新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 131 〜 140件目最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う お日さまのパワー  投稿日:2011/10/01
お日さまはだかんぼ
お日さまはだかんぼ 作: 神沢 利子
絵: 井上 洋介

出版社: ポプラ社
お日さまのありがたさがわかるお話。
野菜や果物が育つのも洗濯物が乾くのもお日さまのお陰だもんなぁ。
娘はきつんくんの尻尾にざりがにがくっついたところに受けていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うっかり  投稿日:2011/10/01
こわ〜いおつかい
こわ〜いおつかい 作: 内田 麟太郎
絵: こいでなつこ

出版社: あかね書房
主人公のとんちゃんはうっかり者のこぶた。
今日もおばあちゃんのところに薬を持っていくお使いなのに
肝心の薬を置いて出かけちゃった。
薬をもって追いかけてきたお母さんの声を狼と間違えて、
ひたすら先を急ぐ始末。
その行く手には、なんと本物の狼が・・・!

躍動感あふれる絵と、
とんちゃんとお母さんの必死な表情が見所。
狼を含め、登場キャラみんながどこか抜けていて、笑えます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どこから出てくるかな?  投稿日:2011/10/01
おばけがぞろぞろ
おばけがぞろぞろ 作・絵: ささき まき
出版社: 福音館書店
いろんなところを住処にしているおばけたち。
どこから登場するか見所です。
さらに名前もへんてこで、そこも子供には面白いかも。
お話自体はシンプルだけど、
次々に出てくるのが動物じゃなくておばけってとこが
ちょっと新鮮かも。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素敵なカラス  投稿日:2011/10/01
からすのせっけん
からすのせっけん 著: 村山 桂子 山脇 百合子
出版社: 福音館書店
石鹸を拾ったカラス。
フクロウに使い方を教えてもらいます。
石鹸の魅力を理解したカラスは、
仲間たちにも使わせてあげます。
使うとなくなっちゃうと知らなかったカラスは、
最後に石鹸がなくなってびっくり。
でも怒るでもがっくりするでもなく、
みんながハッピーになれたからOKという考え方、
なかなか素敵なカラスです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 早く続きを読みたいけど・・  投稿日:2011/10/01
おしいれのぼうけん
おしいれのぼうけん 作: ふるた たるひ たばた せいいち
出版社: 童心社
私も小さいころ持っていました。
ちょっと怖くてスリル満点で、楽しんだ覚えがあります。
名作中の名作ですよね。
娘にも読んであげたいと楽しみにしていましたが、
脅かしすぎたでしょうか、
おしいれの中でねずみばあさんの声が聞こえるページでギブアップ。
その先を読むことをいまだ許されていません。
この先、どんどんお話が面白くなるんだけどなぁ・・。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 河童のお月見  投稿日:2011/10/01
おおきなおおきなねこ
おおきなおおきなねこ 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
十五夜、おばあさんの家には毎年河童ファミリーがお月見をしにやってきます。
おばあさんはご馳走を用意して、あとは物置小屋に身を潜めているのです。
ところが今年は、熊がおばあさんの家にあがりこんで寝ていました。
子供河童がネコと間違えて、いろりでやいた団子を鼻に押し当ててしまいます。
びっくりした熊の様子に、河童たちは化け猫がいたものだと勘違い。
逃げていきます。
翌年の十五夜の前日、河童とおばあさんの会話が見所です。
私はこの絵本の河童、なかなかかわいいと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい りゅうのたま  投稿日:2011/10/01
こぞうさんとりゅうのたま
こぞうさんとりゅうのたま 作・絵: はせがわ かこ
出版社: 大日本図書
母親から離れ、お寺に勤める泣き虫こぞうさん。
あるとき、子供を助けますが、実は竜の子の化身だったのです。
母親竜からお礼に、願い事をかなえてくれる「りゅうのたま」うを受け取ります。
本当は母親に会いたいという願いをかなえたかったのに、
うっかり(?)違うお願いが聞き入れられてしまいます。
親子の愛情や周りの人への感謝の気持ちを教えてくれるお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 運動会の前日に  投稿日:2011/09/25
あしたはうれしいうんどうかい
あしたはうれしいうんどうかい 作: いなつぐ かつら
絵: むかい ながまさ

出版社: 金の星社
運動会の前日、まいちゃんは靴を洗いながら「早く走れるように、よろしくね」と声をかけます。
その晩、靴はかけっこの練習をはじめます。
靴の練習の甲斐もあって、まいちゃんは一着になります。
運動会直前、あとは寝るだけ・・なんて状況までくれば、
あとは靴への神頼みってのもいいかも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私がファンになってしまいました  投稿日:2011/09/25
しんた、ちょうたのすっとび!かごどうちゅう
しんた、ちょうたのすっとび!かごどうちゅう 作・絵: 飯野 和好
出版社: Gakken
しんた、ちょうたの籠屋デビュー。
客を選んじゃいけねぇ、
お客さんの行きたいところまでちゃんとお乗せするんでぇ・・
という親方の教えを守る二人の初めてのお客さんはなんと妖怪!
しかも江戸から京都まで運んでくれっていうんだから大変。
空を飛んだり、河童に姿を変えられたり・・、
二人と妖怪の珍道中は何もかもがぶっとんでいます。
登場キャラの表情も会話も抜群に面白い。
この絵本、私がファンになりました。
シリーズ2作目も読まなくては・・!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 運動の秋に食欲の秋  投稿日:2011/09/25
へんてこやまのうんどうかい
へんてこやまのうんどうかい 作: かんなり まさこ
絵: くすはら 順子

出版社: ひさかたチャイルド
もみじの季節、へんてこやまで連日繰り広げられる運動会。
細かなルールはおいといて、
ひたすら運動を楽しむ動物たちがかわいらしいです。
最後は木の実とり競争。
スポーツの秋と食欲の秋を感じられる一冊。
参考になりました。 0人

655件中 131 〜 140件目最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット