ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
あきらがあけてあげるから

あきらがあけてあげるから

  • 絵本
作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,100

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2021年04月13日
ISBN: 9784569789934

出版社のおすすめ年齢:3・4歳〜
B5変型上製/48ページ

内容紹介

みどころ

子どもの「あるある」をユーモラスに描いた『おしっこちょっぴりもれたろう』『なつみはなんでにでもなれる』『わたしのわごむはわたさない』に続く、大人気作家ヨシタケシンスケさんの新作絵本です。

「くやしい。ボクはくやしい。ボクはチョコがたべたいんだけど、このふくろ、あけにくいんだよ。」
お菓子の個包装を自分で開けられないあきらくん。
今は小さいからお母さんに開けてもらうけれど、大きくなったら、自分のものも、みんなのものも、ぜーんぶあけてあげたいと夢みます。
小さい子の憧れは、とても身近にあるのですね。

「カパッ」「キャパッ」「ピリッ」「プシュ」
物が開いた時のリズムカルな音は、どれもスカッと気持ちいい。
ついつい声に出したくなるオノマトペを、たくさん味わうことができます。

男の子二人のお父さんでもあるヨシタケシンスケさん。
お父さんの顔を垣間見れるシーンもあります。
あきらくんがおとうさんに「あけて」とペットボトルのジュースを持ってきます。
なんだかうれしそうなおとうさん。
「おとうさんは あけるのすきなの?」というあきらくんの素朴な疑問に答える姿は、優しく愛情にあふれ、ちょっぴり切ない気持ちも感じることができます。
「おとうさんのあけかた」もユーモアたっぷり。
この絵本を、おとうさんが子どもに読み聞かせてあげるというのもいいですね。
きっと親子でにっこりできますよ。

実は絵本の中に、姉妹本の主人公たちを見つけることもできるんです。
「もれたろう」「なつみ」「わごむちゃん」がページのどこかに登場します。
出会えた時のうれしさは格別。
みなさんも、ぜひ探してみてくださいね。

(出合聡美  絵本ナビライター)

あきらがあけてあげるから

あきらがあけてあげるから

出版社からの紹介

くやしい。ボクはくやしい。
ボクはチョコがたべたいんだけど、このふくろ、あけにくいんだよ。

ボクはまだちっちゃくてちからもよわいから、このふくろはあけられないんだ…。

でも、もうすこしおおきくなったら、ボクはきっとなんでもあけられるようになるとおもうんだ。
じぶんのぶんもみんなのぶんも、ぜーんぶあけてあげたい。
あきらがあけてあげるから!


どんなものでもあけられるって、なんだか楽しい!
夢が広がるヨシタケシンスケのユーモア絵本。

ベストレビュー

自分であけられず悔しい大きくなり 気持ちわかるよね!

あきらは お菓子の袋が開けられず すごく苦心してる様子がいじらしい!
おかあさんなら すぐに あけれる・・・くやしい!

じぶんがみんなのものを開けてあげたい 気持ちわかるよ!

はやくおおきくならないかな〜

ここからの発想が ヨシタケシンスケさんらしい
地球まであけるなんて  ガバーッ

お父さん登場 
お父さんにあけてもらうんですが 大きくなったら お父さんの役割がなくなるね

おとうさんがあいた 大きな口あけて お菓子を口に入れてもらうお父さんお母さん
こんな姿もいいね〜
おとうさん がんばれ!  瓶のふたが開けられるかな!

こんな本 子供たち大好きですよね
(にぎりすしさん 60代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

あきらがあけてあげるから

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.71

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット