話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
おばあちゃんとおんなじ

おばあちゃんとおんなじ

  • 絵本
作・絵: なかざわ くみこ
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2018年03月13日
ISBN: 9784033328300

出版社のおすすめ年齢:4歳〜
27cm×21cm/32ページ

みどころ

「なっちゃんは、おばあちゃんによく似ているなあ」

おじいちゃんにいわれて、なっちゃんはちょっと困り顔。
おじいちゃんたら、へんなの。
わたしとおんばあちゃん、ぜんぜんにてないのに。

「そうだ! なっちゃんに、〈ないしょのいいところ〉教えてあげる」

お買い物の途中、おばあちゃんはそういって、木のすき間に入っていってしまいます。
なっちゃんもおそるおそる、そこをくぐってみると——

なんと、一面のタンポポの花!
そこで、おばあちゃんの話してくれる子ども時代の話を聞くうちに、なんだかなっちゃん、ふしぎな心持ちになってきました。

「へーえ! おばあちゃん、子どもだったんだね!」

なっちゃんのそんなセリフが、とても印象的な一冊。
幼い感性から出た言葉のように思えて、しかし考えてみれば、私自身おとなになった今でさえ、両親や祖父、祖母の子ども時代を想像するのはむずかしいものです。

子どものころにおばあちゃんが好きだった場所で、おばあちゃんの思い出話を聞くうちに、おばあちゃんも自分と〈おんなじ〉子どもだったと知るなっちゃん。
そんななっちゃんのおどろきと、ちょっと気恥ずかしいようなうれしさとが、みずみずしく胸に染み入ってきます。

「そうだ、思い出した。おばあちゃんの子どものころも、こんなふうにタンポポがきらきらしてたよ」

ページの隅々まで細かく描き込まれた、木々の葉っぱの緑や、タンポポの花の黄色は、おばあちゃんのそのセリフのとおり、きらきらと輝いて見えるほどにあざやかです。
でもいちばんのみどころは、子ども時代のおばあちゃんとなっちゃんとが見せる、ほんとうにそっくりなその笑顔!
多くの言葉をもちいずに、家族の温かさを深く描き出した、心温まる作品です。

(堀井拓馬  小説家)

おばあちゃんとおんなじ

おばあちゃんとおんなじ

出版社からの紹介

「おばあちゃんによく似てる」といつもいわれているなっちゃん。「わたしって、おばあちゃんみたいなかおしてるかなあ…」と、ちょっと疑問におもっています。ある日おばあちゃんといっしょにお買い物にでかけて、迷子になりかけたなっちゃん、おばあちゃんのないしょの場所を教えてもらうことになって……。
ふたりのやりとりがなんとも微笑ましくなる、しみじみあたたかな一冊です。

ベストレビュー

たんぽぽのはなかんむり かわいいね〜 孫とおばあちゃん!

なっちゃんと おばあちゃんの とってもステキな たんぽぽの 
はなかんむり  
癒されるお話ですね 

なっちゃんは おじいちゃんに おばあちゃんと似ているといわれて ちょっと 困りがお・・・・

でもね おばあちゃんとお買い物にいって 
二人で過ごした とっても 素敵な時間 おばあちゃんの子どもの頃の話や たんぽぽの はなかんむりを作ってもらって
なっちゃんは おばあちゃんと二人で はなかんむりをかぶってかえります
かわいい! 二人とも いい顔
 
お話読んでいると とっても しあわせな気持ちになりました
いいですね〜 癒されるお話でした
絵がかわいく  生活感あふれています 好きです
見ているだけで 嬉しくなりますよ 
(にぎりすしさん 60代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

おばあちゃんとおんなじ

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット