![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
そおっと、そおっと もっていくよ。
小さな体、小さな手足でモノを運ぶ。 落とさないように、全神経を集中させて ゆっくり、ゆっくりと忍び足。
目的地まであと少し。 でも、気をつけて。
慎重にあるく目の前を かけぬけるネコちゃん、ころがるボール、 通せんぼするワンちゃん いろんなものがじゃまをするのです。
そおっと、そおっとね。 あっ とっとっと。おっとっと。
女の子は、つまづくことなく ケーキを運べたかな?
お手伝いをする子どもの一生懸命な様子、 思わず手伝いたくなってしまう危なっかしさ。 でも、最後までがまんして見守りましょう。 そんな子どもの一生懸命を応援する絵本です。 たんじあきこさんのキュートな女の子の 目線とつま先歩きがなんとも言えず可愛いです。
絵本の中の女の子になった気持ちで 親子で一緒に、「そおっと そおっとね。」と 声にだしながら読んでみたら 毎日の小さなお手伝いの意識もかわりそうです!
(富田直美 絵本ナビ編集部)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
「そおっと そおっと もっていくよ」小さな女の子が一生懸命お菓子をはこぶお手伝い……。生活のなか、子どもがみせる何気ない仕草。そんな瞬間を、親子いっしょに大切にできますようにと描かれた新しい幼児絵本。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
娘が1歳の時、大好きなりんごを運んでいたら落としてしまい、
ごろごろ〜と転がってしまいました。
「あー!りんごさん痛いって!ゆっくり、そっと運んでね」と言っても、
はしゃいでしまって”そっと”がなかなか難しかった時に、この絵本に出会いました。
可愛い女の子がケーキを運ぶ姿から
大事なものは”そお〜っと”運ぶということが分かったようで
それからしばらく大事なものを運ぶときは
「そーっと、そーっとね」
と教えてあげると
小さな声で
「そぉ〜っと、そ〜〜っと、そ〜〜っと」と自分で言いながら
一生懸命大事に運んでいました☆
思わず娘と絵本の女の子が重なって微笑ましかったです☆
ママも娘もお気に入りになった一冊です♪ (ふんわりうさぎさん 30代・ママ 女の子2歳)
|