話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

検索結果

現在の検索条件

6歳

24797件見つかりました

★5  正に親子で楽しめる絵本です! 投稿日:2017/11/22
UCさん 40代・パパ・東京都  女の子9歳、男の子7歳
親子で楽しむ空想特撮さがし絵本 ウルトラセブンのおもちゃ箱
親子で楽しむ空想特撮さがし絵本 ウルトラセブンのおもちゃ箱 作: まつやま たかし
出版社: 三交社
元来ウルトラマン好きな自分と、ヒーローものに目が無いヤンチャな息子と一緒になって遊ばせて頂きました!
懐しい怪獣や星人が沢山登場し大興奮。
全てのエピソードが探し絵本の中に散りばめられていて説明しながら遊んでいくと、僕と息子の頭の中はいつのまにかウルトラセブンの世界で大暴れしていました^ ^
参考になりました。 0人

★3  地図の見方? 投稿日:2017/11/17
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
まち
まち 作・絵: 新井 洋行
出版社: 自由国民社
全ページためしよみで読ませていただきました。

はじめての地図の見方を、教えてくれるような絵本です。
何回もページを進んだり戻ったりしながら、地図の道を探して、楽しめます。
集団の、読み聞かせには向かないですね。
参考になりました。 0人

★5  読んで突っ込んで探して笑って! 投稿日:2017/11/21
ムスカンさん 30代・ママ・東京都  男の子11歳、女の子6歳
おふろでなんでやねん
おふろでなんでやねん 文: 鈴木 翼
絵: あおき ひろえ

出版社: 世界文化社
6歳の娘と読みました。

とってもテンポのいいノリツッコミで、
昔関西に住んでいた私はとっても懐かしい気持ちに!
そうそうこんな感じ!

そしてもちろん関西弁で大声で読んで、
娘を笑わしたった!

ノリツッコミだけでなく、細部の絵も楽しめるのがこの絵本のいいところ!
おじいちゃんが赤ちゃんにいないいないばあをしていたり、
出てきたアイテム(こしみのや、ラーメン)もそのまま、
ちゃーんと次のページに引き継がれているのが、
その場限りではなく一貫性があり、芸が細かい!

そして最後の最後は見落としがちだけど、
おじいちゃんのシメで終わる、これがまた最高です!

コントか漫才を見ている気分で、スカッと爽快☆
大声で「なんでやねん!」と一緒に突っ込んでストレス解消!
笑いはやっぱり生活にはなくてはならないものだと実感の一冊!
是非読んで叫んで発見して、いっぱい笑ってほしい一冊です!
参考になりました。 0人

★5  笑いすぎ注意! 投稿日:2017/11/17
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県  男の子6歳
おふろでなんでやねん
おふろでなんでやねん 文: 鈴木 翼
絵: あおき ひろえ

出版社: 世界文化社
家族でお風呂やさんに行く中で、
様々なありえない状況が発生し、
男の子がツッコミ続けます。

なんでやねんの場面は8回程ありますが、
年長の息子は、全部のネタで大爆笑でした。
笑いすぎて、転げ回っていました。
特に、浴槽でのカウントダウンの場面は
大盛り上がりでした!

読み終えた後、絵本の続編を期待すべく、
いろんな設定で、なんでやねんを考えました。
公園、スーパー、幼稚園、運動会、などなど。
ただ笑って終わり、ではなくて
子供の想像力を掻き立てる素敵な絵本だと
思いました。

ボケを考えながら、息子はずーっと笑ってました。
ふだん、習い事や勉強を頑張っているお子さんや、
育児に奮闘しているお母さんにとって、
息抜きになる良い絵本です。オススメです。

この絵本が欲しくなった息子は
「パソコンで、絵本の購入ボタンを押したら」
……「絵本が飛び出してきちゃう〜!」
というなんでやねんを披露してくれました。

他には、
「公園ですべり台をやったら」
……「空に飛んでいっちゃった〜」
とか、言いながら笑ってます。
楽しそうで良かったです。
参考になりました。 0人

★4  じっくりすみずみまで 投稿日:2017/11/17
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子2歳
うさぎマンション
うさぎマンション 作: のはな はるか
出版社: くもん出版
うさぎマンションに住むうさぎさんたちのお話。断面図で見せてくれるので、いろんな部屋のうさぎさんたちの生活がのぞき見できちゃいます。細かく描きこまれているので、「100かいだてのいえ」とかが好きな人は、こちらも好きかもしれません。
字は少ないのですが、さがしえクイズもあるし、みんなとってもかわいいし、じっくりすみずみまで読みたい本です。
参考になりました。 0人

★4  意外なラスト 投稿日:2017/11/17
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子2歳
かいとうドチドチどろぼうコンテスト
かいとうドチドチどろぼうコンテスト 作: 柏葉 幸子
絵: ふくだ じゅんこ

出版社: 日本標準
お金持ちの家で行われる泥棒コンテストに参加したドチドチ。お宝が何かも明かされていないこのコンテスト、果たしてドチドチは勝てるのでしょうか。
お宝がちょっと意外でした。これは本当に大事なものでしょうから返してあげた方がいいような・・・。
今回も奥さんのサッサが活躍します。ドチドチシリーズは3作ありますが、一作目が一番好きです。
参考になりました。 0人

★4  風変わりな泥棒のお話 投稿日:2017/11/17
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子2歳
かいとうドチドチ雪のよるのプレゼント
かいとうドチドチ雪のよるのプレゼント 作: 柏葉 幸子
絵: ふくだ じゅんこ

出版社: 日本標準
かいとうドチドチが、雪の夜に急にラーメンを食べたくなり、外に盗みに出かけるお話。ドチドチは犬からラーメンを盗むことになるのですが、それと引き換えに渡したのは魔法の飴。その飴をなめるととっても不思議なことが起こるのです。
ドチドチのいままで盗んだものについても描かれているのですが、それが不思議の国のアリスに出てくるうさぎから盗んだ飴だったり、おもしろいものばかりなので、それについてのお話も知りたいなぁと思いました。
ドチドチシリーズの一作目は絵本で読んだのですが、こちらは小学生向け?でした。絵は、絵本の方が可愛いと娘は申しておりました。
参考になりました。 0人

★4  なぞなぞが出てきます 投稿日:2017/11/16
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子2歳
もりはおもしろランド 6 もりのレストラン
もりはおもしろランド 6 もりのレストラン 作: 舟崎 靖子
絵: 舟崎 克彦

出版社: 偕成社
やまあらしさんのレストランのお話です。
やまあらしさんは配達もするのですが、その配達のときに、なぞなぞ付のお手紙が次々と届きます。やまあらしさんが最後に行きついた相手とは・・・。
なぞなぞを解いていくというのはおもしろいと思いますが、そのお手紙を出した理由がちょっとがっかりでした。あと、レストランの中でのいろいろなお話も見たかったなと思います。
参考になりました。 0人

★4  素敵な絵です 投稿日:2017/11/16
じっこさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、男の子2歳
てぶくろをかいに
てぶくろをかいに 作: 新美 南吉
絵: 柿本 幸造

出版社: 講談社
キツネの子どもが、初めて出る人間の街で、手袋を買いに行くというお話です。
子どもは「手は元通りになるの?」「この買い物、成功するの?」とまだ読んでいる途中で質問してきたので、スリリングな展開に、ドキドキしながら聞いていたようです。私は、お母さんが子ども一人に買い物に行かせたことにびっくりでした。最後のページのお母さんのセリフが印象的です。
この本は絵がかわいらしくて好きでした。
参考になりました。 0人

★5  こんな存在なら本望 投稿日:2017/11/17
さるたひこさん 70代以上・じいじ・ばあば・千葉県  
ひとつのねがい
ひとつのねがい 作: はまだひろすけ
絵: しまだ・しほ

出版社: 理論社
作者名につられ、ふと手にとった。挿絵の明暗の中で、闇の扱いが気になった。雪のように降り注ぐ星々のきらめき。遠くからはぼんやり、近くをこうこうと照らす街灯。小さな子には暗さはどうかなあ、と一瞬と惑う。立って読みつつ、これは「じじ・ばば」の心の願いではと直感。あと数か月で仙台の小学校に移る年長の孫娘と、その妹にも読ませたい。手渡し、三度読み聞かせた。いつか街灯のこと思い出してくれるかなあ。
参考になりました。 1人

★3  想像できてしまう… 投稿日:2017/11/16
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
ぼくのジィちゃん
ぼくのジィちゃん 作: くすのき しげのり
絵: 吉田 尚令

出版社: 佼成出版社
運動会…走るのが苦手で、徒競走の種目が嫌いな主人公のぼく。

父さんはPTA対抗リレーの選手だったが、急な仕事で出られなくなった。
ピンチヒッターを引き受けたのが、おじいちゃん。

結末が想像どうりで不完全燃焼な感じがした。
おじいちゃんが、何か決まりのセリフを言ってくれたりしたら。満足感があったのにな…と思う。
参考になりました。 0人

★3  トンダ発想 投稿日:2017/11/16
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
トンダばあさん
トンダばあさん 作・絵: 北村 裕花
出版社: 小さい書房
同じ作者の『てのりにんじゃ』が気に入っていたので、さっそく全ページためしよみで読ませていただきました。

顏が大きく平べったく伸びたおばあさんが、空をとんで、いろんな冒険(?)をするお話です。

発想が奇想天外です。
参考になりました。 0人

★4  おじいちゃん 投稿日:2017/11/16
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
だいじょうぶだいじょうぶ
だいじょうぶだいじょうぶ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 講談社
子どもは、未来に夢をもって生きていってほしい。
でも、現実には、世のなかには、不安や怖いと感じることも多くある。
それは、大人にとっては、些細に感じることでも、幼い子どもにとっては切実なこともあると思う。

この、おじいちゃんのような存在が、すべての子どもにあればと思う。
参考になりました。 0人

★5  深い絵本です。永久保存版。 投稿日:2017/11/16
ムスカンさん 30代・ママ・東京都  男の子11歳、女の子6歳
魔女とケーキ人形
魔女とケーキ人形 作・絵: デイヴィッド・ルーカス
訳: なるさわ えりこ

出版社: BL出版
6歳の娘と読みました。

ハロウィンにちなんでよんだ魔女のお話ですが、
ハロウィンよりもお誕生日に読みたい、とっても暖かいお話。

ひとりぼっちの魔女さんが自分のためにケーキを焼きます。
”ハッピーバースデー あたし” と書かれたカードも
なんだかとってもさみしい・・・(笑えましたが・・・)。

そしてそのケーキに魔法をかけますが、
実は一人ぼっちでさみしかった魔女さん、
紆余曲折?を経て、最後にはケーキさんとお友達に。

一匹オオカミ、友達なんていらない、愛なんていらない。
そう強がっていても、人間って(魔女だけど)本当は弱いもの。
一人では生きられないし、人に心を開いて、
人からも開いてもらって、お互いに受け入れて生きていくことの大切さを
この絵本は教えてくれます。
深い。


実はこれ、いつも強がってる6歳娘に一番わかってほしいこと。
この絵本は我が家の永久保存版になりそうです。
参考になりました。 0人

★5  助けてゾロリせんせ! 投稿日:2017/11/15
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
かいけつゾロリ(17) かいけつゾロリのおばけ大さくせん
かいけつゾロリ(17) かいけつゾロリのおばけ大さくせん 作・絵: 原 ゆたか
出版社: ポプラ社
またも助けてゾロリせんせ!なようかい学校の先生。
年老いた和なおばけたちを元気づけることはできるのでしょうか。
おばけたち…ですが、やっぱり怖くないですね(笑)。
ゾロリせんせは今回もがんばっておりますが、おばけたちも無理に怖がらせようとしなくてもいいのでは?なーんて思ってしまいました。
参考になりました。 0人

★5  一生懸命がんばるサンタさん 投稿日:2017/11/15
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
サンタクロース一年生
サンタクロース一年生 作: 原 京子
絵: 原 ゆたか

出版社: ポプラ社
ゾロリの原ゆたか先生の絵、お話の方は奥様の原京子先生。
ゾロリとは違うテイストですが、おもしろくてあたたかいお話で好きです。
サンタさんになることになった新米サンタさんが一生懸命にサンタさんになるためにがんばる様がいいですね。
先輩サンタさんからの指令もおもしろいです。
こういうサンタさんもいいですねー。
参考になりました。 0人

★5  はまっています 投稿日:2017/11/14
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
植物世界のサバイバル(1)
植物世界のサバイバル(1) 文: スウィートファクトリー
絵: 韓賢東

出版社: 朝日新聞出版
食虫植物やサボテンなど、普段あまりフォーカスされない植物が満載で、その不思議な感じと知らなかった世界に魅了されていました。
6歳の息子は、説明のページは興味のあるところだけでとばしながら、漫画を楽しむ感じですが、それでもやっぱり知識が身につくし、その新しい知識を喜んでいます。
絶対、2も買って!ってなる最後に、上手に2巻につなぐなぁと感心しました。
参考になりました。 0人

★5  お勉強になります 投稿日:2017/11/14
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
新型ウイルスのサバイバル(1)
新型ウイルスのサバイバル(1) 文: ゴムドリco.
絵: 韓賢東

出版社: 朝日新聞出版
サバイバルシリーズの中で、かなりお勉強要素が大きく、必要な知識が身につくと感じました。
感染症や菌・ウイルスに関する知識だけでなく、手を洗うことの大切さとか、どうすれば感染しにくいかとか、大人でも学ぶことが多くおもしろかったです。
参考になりました。 0人

★4  子どもが好きなシリーズです 投稿日:2017/11/14
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
砂漠のサバイバル
砂漠のサバイバル 著: 崔徳煕
絵: 姜境孝

出版社: 朝日新聞出版
サバイバルシリーズは、登場人物がジオのシリーズばかりだと思っていましたが、レオのバージョンもあるんですね。
レオはけっこうめちゃくちゃなので、ジオのシリーズの方が親としては好きでした。それでも、そういうギャグとかを含めて子は喜んでいるのですが…。
いざという時の生き残り方、狩りの仕方や救助を呼ぶサインの出し方など、本当にサバイバルするときのための予備知識を学ばせようという感じがしました。
勉強にはなります。
参考になりました。 0人

★4  ちょっと反省 投稿日:2017/11/14
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
エドウィーナ
エドウィーナ 作・絵: モー・ウィレムズ
訳: 青山 南

出版社: 光村教育図書
誰かに相手にしてほしくって、声をあげて叫び続けているのに、なかなかみんなに聞いてもらえない男の子。その男の子の気持ちをきちんと聞いてくれたのは、憎き相手のエドウィーナ。エドウィーナが悲しい顔をしているとき、どうなるかと思ったけれど、最後の終わり方が素敵でほっとしました。
聞いてあげるだけでいいんだな。子どもの話をちゃんと話を聞いてあげようって、ちょっと反省しました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24797件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット