話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

もし、あなをずっとほってくとちきゅうのうらにでられるの?

もし、あなをずっとほってくとちきゅうのうらにでられるの?

  • 絵本
作: きむら ゆういち
絵: やました こうへい
出版社: 教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,320

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

<<品切れ 重版未定>>

中面を見る

作品情報

発行日: 2010年07月
ISBN: 9784774611730

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

子どもの頃、砂場やグラウンドであなを掘っていて、「このままずっと掘っていったら地球の裏側までいけちゃうんじゃないか」って思ったことはありませんか?
この本は、そんな子どもなら誰もが一度は抱くであろう身近な疑問や質問を基軸に、地面の下のこと、地球のおなかの中のことなどに応える『かがくはじめのいっぽ絵本』です。
めくりやはねかえりの『しかけ』にびっくり!
詳しい解説に分かってなっとく!
自由研究にもぴったりの絵本です。
シリーズ前作「ねえ、おつきさま どうしてぼくについてくるの?」も大好評発売中!!ぜひ合わせて、ツキノワ3兄弟の『かがくたんていだん』の活躍ぶりを、お楽しみ下さい。

もし、あなをずっとほってくとちきゅうのうらにでられるの?

ベストレビュー

地震の仕組みを仕掛けで体感

かがくたんていだん、と副題があるとおり、
三匹ののこぐま兄弟が、素朴な疑問を調べる、という科学絵本。
表題の疑問は、実際に穴を掘ってみて確かめますが、
これは熱いマントルがあって、断念するのですね。
そんなことから、地球の中身について理解できます。
さらに、マントルの対流とあわせて、地震の仕組みについても展開していきます。
なんと、仕掛けを通して、地震の起こる仕組み、跳ね返りの揺れがわかるようになっています。
図書館の本だったので、ちょっとした工作っぽいのは無理ね、と思いきや、
何も加工することなく、折り目も最初から付いていますから、
ページを差し込むだけで地震の跳ね返りの原理がよくわかるようになっています。
それほどはっきりとした仕掛けではないのですが、
何となく、その感じはつかめると思います。
巻末には、地球をすいかの大きさに例えて、
地表の厚さなどをわかりやすく表現してあって、イメージがわきやすいです。
大人にとっても、知的好奇心を刺激してくれますよ。
(レイラさん 40代・ママ 男の子17歳、男の子14歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

もし、あなをずっとほってくとちきゅうのうらにでられるの?

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.88

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット