話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

まねきねこだ!!

まねきねこだ!!

  • 絵本
作: 高畠 那生
出版社: 好学社 好学社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り2

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2017年07月26日
ISBN: 9784769023340

みどころ

岬の空の向こうから、白くてころんとしたものがパラシュートでまいおりてきました……それも大量に!
小さな耳に目はぱっちり、片手はあげてくるっと丸め、もう片方で千万両小判を押さえて持つのは、まぎれもなく「まねきねこ」。
なぜまねきねこが? こんなにたくさん空からふってくるの……?
なんて考える暇もなく、着陸したまねきねこが一斉に動き出し、あっという間に町はまねきねこだらけ。
海沿いのおしゃれな町を、まねきねこは席巻します。
「ドコダ ドコダ ドコダ ドコダ……」
一体何を探しているのでしょう?

「イタゾ」「イタゾ」と、まねきねこが立ち止まった場所にあったのは、だるまだ!
みんなびっくり。立ち止まった場所からどかそうとするけれど、端によけてもすぐ元の位置に戻ってしまうんです。

待望の復刊を遂げた『だるまだ!』の続編。なんとも言えないほど軽快でおしゃれで、なぜか「和風」な感じは健在です!
続きはぜひ絵本を見てもらいたいのですが、夜、にゅっと足を出したまねきねこがだるまを抱えて走り出す、そのシュールさ……圧巻なのです。
じっと見つめられているようでどこも見ていないような、まねきねこの不思議な目。夜の暗がりから、宵闇になり、空が白んで明るくなっていく美しさもぜひ味わってほしいところ。絶妙な色使いがファンにはたまりません。

この1冊で十分面白いけれど、『だるまだ!』『まねきねこだ!!』と2冊並べて味わうとまた魅力倍増。
これは読まないと分からない! “高畠那生ワールド”ぜひ体験してくださいね。
何度ページを開いてもくすっと笑っちゃう。癖になる、ナンセンス・ユーモア絵本です。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

出版社からの紹介

まねきねこが空からふってきました。着陸したまねきねこは、ドコダ、ドコダとすぐに動きだし何かを探しています…。イタゾ……

ベストレビュー

解説は、きっといらないのでしょう、、

表紙からしてインパクトあり。
これぜったい、ユーモア絵本だなとおもい手に取り、こどもたちに読み、、、読み、、、読み終わった。
話の途中も、え?なんで?なに?の連続。そしてその「?」についてひとつも触れられずに終わっていく。。。
ものすごく新しすぎる絵本でした。
よく大人と子供はいいと思う視点が異なるから、こどもにとっては面白く興味深いこともある、とも聞きますが、今回に関してはこどもたちも笑いながらも、困惑していました。
でも、なんだったんだろうが多すぎたお陰で、推測大会が始まったのは楽しかったです。
結局わからないことだらけだけど、いろんな読後感の本があるんだよって知れたのは、よかったのかな?とも思います。
(こりこりこさん 30代・ママ 男の子6歳、女の子4歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

まねきねこだ!!

みんなの声(8人)

絵本の評価(3.89

何歳のお子さんに読んだ?

パパの声 1人

パパの声一覧へ

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット