*英語版が、2010 Parents Choice Awards・ノンフィクション部門で金賞受賞! *2010/3/17(水)の日本テレビ系「スッキリ!!」で紹介されました! *2010/3/14(日)・5/12(水)の産経新聞で紹介されました! *2010/5/28(金)のNHK総合「Bizスポ・ワイド」で紹介されました! *2010/6/14(月)のテレビ朝日系「雑学王」で紹介されました! *2010/8/3(火)の日本テレビ系「DON!」で紹介されました!

「その後のほんとのおおきさ動物園」連載中!(不定期更新/スピンオフ企画) 第7回 ゾウアザラシの丸子 第6回 新刊は「特別編」です! 第5回 ヒツジのデイジー&ヤギのタンカン 第4回 おしらせスペシャル 第3回 ホッキョクグマのピース 第2回 オオカミのキナコ 第1回 おひさしぶりです〜

『ほんとのおおきさ動物園』『もっと!ほんとのおおきさ動物園』に続く、シリーズ第3作目です。 人気の魚はもちろん、イルカやラッコ、オオサンショウウオといった、 水族館ならではの動物の顔やからだを全て実物大の写真に収めています。
 この『ほんとのおおきさ』シリーズを製作するうえで、私たちがもっともこだわっているのは、 「目の前に本当に生き物がいるように感じられる本にする」という点です。
当然ながら、掲載した生き物たちはすべて生きています。魚たちも水中にいる姿、ありのままのを撮影しました。
水族館ではいつも動き回っている生き物たちが、本の中では一瞬だけ止まっています。 うろこや皮膚の質感も、ふしぎなからだのつくりも、細部まで観察することができます。 水の生き物たちの多様性や命そのものを実感できる、ユニークな本になったのではないかと思います。

普通の図鑑と違って、実物大がすごいです。
子供達はもちろん、私も見入ってしまう迫力です。
ペットの犬や猫との触れ合いはあり
どのくらいの大きさなのかは体験できますが
水族館に行かない限り
海の生き物の大きさを知る機会は
あまりないのでとっても良かったです。 (ねこちぐらさん 30代・ママ 男の子9歳、女の子6歳)
|