話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
版画絵本 宮沢賢治 よだかの星

版画絵本 宮沢賢治 よだかの星

  • 絵本
文: 宮沢 賢治
画: 佐藤 国男
出版社: 子どもの未来社

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,760

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2017年02月10日
ISBN: 9784864120968

289mm×218mm 32ページ

出版社からの紹介

昼も夜も、いつまでもひたすら飛び続けるよだかが、本当の美しいもの、強いもの、価値のあるものってなんだろうと問いかけます。

ベストレビュー

よだかが魅力的に見えました

「よだかの星」は、宮沢賢治のの作品の中でも好きな作品です。
鳥たちからばかにされ、それを悲しみながら、懸命に空を飛ぶ姿が、雄々しくも感じられます。
姿美しいカワセミや、愛らしいハチドリと親戚だというところも、気にかかりました。
でも、よだかはその鳥たちからすると、劣等感を持って仕方がないような奇異な姿をしています。
それを個性的とも言うのでしょうが、実際によだかを見たことがないだけに、想像の中でイメージを膨らませていました。
今回、佐藤国男さんの描いた木版画のよだかを見て、その「残念ないきもの」的な表現が本当のヨタカそっくりであることを確認して、このお話の重さを改めて受けとめました。
姿かたちで人を評価してはいけないという、当たり前のことを再認識しました。
お話の中で、よだかの飛翔は悲愴ではあるけれど、輝いています。
佐藤国男が木版画の特性をいかして、最大限に表現していると思いました。
(ヒラP21さん 60代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

版画絵本 宮沢賢治 よだかの星

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット