
くちぶえを吹きながら、きつねくんが登場です。 きつねくんは、「うそつききつねくん」。 ねみちゃんがにこにこ顔で「おいしいケーキをつくって みんなをよびましょう」と買い物している姿を見て 「どうせぼくなんかよんでくれないんだ。そうだ!」 勝手にすねちゃったきつねくんは、どうしたかというと・・・?
きつねくんのうそにだまされて、ねずみくんは大慌て。 仲間のみんなも、いっしょに大慌て。 ねみちゃんのうちにいくと、なにも知らないねみちゃんは、にこにこしてみんなにケーキを出してくれます。 もちろん、あのうそつきさんにも。 そこでねずみくんは・・・? あらら、にこにこしておいしいものを作ってくれるねみちゃんを、泣かせることはないでしょ!ねずみくん。
くやしいな、(誰かを)うらやましいな、と思っても、そういうときにうそをつくと、結局、あとでもやもやした気持ちが残っちゃいますよね。 うそをついて「しまった」とばつが悪くなる気持ちや、「悪かったなあ」という気持ち。 そんな気持ちが、絵本のなかに素直にあらわれています。 『ねずみくんのチョッキ』にはじまる人気シリーズ第29作目のお話です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)

うそつききつねくんにだまされちゃった、ねずみくん。しんぱいして、ねみちゃんのもとへはしっていきますが・・・・・・。

きつねくんが、読んでくれないんだと思い込んでしまいねずみくんに『ねみちゃんが、おおけがおした』と嘘をついてしまいます。
それを聞いていたみんなもお慌て、嘘をついたきつねくんも大事になり慌てます。
何も知らないねみちゃんは、きつねくんも呼んでくれたのねとみんなのケーキの準備をします。
嘘ついたきつねくんが得(?)をするのがずるい!とねずみくんも嘘をつきます。
でも、ねみちゃんを傷つけてしまいました。
ねみちゃんもねずみくんに嘘をついて、嘘はいけないねとねずみくん、きつねくんは反省しました。 (カラフルポテトさん 30代・ママ 女の子11歳、男の子6歳)
|