新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
セルコ

セルコ

  • 絵本
作: 内田 莉莎子
絵: ワレンチン・ゴルディチューク
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2001年
ISBN: 9784834017335

出版社のおすすめ年齢:3歳〜

【絵本ナビ×福音館】福音館の絵本とグッズ、そろってます

出版社からの紹介

とても年をとった犬のセルコは、お百姓の家から追い出されてしまいます。セルコが野原をうろついているとオオカミに出会い……。ユーモアいっぱいの犬とオオカミの友情物語。

ベストレビュー

オオカミが酔っぱらって歌っちゃうとこがいい

面白かったです。

実は似たような話は、ヨーロッパの各地に伝わっているようで、たまたま最近読んだ「こくま社の 子どもに語る グリムの昔話6」では、“おいぼれズルタン”という話で載っていました。こちらは結末がちょっと違っていて、「イヌ」は人間の友だち。オオカミは「獣」という解釈で作られているようです。
また、同じ内田理沙子さん邦訳の「ロシアの昔話」の中にも、似たような話“まぬけなおおかみ”というのが載ってました。

でも、2つとも人間有利な話になっていて、せっかくおおかみが犬を助けたのに……。と、ちょっと納得いかなかったんですよ〜。

この《セルコ》は、主人公のイヌとオオカミのやり取りが目茶目茶よかったです。
イヌは自分の立場ってものを大事にしながらも、オオカミとの友情も大切にしていて、見ていてとても納得できました。
最後の方でオオカミが酔っぱらって、歌っちゃうとこなんか、ウクライナ地方の朗らかな陽気さが伝わってくる感じですごくよかったです。

ワレンチン・ゴルディチュークさんの、この絵をほめていらっしゃるナビのメンバーの方がいました。
いや〜、もともとソ連政府御用達の似顔絵画家などもやっていらした方らしいので、絵自体はとてもうまいのですが、
私はこの犬の主人の脂ぎった人相がどうもいただけませんでした。
話自体はとっても面白いので、機会があったぜひ、手にとって読んでみてほしい作品です。
小学校の中学年くらいから、中学・高校生くらいの方にお薦めします。
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子16歳、女の子12歳、)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

セルコ

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.18

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット