話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 411 〜 420件目最初のページ 前の10件 40 41 42 43 44 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 大冒険  投稿日:2011/03/06
ちょろりんととっけー
ちょろりんととっけー 作・絵: 降矢 なな
出版社: 福音館書店
はじめておじさんのところに子供達だけで遊びに出かけます。
でも、手がかりの地図は川に流され、兄弟ははぐれ・・・。
さらに危険な動物まで登場。
事件が多発する旅となります。
さらにそんな兄弟を助けてくれるのがカメムシという意外性。
ドキドキ楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カッパの世界  投稿日:2011/03/06
おっきょちゃんとかっぱ
おっきょちゃんとかっぱ 作: 長谷川 摂子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
かっぱ生活を体験してしまう、おきょんちゃん。
恐いようなワクワクするような、不思議な展開。
かっぱ界から人間界へ戻る方法など、描写が細かく、
本当にかっぱの世界って、あるのかもしれないなぁ・・
なんて感じてしまう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 軍師ゲン  投稿日:2011/03/06
ありがとうもぐらのゲンさん
ありがとうもぐらのゲンさん 作: 内田 麟太郎
絵: 古川 麻澄

出版社: 童心社
こうしのモーと、もぐらのゲンさんのウンチから始まる友情物語。
具合の悪くなったモーのお母さんめざし、
夜の闇の中を2人は移動します。
途中、オオカミが出てきて、モーはビクビクしますが・・・。
ピンチのときでも、ゲンさんは軍師としての才能があるよ。頼もしい!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う てんぐのそばまんじゅう  投稿日:2011/03/06
てんぐのそばまんじゅう
てんぐのそばまんじゅう 作: 深山 さくら
絵: 長谷川 義史

出版社: ひさかたチャイルド
お話に出てくるおじいちゃんが、
天狗を怖がっていることが、
娘はとても可笑しいそうだ。
それくらい、この絵本の天狗は、ユーモラスな感じ。
怪我していて、不思議な力も使えないからかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あらまっ!  投稿日:2011/03/06
あらまっ!
あらまっ! 作: ケイト・ラム
絵: エイドリアン・ジョンソン
訳: 石津 ちひろ

出版社: 小学館
パトリックのおばあんちゃんは最高にパワフル。
やることのスケールが違う。
見た目の印象とのギャップも笑える。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ふくはうち  投稿日:2011/03/06
おたんじょう月おめでとう2月生まれ ふくはうち
おたんじょう月おめでとう2月生まれ ふくはうち 作: 中川 ひろたか
絵: 長谷川 義史

出版社: 自由国民社
節分に豆まきをしていると、
「福は内」の声に引き寄せられて福の神とその仲間が
次々にやってきます・・。
妙な「ふく」ばかりで・・、なかなか笑えます。
巻末に「2月のあれこれ」のコーナーがあって、
絵本のストーリー以外でも楽しめたりします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 変な亀のオンパレード  投稿日:2011/03/06
かめだらけおうこく
かめだらけおうこく 作: やぎ たみこ
出版社: イースト・プレス
作者の想像力はすごい!
色んな空想上の亀が、妙にリアルに登場します。
亀の種類を数えるだけでも楽しめます。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない 少し難しいかな  投稿日:2011/02/20
なんのかたち ふゆ
なんのかたち ふゆ 文: ビーゲン セン
絵: 永井郁子

出版社: 絵本塾出版
バラバラになった形。
それらを組み合わせると、「冬」を代表する何かの形になります。
要するにクイズみたいなもんです。
同じシリーズで「なんのおと」とか「なんのいろ」とかありますが、
「かたち」シリーズは他と比べて明らかに難解。
私は楽しめませんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迫力ある写真!  投稿日:2011/02/20
カブトムシがいきる森
カブトムシがいきる森 写真・文: 筒井 学
出版社: 小学館
大人もドキドキ出来るくらい、
迫力満点のカブトムシの写真がいっぱい。
カブトムシの一生を描いた絵本は多いけど、
その中でもこの本のインパクトは抜群かも。
虫に興味のある子には勿論、
この本がきっかけで虫好きになるんじゃないかというくらい。
夏が待ち遠しく感じます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パンやのろくちゃん  投稿日:2011/02/20
パンやのろくちゃん
パンやのろくちゃん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 小学館
パンやのろくちゃんの短編が4つ。
ろくちゃんの成功談や失敗談。
どれも心が温まるお話で、甲乙付けがたい。
お話の筋とは関係ないけど、
おじいちゃんのファッションが元パン屋らしくなくて、最高。
参考になりました。 0人

655件中 411 〜 420件目最初のページ 前の10件 40 41 42 43 44 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット