新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 111 〜 120件目最初のページ 前の10件 10 11 12 13 14 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 読むたびに新しいお話  投稿日:2011/10/12
天使のクリスマス
天使のクリスマス 作・絵: ピーター・コリントン
訳: 江國 香織

出版社: ほるぷ出版
サンタってこうやってやってくるんだ!とか
サンタが子供に見つかる寸前になってドキドキしたり。
字のない絵本ですが、絵を見ながら自由にお話を作って読み進められます。
読むたびに新しいお話ができるようで楽しいですし、
娘も食い入るように絵本をながめています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 分け合う気持ち  投稿日:2011/10/09
こびとといもむし
こびとといもむし 作: 肥塚彰
絵: 黒崎 義介

出版社: フレーベル館
年に一度、お月様が小人の村におだんごを降らせます。
中のひとつは、幸せになれるという特別なもの。
小人たちはたくさん抱えて満足そうですが、
主人公の小人は、たった一つを持ち帰ります。
小人たちはお団子を持った帰り道、
具合の悪そうな芋虫と出会います。
みんな気に留めない中、一つだけお団子を持った小人は芋虫を見過ごせません。
おだんごを看病のためにやってしまうのです。
しばらくしたある日、神様が小人の村に立て看板を立てます。
素敵な乗り物でやってきた小人を小人の国の王様にしようという内容です。
あのときの芋虫は蝶に成長し、助けてくれた小人の乗り物となります。
そして小人を王様にする恩返しをしました。

月からもらって芋虫にあげたお団子こそが、
幸せになれる力を持ったお団子だったのかもしれません。
しかし弱いものを助ける心、分け合う気持ちを備えた小人には、
自然と幸せがやってきた気がします。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ちょっとしたおでかけに  投稿日:2011/10/09
アンパンマンをさがせ!ミニ(3)
アンパンマンをさがせ!ミニ(3) 原作: やなせ たかし
考案: K&B石川 ゆり子
作画: 東京ムービー

出版社: フレーベル館
アンパンマンや仲間たちを見つけ出す絵本。
シリーズで何冊も出ているけど
はっきり言って内容に差がない気がするので、
どれか1冊持っていれば十分と思う。
子供は繰り返し読むし・・。
大きなサイズの本もありますが、
これは「ミニ」の名前のとおり、持ち運びがしやすいのが特長。
絵は大きいものから探したほうが楽しいけど、
ちょっとしたお出かけにはこちらも捨てがたい・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 結束力  投稿日:2011/10/08
おたまじゃくしの101ちゃん
おたまじゃくしの101ちゃん 作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社
迷子になったおたまじゃくしの101ちゃんをさがしに、
お母さんかえるは、池の深いところにもぐっていきます。
命がけの捜索の甲斐あり、101ちゃんを見つけますが・・・。
池の中のギャング、ざりがにやたがめに襲われたり、
次々やってくる困難にハラハラさせられます。
お母さんを守るため、
兄弟力を合わせる子供たちの結束力が頼もしい。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけのファンになりました  投稿日:2011/10/07
めがねうさぎ
めがねうさぎ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
うさぎを脅かそうと思っていたのに、
うさぎがめがねをかけていなかったから
全然驚いてくれない・・!
そこでおばけは、うさぎのめがね探しを手伝ってくれます。
裏目裏目に出やすいおばけの行動が
なんともかわいらしい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歴史  投稿日:2011/10/07
いすが にげた
いすが にげた 作: 森山 京
絵: スズキ コージ

出版社: ポプラ社
おばあさんちの椅子が逃げ出した。
追いかけたおばあさん、ようやく椅子を捕まえます。
椅子を傍らに空を眺めながら、おばあさんは椅子との思い出を振り返ります。
そこには、お互いパートナーと言い合えるほどの歴史があり、
ジ〜ンときます。
この一件で、さらにその結束は強まったことでしょう。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 女の子におすすめ  投稿日:2011/10/07
はりねずみのはりこ
はりねずみのはりこ 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
はりねずみのはりこのおばあちゃんは仕立て屋さん。
仲間の動物たちに素敵なお洋服を作ります。
そんなワンピースやらマントやらをうらやましく思うはりこ。
でも針に覆われたはりこは素敵なお洋服は着られないのでしょうか?
そんなはりこの想いを感じたおばあちゃんは、はりこにぴったり似合う衣装をつくってくれます。
ファッションというキーワード、優しげな絵、
女の子の好きな世界が詰まっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くせになる味わい  投稿日:2011/10/07
でんせつの きょだいあんまんを はこべ
でんせつの きょだいあんまんを はこべ 作: サトシン
絵: よしなが こうたく

出版社: 講談社
ある日、巨大な白いものが落ちてきた。
それこそアリの世界で伝説として知られる「あんまん」だった!
中身のあんこの甘さを想像しながら、
アリたちは力と頭脳の限りを尽くして、
その形のまま「あんまん」を巣まで運ぶことに成功する。
驚愕のラストシーン・・・、はじめて読んだときのインパクトも素敵だが、
その結末を知った二周り目以降は物語自体の魅力がさらに増して感じられる。
大げさともいるスケールで語られるアリたちの努力を
ニヤニヤ、ニヤニヤしながら読むのが楽しいのだと言ったら
嫌な奴過ぎるだろうか!?
大どんでん返しのお話にありがちな一回きりを楽しむものではなく、
スルメの味わい方ができる絵本だ。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 展開のいちいちが好みです  投稿日:2011/10/07
オラウーちゃんとまほうのやかた
オラウーちゃんとまほうのやかた 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: 文溪堂
オラウーちゃんはことりのおねえちゃんを助けるため、
おばけが住むといわれるまほうのやかたに乗り込みます。
オラウーちゃんとオラウーちゃんを守るケロケロセブンに、おばけが入り乱れるにぎやかな展開。
中でもケロケロセブンの活躍は特筆もの。
でもいまいち報われない感じが、またいい。
登場する誰もがキャラがたっているし、
展開のいちいちにニヤニヤさせられるし、
ページの隅々まで楽しめる。
オススメ!
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う おひさまの力  投稿日:2011/10/05
いちごとおひさま
いちごとおひさま 作: 真木 文絵
絵: 石倉 ヒロユキ

出版社: Gakken
まだ青いイチゴたちが赤く色づくため、
おひさま探しのたびに出ます。
おひさまが食べ物にどれだけ必要なものか、
おひさまの力を感じられる絵本です。
参考になりました。 0人

655件中 111 〜 120件目最初のページ 前の10件 10 11 12 13 14 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット