話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ちしきのぽけっと(19) しもばしら
  • 全ページためしよみ作品は送料無料

ちしきのぽけっと(19) しもばしら

  • 絵本
写真: 細島 雅代
文: 伊地知 英信
出版社: 岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2014年12月05日
ISBN: 9784265043699

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
A4変型判/32ページ/220×270mm

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

ぐっと冷え込んだ寒い冬の朝、地面の上を踏むとざくざくと音をたてる、しもばしら。
地表をぐぐっとおしあげて、にょっきりと白く輝く氷の柱をみせてくれる、しもばしら。
そんな不思議な「しもばしら」の写真絵本です。

さあ、ページをめくって、しもばしらが育つところを見てみましょう。
地面の上のちいさな氷のつぶから、しもばしらのあかちゃんが生まれて……。
このあかちゃんはどんなふうに育つのか。
急に冷えるか、ゆっくり冷えるか。
土の中の水の多さや少なさ。
「そうだったのか!」と親子で感動できる、しもばしらの成り立ちや種類があざやかに写真で切り取られ、ぎゅっと収められています。
いろんな形のしもばしらがあるのは、こういう訳だったのですね。

何より「しもばしら」の写真絵本、ながめるだけで癒されてしまうのはなぜでしょう。
水のしずくから氷になる……。だんだん形になっていく……。
美しくも不思議な世界を、シンプルな言葉と写真でわたしたちに伝えてくれます。

本書は「ちしきのぽけっと」シリーズの一冊。
地面の水がすこしずつ冷えて凍るときにできるちいさな氷「しもばしら」が、大きな石をもちあげるほどの力を発揮することを、親子で驚きつつ楽しんでくださいね。
身の回りの小さな自然科学に、目をひらかされる一冊です。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

ちしきのぽけっと(19) しもばしら

出版社からの紹介

霜柱のでき方を写真で解説。どのようにできる?どんな場所にできる?霜柱が立っている場所をよく見てみよう。日があたる地面かな?それとも、日かげの地面かな?

ベストレビュー

霜柱、踏みたい!

こんなに盛大に霜柱が出来ているのはあまり見たことがありませんが、凄く「さくさくしてみたい!」と思わずワクワクする、そんな写真から始まります。

水が凍った時の姿の違いや、何故霜柱が出来るのか、どうやって出来るのかなど、興味が尽きず、とても興味深く読むことが出来ました。
(hime59153さん 40代・ママ 男の子6歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

ちしきのぽけっと(19) しもばしら

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.83

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット