、子供たちもあれこれ探すのに夢中です。
ノンタンのところにはなかなか来ない・・・、長女は「ねてないからだね」と納得。寂しそうに木の下で寝ちゃってる姿は結構切ない。でもよかったね。朝には欲しかった赤い車を自慢げに見せてたよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ばったのおさんぽ  投稿日:2004/01/25
ばったくん
ばったくん 作・絵: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
一匹のバッタのあしどりが描かれています。「ぴょーん」とか「かさっ」とか、その場面にあった音が、本当に聞こえてきそう。子供たちは、線を指でたどって遊んでます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う くまくんなりの運転の仕方  投稿日:2004/01/25
ぼくうんてんできるんだ!
ぼくうんてんできるんだ! 作: わたなべ しげお
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
ひょうきんでかわいいくまくんが、三輪車、自転車などいろいろな乗り物に「ぼくうんてんできるんだ!」と乗ります。スケートボードも乗れるんだーと思ったらすってんころり!でもこうすれば乗れるよね、またいですわってるのがおかしい。そして、車や飛行機は・・・。くまくんは得意気に乗っているってニコニコしてる姿がなんともかわいいです。
子供たちに身近な乗り物おもちゃがいっぱい出てくるので楽しく読めます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おかあさんのこだわり  投稿日:2004/01/25
わたしのすきなやりかた
わたしのすきなやりかた 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
あるおかあさんの日常の中に、自分の好きなやり方がある。誰でもこだわりを持っていることってあるなあと、変に納得。それは、子供も喜ぶことだったり、不満げなことだったりが、子供の表情でよくわかります。
「ぼくのすきなやりかた」と一緒に読むと面白いらしいので、次はぜひやってみよう。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う もうすぐ節分  投稿日:2004/01/25
おめんであそぼうよ
おめんであそぼうよ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
男の子が鬼のお面を作って、それを付けて外に出かけ、同じような子がいたのでおどかすけれど、その子は驚きません。なぜって、本物の鬼の子だったから・・・。鬼のお面をつけてる男の子も仲間だと思って、一緒に動物のお面や人間の顔のお面を付けて遊びます。
どれが鬼なのか人間なのか、わからなくなってきます。ばれちゃったらどうなるんだろう・・・なんて、ドキドキしながら読めます。丸いかわいい顔だから、きっと優しい鬼だろうなあ?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いちばんにしたのは・・・  投稿日:2004/01/25
いちばんはじめに
いちばんはじめに 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
ある家族の一日の生活。一番初めに起きたのは子供、一番初めに着替えしたのは子供・・・、という感じに、歯磨きも、食事を食べ終わるのも、夜寝るのもなんでも子供が一番初めにやるお話。
子供って、なんでも自分が一番じゃなきゃイヤっていう時ありますよね。でもこれは、ぜひやって欲しいようないいことばかり一番にやってくれるので、なかなか感心します。
ペットの犬が二番になった時、「にばんめのはじめに・・・」っていうのが、さすが五味太郎さん。
参考になりました。 0人

673件中 431 〜 440件目最初のページ 前の10件 42 43 44 45 46 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット