![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
肉眼で見えぬ瞬間を切り「撮った」写真絵本
ふだん何気なく見ているものを、 その瞬間でストップ! 撮影してみました。
<内容> ◆わる!消える!(シャボン玉を指でわる 自然に消えるシャボン玉) ◆これはなに?なんだろう?(シャワーの水・じょうろの水 じゃ口からたれる水) ◆消える!点く!(ろうそくの炎が消えるとき 点火ぼうの点火の瞬間) ◆わる!はじける!(たまごをわると ポップコーンがはじめる瞬間) ◆これはなに?なんだろう?(ミルククラウン・オレンジクラウン 水入り風船がわれるとき・風船がわれるとき) ◆こぼれる!しずむ!(コップの水がこぼれる トマトが水にしずむ) ◆ぶくぶく ふく!沸かす!(ストローでふいたときの泡 沸騰の泡) ◆つぶれる!投げても!打っても!(ドッジボールをゆかに投げつける テニスボールをラケットで打つ) ◆火花がちる! 煙が上がる!(せんこう花火の火花 蚊とり線香の煙)
驚き連続の写真絵本です。 めくるとページが2倍になる造本で、より驚き度もアップ!
きっと自然科学への興味が湧いてきます。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
2019年度読書感想文全国コンクール小学校中学年の部の課題図書。
モノが変化する瞬間をとらえた写真図鑑です。
表紙のクリアな瞬間に、思わず飛びつきました。
そう、肉眼では見えないだけに、意外な光景が繰り広げられます。
前書きにもありますが、科学への興味を引き出してくれると思います。
シャボン玉が割れる、シャワーの水、ミルククラウンなどなど、
驚きの世界です。
瞬間写真家と名乗るだけあって、そのクオリティは素晴らしいです。
解説を読むと、そこここに科学の気配があります。
「なぜ?」「どうして?」をいっぱい体験してほしいです。 (レイラさん 50代・ママ )
|