季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ぽぽろん

ママ・30代・長野県、女6歳 男4歳

  • Line

ぽぽろんさんの声

673件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う どこまでもぶっぶー  投稿日:2004/01/29
ノンタンじどうしゃぶっぶー
ノンタンじどうしゃぶっぶー 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
あかちゃん版ですが、我が子たちも満足。赤い自動車って、サンタさんにもらったのなのかな?
ぐるぐるぐるぐるいろんな走り方をするのが楽しいですね。自動車遊びが好きな下の子も、「こんなふうにできないよー」なんてうらやましそうでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 意外な展開  投稿日:2004/01/29
すてきな三にんぐみ
すてきな三にんぐみ 作: トミー・アンゲラー
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
怖いですねー。色も怖いし武器も怖い。ご婦人は気を失って、しっかり者でも肝をつぶして、犬までいちもくさん・・・。なんて怖い絵本なんだ!と思ったら、意外な展開でした。恵まれない子供たちのために泥棒の三人組は、改心したんですね。それにはホッとしました。けれど、今までの悪行ぶりもすべての人が許したってことですよね?盗んだお金でお城を買ったんですよね?それで済む世の中じゃないので、ひっかかるものもあります。泥棒ってこと自体は悪いことだと、子供たちはしっかりおぼえて欲しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夢がかなって・・・  投稿日:2004/01/29
けんちゃんでんしゃ
けんちゃんでんしゃ 作: 神戸淳吉
絵: 太田 大八

出版社: 偕成社
ちんちん電車が大好きなけんちゃんは、大きくなったらちんちん電車の運転手になるのが夢。大人になり夢がかないました。みんなに愛されていたちんちん電車ですが、戦後にはバス、タクシー、電車など様々な乗り物が増え、ちんちん電車はどんどん姿を消し、けんちゃんの運転する路線だけが残されることになりました。

戦前から戦後のお話で、タイムスリップしたよう。子供の頃大好きなことが大人になって夢がかなうというのが、希望を持たせてくれます。
ここでも、便利な世の中になることで悲しい気持ちの人もいることが強く表れています。ちんちん電車のよさを認める人たちの意見が反映されていてほっとします。今も残っているんですもんね。
我が子達はちんちん電車を知りませんが、道路を走っていて興味を持ったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ぬ」っと出たのは・・・?  投稿日:2004/01/29
ぬぬぬぬぬ
ぬぬぬぬぬ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
どんな「ぬ」の音があるのかな?と思ったらびっくり!おばけが「ぬ!」とでてくるもんだから、子供たちも大喜び。よく見れば、表紙にもしっかりいるじゃないですか。
またおばけの表情がおかしくて。次はどこから出てくるかなーって当てっこして楽しみました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいおかお  投稿日:2004/01/29
ノンタンにんにんにこにこ
ノンタンにんにんにこにこ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
いろんな表情がわかりやすくてかわいいです。真似しながら遊べますね。
各ページに色々な生き物がいるので、「かめだ!」「ちょうちょだ!」と、我が子達はそちらの方が気になるみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ネコVSネズミ  投稿日:2004/01/29
べろべろばあ
べろべろばあ 作・絵: さとう わきこ
出版社: フレーベル館
ネコとネズミが「べろべろばあ!」とおどかしあってます。ネズミの方がちょっと賢くて、まさに”トムとジェリー”のようです。
力を入れて「べろべろばあ!」と読むと、子供たちが大喜びです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良くじゅんばんこ  投稿日:2004/01/29
ノンタンぶらんこのせて
ノンタンぶらんこのせて 作: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンがブランコを独り占め。待っているうさぎさんや仲間たちの顔がどんどん怒ってくるので、「じゅんばんできないねー」と、長女も理解しました。
3までしか数えられなかったノンタンですが、お友達みんなが一緒に数えてあげていて、あたたかな気持ちになります。子供社会での大事なルールを優しく教えてくれるものでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あいさつを楽しく覚えよう  投稿日:2004/01/28
おおきなこえでごあいさつ
おおきなこえでごあいさつ 作: ポップス
絵: 冬野 いちこ

出版社: 永岡書店
くまくんの1日の生活にそって、色々な場面でのあいさつが描かれています。「朝起きたら・・・」「おはよう!」、「出かける前は・・・」「いってきまーす!」と、親子で楽しくあいさつを学べると思います。おじぎをしたり、動かせるけどすぐ壊れました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う にこにこ笑顔  投稿日:2004/01/28
にこにこひよちゃん
にこにこひよちゃん 出版社: ベネッセコーポレーション
通販で4冊セットで買ったもの。おなじみたまひよのかわいいキャラが絵本になってます。(好き嫌いはわかれるかな?)
ひよちゃんがニコニコしてると、葉っぱが花になったり、イモムシがちょうちょになったり、泣いていたお友達のすずちゃんがニコニコになったりします。かわいらしい笑顔でほのぼのします。
参考になりました。 1人

あまりおすすめしない プーさん好きなら・・・  投稿日:2004/01/28
くまのプーさん
くまのプーさん 作: 森 はるな
出版社: 講談社
この1冊に「プーさんとはちみつ」「プーさんと大あらし」「プーさんとティガー」の3話がはいっています。
プーさんのお話ってよくわからない・・・と思ったものです。訳の問題なのか、読みにくいしわかりにくい表現が多いです。キャラクターとしてはとても身近なので、絵が好きな子なら楽しいでしょう。
ティガーのハチャメチャな登場の仕方はおかしかったです。それにしても、プーさんって結構マヌケな感じがしますね。あの”声”のイメージにぴったり!真似して読むと喜びます。
参考になりました。 0人

673件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット