
せっしゃ、みずぼうそうウイルスのみず丸。忍者でござる。せきやくしゃみに紛れて人間の体に入り込むのでござる。

「うつる病気のひみつがわかる絵本」C。
みずぼうそうウイルスが、忍者の装いで登場です。
対するは免疫軍団。
マクロファージ、キラーT細胞、B細胞、ヘルパーT細胞、と、
本格的です。
注目は、いったん退散したようで、潜伏していること。
50年たって、帯状疱疹へ!?
これは私も初耳でした。
はしかに次いで感染力のあり、しつこいウイルス。
ワクチンの有用性をしっかりと知って予防接種しておきたいですね。
小学生から、大人まで、帯状疱疹の知識も含めて知ってほしいです。 (レイラさん 50代・ママ )
|