ニューイングランドの島に移った一家の末っ子マサイス。彼の成長を島の風物とともに描き、その人生をやさしく見つめます。移りゆく世の中と変わらない人の営みを、なつかしい描出法でしあげています。
ものすごく感動しました。絵本を読み終えたとき、すごく長い映画でも見せてもらった気分でした。
なのに!ナビの感想を書いている方は私の前に2人だけ!?
少ないです。認知度が低いのでしょうか?
私自身、最近クーニーの絵本にハマったので、人さまのことはいえませんが、こんな素晴らしい絵本が、あまり知られていない(?)のは悲しいです。
しかも私が読んだのは図書館で探してきたものでしたが、それは「書庫」に入っていたもので、私の前に借りた人の記録は1999年8月でした!うちの町でも10年以上誰も読んでない絵本、つらい、つらすぎます。
これから高学年を中心にブックトークしていきたいと思います!!
お話自体は、ある島に生まれ、成人してからその島に戻り、一生をその詩まで送った1人の男の人の一生を描いたものですが、
これが、しっとり描かれていて、とても心にじ〜んときました。
どちらかというと、これからの未来がある子どもたちより、
ある程度、人生を送ってきた大人の人が読んだ方が感動しそうです。 (てんぐざるさん 40代・ママ 女の子15歳、女の子10歳)
|