話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
さるの はし

さるの はし

  • 絵本
文: 唯野元弘
絵: くすはら 順子
出版社: 鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「さるの はし」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2013年04月08日
ISBN: 9784790250272

出版社のおすすめ年齢:4・5歳〜
上製 25.7×21.0cm(表紙26.3×21.3cm) 28ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

過去何度か出版されている定番のお話です。日本でも、サル山ではボスザルがいて他のサルたちを引っ張って行動することが知られています。ここに出てくるサル王も何百匹も引き連れていたそうです。では、インドのサルはどんなサルだったのでしょうか。「ハヌマンラングール」というオナガザルの仲間が、神の使いということで手厚く保護されているそうです。また「アカゲザル」というニホンザルに似たサルもいるそうです。私は「ハヌマンラグール」ではないかと思っています。このサル王が自分の命を顧みず、窮地に陥った仲間を救おうとした話です。自分を犠牲にしても仲間を救おうとするサル王のリーダーシップを通して、いのちの尊さ・しゃかいの組織を統率する難しさを説いています。子どもたちに勇敢なサル王の姿を感じさせ、生きていくことのたいせつさを伝えていただきたいと思います。

ベストレビュー

リーダーとは

小学校中学年から高学年の子どもたちに紹介しました。

インドの説話集をもとに作られたおはなしです。

人間のおうさまとサルのおうさまの姿を通して、
子どもたちは
リーダーとボスの違いを感じ取ることができたのではないでしょうか。

さるのおうさまは、人間のおうさまに
リーダーとしてあるべき姿を伝えています。

なかまを まもるのが おうである わたしの つとめです。
あなたも おうさまなら みんなの しあわせを ねがってください

とくに、高学年の子どもたちには、
信頼されるリーダーとして
これから学校でみんなのために活躍してほしいと思います。
(ゆきぽんずさん 40代・ママ 女の子11歳、男の子7歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

さるの はし

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット