![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
はじめておれがこの家にきたとき、 生まれたばかりのおまえがいた。
ここは、おれたちのなわばり。
おれがどんどん大きくなって、おまえはゆっくり大きくなった。 お気に入りの場所も、遊びも、ご飯の時間も一緒。 嬉しい時も、悲しい時も、おれはそばにいる。
おまえは少しずつ家にいないことが多くなって、 すっかり大きくなった頃……。
ある家に拾われてきた猫の目線で、子どもの成長と巣立ちを描いたこの絵本。すぐに大人びていく猫にくらべて、ゆっくりと少しずつ育っていく「おまえ」。愛らしいばかりの幼少期、学校へ行くようになり友達との関係性も生まれる小学生の頃、中学に入ると机に向かう時間も増えていき。その間もずっと変わらず家にいる猫。その表情や距離感を見ているだけで、二人の親密さが伝わってきます。
やがていつかはやってくるその時を、猫は「あたらしいなわばりを みつけたんだな」と理解します。少し寂しそうな背中にタイトルの言葉が重なり、読者の心に沁みていきます。すべての旅立ちを応援する、ある少年と猫の物語。「今」という時間を大切にしたいと思わせてくれる絵本です。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
MOE絵本屋さん大賞2024 第2位 キノベス!キッズ2025 第3位 「第15回リブロ絵本大賞」入賞 第5回TSUTAYAえほん大賞 第4位
絶賛の声、続々!!
『わすれていいから』は、7歳の頃に拾った猫を実家に置いて18歳で上京した店主が自分のことのように泣きながら読んだ、少年と猫の物語。 誰も死なないのに、忘れていいと言われても忘れられない、2024年の当店Top3入り間違いなしの猫絵本。(キャッツミャウブックス店主 安村正也)
「そんなに早く大きくならないで」と時々さみしくなってしまう私に、あたたかい勇気と自信をくれた絵本です。(40代女性)
今になって、だまって見送ってくれた親の気持ちを思いだしグッときました。(30代男性)
この猫のように思える日がくるのかな…。まだ赤ちゃんの我が子を見て、もう泣けちゃっています。(20代女性)
あるひ、いえにやってきた おれ。 そこには、うまれたばかりの おまえ がいた。
ここは、おれたちのなわばり。
嬉しいときも悲しいときも、子どものそばには猫がいっしょ。
二人とも隅っこが好きで、いつもくっついていたけど、 気がついたら隅っこに おまえ がいないことが多くなって――。
当たり前に過ごしている時間が愛しくなる、大切な人に贈りたい絵本です。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
ねこがこの家にやってきたときは 赤ちゃんねこ
男の子もあかちゃんでした
ねこの成長は早く 男の子はゆっくりと大きくなります
ねこは 男の子の成長を見守り、ねこと二人は切っても切れない中に…かわいいな〜 ねこに寄り添いねむる赤ちゃん
学校へ行くようになると ちょっと淋しくなり 見送るのです
男の子にも 友達もできていろんな体験をします
二人はずっと仲良しで 離れず生活していましたが・・
そんな男の子も大きくなり家から出ていくのです
ひとりになったねこは ちょっと寂しそう・・・
「おまえ あたらしいなわばりをみつけたんだね げんきでなおれのことわすれていいから」
ねこは 大人の考えができるのですね
こんなこと言えるなんて すごいな〜 ねこの気持ちに感動しました!
(にぎりすしさん 60代・その他の方 )
|