
番長たちの悩みは尽きない!?
小学校生活とは切っても切れないテーマ「給食」「飼育係」「挨拶」「掃除」「遅刻」と続き、その絵本が持つ底知れぬパワーで全国の小学生たちの背中を押してきてくれた、よしながこうたくさんの「給食番長」シリーズ。待望の新刊が久々に登場しましたよ。
今度のテーマは「宿題」。ああっ、と声が出てしまったあなた。安心してください。番長たちもやっぱり苦手です。苦手どころか、宿題を出されてもどこ吹く風。いつも変わらず遊んでばかり。でも、当然そんなことばかりは言っていられないのが小学校なのです。そこで、ちょっとした悪だくみでその場を乗り越えようとするけれど、思わぬ展開が次から次へと起き、気が付いてみれば番長たちはすっかり宿題ファイターに!
どうしてそうなったのか。今度の主役は誰なのか。そもそも宿題ファイターってなに? そのあたりは読んでからのお楽しみ。宿題や勉強の楽しさや面白さもちゃんと伝わるかな。
「じゃんじゃん 宿題かかってきんしゃーい!」
もちろん今回も博多弁とのバイリンガル絵本になっています。声に出して読めば元気になる! 番長たちの活躍を、みんなで楽しんでくださいね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

小学生に大人気の『給食番長シリーズ』、待望の新刊が発売されます!!今度のテーマは、小学生にとっては永遠の悩みのタネである「宿題」!あいかわらずの番長たちは、毎日宿題をさぼって遊んでばかり。ところが、紙飛行機にして飛ばしたはずの宿題が、次の日提出されていて…。 小学校の図書館必備!宿題・勉強のたのしさ、おもしろさが、読めばきっとわかる!全国の小学生たちへ、よしながこうたくさんから魂のエールです!

「宿題って何のためにあるの?どうしてしなくちゃいけないの?」
小学校1年生が早くもそのようなことを思っていたら嫌ですが、そう思っているお子さんがいるのであれば、ぜひ読んでもらいたい絵本でした。「宿題の意味」について考えさせられます。
学校の図書室に、ぜひ、おいていただきたい絵本でした。 (さくらっこママさん 30代・ママ 女の子7歳、男の子4歳)
|