新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

NARIGE

パパ・30代・東京都、女5歳 男2歳

  • Line

NARIGEさんの声

655件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ボリュームたっぷり  投稿日:2011/11/23
タマリンとポチロー
タマリンとポチロー 作: 北見 葉胡
出版社: 講談社
朝日小学生新聞に連載されていたものだそうで、
1冊の絵本になるとかなりの読み応え。
各ページが独立した4こまマンガ風、
ちょっとしたクイズがついているし、
相当時間をかけて楽しめるはず。
奇妙な登場キャラも魅力たっぷり。
読み聞かせる絵本というより、
子供に与えておくと子供が勝手に集中して楽しんでくれるタイプの絵本。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 火曜日の事件  投稿日:2011/11/23
かようびのよる
かようびのよる 作・絵: デヴィッド・ウィーズナー
訳: 当麻 ゆか

出版社: 徳間書店
誰かのかけた魔法??
ある火曜日、かえるが空に浮かび、町中を飛びまわります。
翌週の火曜日、今度はかえるとは違う何かが浮かびます。
それは最後のページのお楽しみ。
なんでこんなことが起きたのか、考えてみるのも面白いし、
こんな事件に遭遇したら・・・!なんて想像しても楽しい。
リアルな絵が想像力を引き立てます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ししまいって  投稿日:2011/11/23
ししときつね
ししときつね 作: 岩崎 京子
絵: 村上 豊

出版社: ほるぷ出版
ししまいの由来がわかる絵本。
子供も大人も物知りになれます。
あとがきや松谷みよこさんからの「監修のことば」など
大人も読み応えありますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねんねんねん  投稿日:2011/11/23
ねんねんねん
ねんねんねん 作: あまん きみこ
絵: 南塚 直子

出版社: 小峰書店
秋のある日、えっちゃんは弱ったチョウチョを見つけました。
サザンカの花に乗せてやりましたが
蜜を吸う元気もない様子で、死んでしまいます・・。
えっちゃんは悲しく、涙を流しますが、
不思議なことに涙は一筋の川になり、
川をたどっていくと池にぶつかりました。
えっちゃんを追ってきた白い服の男の子が教えてくれることには、
冬の間、森の生き物は池のほとりの家々で
春を待って眠るそう。
この男の子は、どうやらあのチョウチョみたい。
見えないところで次の命が育っているから、泣かなくていいよと教えてくれます。
自然界は1年のサイクルで生死を繰り返します。
その儚さと新しい命のエネルギーへの期待、
それらを包む森の偉大さを感じさせてくれる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 働く自動車ファンに  投稿日:2011/11/22
かじをけすじどうしゃ
かじをけすじどうしゃ 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 金の星社
息子がはたらく自動車には目がないので、
いろいろと消防車が活躍する絵本は読みましたが、
この絵本を読むと簡単に「消防車」の一言では済ませられないくらい
消防車には種類があるんだなと気がつきます。
働く車好きにはオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 痛快  投稿日:2011/11/20
パンのかけらとちいさなあくま
パンのかけらとちいさなあくま 作: 内田 莉莎子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
貧乏な木こりのパンを盗んだ小さな悪魔。
それを知った大人の悪魔たちは小さな悪魔をしかりつけます。
そして償いに木こりの役に立つことをしてくるように指示します。

この絵本に出てくる悪魔は、
完全悪の悪魔というよりはいたずらものの妖精といった感じ。
むしろ人間の世界を牛耳る地主のほうが、
よっぽど非道で、たちが悪い。

頭の回転も速く素直な悪魔。
なんともかわいらしく、頼もしい。
誠実な木こりとのコンビが
地主をギャフンとさせるのは痛快です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 車好きにおすすめ  投稿日:2011/11/14
うみへいくピン・ポン・バス
うみへいくピン・ポン・バス 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
ピン・ポン・バスの「目的地が海Ver」。
途中消防署を通ったり、工事現場を通過したりと、
車が好きな子供にはたまらないポイントがいっぱいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 作戦成功  投稿日:2011/11/12
ともだちからともだちへ
ともだちからともだちへ 作: アンソニー・フランス
絵: ティファニー・ビーク
訳: 木坂 涼

出版社: 理論社
お手紙を使って友達の元気を取り戻す作戦。
そのアイディアは見事的中し、元気な仲間が増えていきます。
まわりに元気のないお友達はいないかな?
もしそんな子がいたら、どうやって元気にしてあげようか?
そんな気配りができたら、かなり素敵ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 命の音  投稿日:2011/11/12
からだのなかで ドゥン ドゥン ドゥン
からだのなかで ドゥン ドゥン ドゥン 作: 木坂 涼
絵: あべ 弘士

出版社: 福音館書店
生き物の鼓動がたくさん。
命の音を感じられる絵本。
小さな生き物にも優しく接することに
つながったりするかも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小人のくらし  投稿日:2011/11/12
もりのこびとたち
もりのこびとたち 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: おおつか ゆうぞう

出版社: 福音館書店
森の小人たちの一年を追った絵本。
少しリアルなタッチで、絵本の世界に入り込むにはぴったり。
こうもりの背中に乗せてもらったり、
まつかさの鎧に身を包み、蛇と格闘したり、
生活ぶりの一つ一つが、子供の心をどきどきさせます。
こんな世界で過ごしてみるのも面白いかも!・・・って気になりますよ。
参考になりました。 0人

655件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット