話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
どこでもアンパンマン ギフトボックス

どこでもアンパンマン ギフトボックス (フレーベル館)

アンパンマンのかわいいギフトボックス!

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 名前の由来  投稿日:2014/12/30
ちょっとした奇跡 晴れた日は図書館へいこう2
ちょっとした奇跡 晴れた日は図書館へいこう2 作: 緑川聖司
絵: 宮嶋 康子

出版社: 小峰書店
前作も優しく良い物語だったけど、さらに書きなれて良い物語5連、楽しませて頂きました。
図書館マナーが目立った前作に比べ、物語要素が強くなっており、続けば続くだけ読んでしまえそうだった。
ベタかもしれませんが、幻の本のくだりが好きですね。そして主人公の名前を父親が語るシーンに感動しました。
そっか、そんな名前をつけてもらえたら幸せだね。
離婚していても親は親、温かく語られる父子関係、それを取り巻く(少々リアルな感情の)母や親戚。心地よかった。
津々浦々こうであって欲しいと願ってしまう。

ぜひこの挿絵で続きを。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心温かな聖夜の過ごし方  投稿日:2014/12/19
クリスマスのちいさなおくりもの
クリスマスのちいさなおくりもの 作: アリスン・アトリー
絵: 山内 ふじ江
訳: 上條 由美子

出版社: 福音館書店
絵もお話もあったかい、寒い夜に火のそばで読み聞かせたいお話。キラキラおめめの小さなお子様と親御さんというシチュエーションを連想するお話でした。

シビアな始まり方です。クリスマスの飾りつけをする余裕のないおうちのネズミが、そこの飼い猫に苦情を申し立てるという。
そこで立ち上がったネコによって、夢のような聖夜が繰り広げられるわけですが、本当にワクワクします。
注釈までついて、あちらの伝統的な飾りつけを覗き見することができるのも楽しい。
アドベントカレンダーをめくって、シュトーレンを食べて、ぜひこの絵本を読んで下さい。クリスマスが待ち遠しくなることウケアイ。

我が家は玄関に飾っておきたいなぁ。逆に淡すぎて、大勢への読み聞かせには不向きかもしれませんね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たぶん生類憐みの令  投稿日:2014/12/19
おいぬさま
おいぬさま 著: 荒戸 里也子
出版社: 白泉社
なんのために巨大でないといけなかったのかわかりませんが、おいぬさまの表情が豊かで楽しい。
生類憐みの令をもじったのでしょうか。歴史を習う小6にもアピールできそう。あと、わんこ好きにも。
そして言葉の語呂がよく、時代劇風の話し方も面白く、読み聞かせに向いていそうです。

もうおいぬさまが面白かわいすぎます。突然現れる妖怪をおならでやっつけてしまうなんぞ、喜ぶ聞き手の笑い声が聞こえそう。



参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 図書館好きはどうぞ!  投稿日:2014/12/12
晴れた日は図書館へいこう
晴れた日は図書館へいこう 作: 緑川聖司
絵: 宮嶋 康子

出版社: 小峰書店
ミステリーと銘打つからには、もっと動きの大きな話かと思いきや、穏やか〜なお話。とはいえ、悪くはない。

司書としては図書館の日常ではあるが、もうちょっとストーリーとして盛り込めなかったのかなぁとは思う。
図書館仕様書のようでうざったい。図書館のことを伝えたかったにしろ、せっかく小説という体裁をとっているのだから、もうちょっと物語として書いて欲しかったかも。
リアルすぎて、これではノンフィクションのようだけど、利用客からすると、へぇぇなのだろうか。

主人公の成長が緩やかなのも堅実でよかったし、本が杖になっている様子にもわかるわかる。
最後の、母子家庭だからって言われないよう頑張る主人公の内情吐露もよかったな〜。子供なりの気遣いというか、世渡り術ですね。
こみあげる涙が、怒りと悔しさと寂しさ悲しさ、いろいろ複雑なのが想像できて印象的。
よく本を読む子なら、中学年から大丈夫だと思います。

スルッと読んで2巻へいきます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人の児童書  投稿日:2014/12/12
秘密のスイーツ
秘密のスイーツ 作: 林 真理子
出版社: ポプラ社
児童書版で読みたかったが、図書館にこっちしかなかった。林真理子さんが、いくえみ綾さんとタッグを組んだ作品。

文章に無駄がなく読みやすく、人物もほどよく書き込まれており、お話もよくまとまって良かったけれど、良質な児童書が持つ震えるような心の響きはありませんでした。
いや子供の心の動きは(読み取れば)書いてあったと思うけど、だけどなにかどこか児童文学(子どもの心情に寄り添った物語)ではないような。子どもって、こんなかなぁ。もっと自立心もあるし親に迷惑かけたくない気持ちも強い。けれどそんな理想とは違う自分に落胆し、イライラし、上手に感情表現できなくて。そういうのがこの年代ではないかなぁ。
子どもと同じ目線ではない、大人が書きましたという感じ。
児童書のエンタメかなあ。

でも戦時中やこちらでの生活が活き活きと描き出され、グッと入り込んで一気に読みました。なんとなくばあばの山里の神社を連想。
大人目線で書かれているゆえ、ある程度自分を見下ろすことのできる年頃、ヤングアダルト〜大人にオススメしたい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 江戸の町を歩く  投稿日:2014/12/01
江戸のお店屋さん
江戸のお店屋さん 作: 藤川 智子
出版社: ほるぷ出版
時代劇に出てくるお店をイラストで解体、てな感じ?
江戸の雑貨本みたい。手元でじっくり眺めて楽しむ本です。

売り子が面白かった。今でいうコスプレ?! 唐辛子屋は本当にあんな恰好していたの?! 興味津々です。
売っているものも、ひとつひとつ目で追っていきました。
時代劇が、特に文化という視点で好きなので、細かく丁寧な絵で見せてくれると楽しくてしようがありませんね。ぜひ安土の楽市楽座をやってほしい。

時代劇、歴史好きなご家庭のお子様はもとより、そういうお父さんおじいちゃん、また細々した絵が、かわいいもの好きなお姉さんもお好きかと。ご家族で楽しめそう。
子供が江戸時代について習ってきたら、町はこんなんやったんやで〜と紹介するのもいいですね。
と、歴史好き家庭は思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 唸ったきり感想なし  投稿日:2014/12/01
かないくん
かないくん 作: 谷川 俊太郎
絵: 松本 大洋

出版社: 東京糸井重里事務所
これまたすごい絵本ですね。
中表紙からすごい。薄紙一枚の仕掛けで、隣の席の空白がものすっごく伝わってくる。
心が痛いわけではない。しかし先日まで存在した人が、ある日存在しなくなってという空虚感は感じる。
白の多用で、よけいそう感じた。この白は、考えさせる白だなあと。

死とは。
自分や身内が亡くなるのとは違うから、恐怖や強い激しい感情はないかもしれない。けれど喪失感や空虚感はしばらく続く。
そんな様子がよく表れていた。

小6は「うーん」と言ったきり感想なしだった。それはなにも感じなかったのではなく、思うところはあったがすぐペラペラ言えるようなものではなく、のうなり声。
なにかの拍子に漏れ出るのを待っています。
ヤングアダルト以上の絵本であり、お友達が亡くなったからと読む本でもない。普段読んで心にストックしておくといい本かなぁ。
絵と文章と装丁と、すべてが絡まって一冊になっています。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 日本文化の世界へ  投稿日:2014/12/01
すみ鬼にげた
すみ鬼にげた 作: 岩城範枝
絵: 松村公嗣

出版社: 福音館書店
青少年読書感想文の入賞作品を読みチョイス。

奈良の唐招提寺のおはなしだなんて知らなかった。
これは子供の感性に訴えるところがあるだろうなぁというのが感想。
感じやすい子供や、そういう大人が感じ入る作品だと思う。
鬼って、昔の人にとってどういう捉え方だったのでしょうね。異なるもの、こうして魔を打払う不思議をもつもの、だのに物語で語られる鬼はいずれも人情味がありますね。

私は吉野のシーンが印象的でしょうか。
伝承ロマンというか。地名もハッキリ出て、身近な土地でもあることから、不思議物語ではなく昔話を聞くみたいでした。
鬼には鬼の世界があるのだということ、やり残したことをしてスッと(人間に与えられた)自分のやるべきことに戻っていく姿は、読書感想文にもありましたが、主人公のお父さんのようでもあるし、一生懸命このお堂を作ってきた主人公の魂が乗り移ったものとも考えられます。
人間であることに踏ん切りをつける、自然木であることに踏ん切りをつける、そんな風にも思えました。

ちょっと難しいお話だと思ったけれど、自分の生業を全うする素晴らしさや生きていく逞しさを思いましたよ。

唐招提寺に行きたくなりました。子供も行きたくなってくれたら、こういう視点で文化に親しんでくれたら素敵だな。すごーく思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 壮大な不思議絵  投稿日:2014/11/30
真昼の夢
真昼の夢 作: セーラ・L・トムソン
絵: ロブ・ゴンサルヴェス
訳: 金原 瑞人

出版社: ほるぷ出版
知らぬ間に読んでいた娘が、再読したいからと借りた本。
不思議な絵が迫力で「お母さん見て、すごいでホラ」と見せてくれるのですが、私はなんとも。
エッシャーの絵なら釘付けになったことはあるのだけど。そういう緻密なトリックアートという風でなく、世界を書き込んだ壮大な一枚絵といった印象。

娘はじっくり再読して満足していました。やっぱり素晴らしいとの感想でした。
間をとって★4かな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どうしようもなく落ち込んだ時の道標  投稿日:2014/11/29
最初の質問
最初の質問 詩: 長田 弘
絵: いせひでこ

出版社: 講談社
レビューを書くのが難しい絵本です。
飲み込んで(言葉を)出すのに時間がかかる、そんな本。ぜひ娘にと思ったが、反抗期思春期の女子は、こういうのにあえて手を出さないんですよね。それも人前では。
なので、黙って本棚にたてておきたい。人知れず迷ったとき、必ず標を示してくれる本だと思いました。
そっか〜、中3の教科書に載っているのかぁ。上記見解もあながち間違っていないかな。

私は、鬱になっている人や自殺を考えている人に読ませたいと思いました。孤独で苦しくて、(見ようと思っても)周囲が見えなくなっている人への問いかけに聞こえたのです。
世界はこんなに美しいと気づかせる詩なのかと。
最初世界から始まって、だんだん自分のなかへ入っていく質問。世界を見てから自分をもう一度問う、そんな風に思えました。

まるで自然の一部になった視点で描かれた挿絵と、この詩。たいへん心に響きました。
図書館で児童の絵本コーナーに置いてありましたが、ヤングアダルトがいいんじゃないかなぁ。
子育て、結婚生活、いろいろお疲れの世代もどうぞ読んでみて下さい。
これに全部答えられるようになれば、人生は希望に満ち溢れますね。
参考になりました。 1人

1551件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット