ほのぼのしたストーリー
|
投稿日:2017/11/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
もりはおもしろランドシリーズ、今回はうさぎのクリーニング屋さんです預かりもののシーツをなくして、大慌てでシーツを探し回るお話です。そして、意外な形で見つかります。実際のお店でこんなラストだとお客さんに怒られてしまいそうですが、この森ではみんな優しいので大丈夫。
今回も、ほのぼのした展開とラストでした。このシリーズは初めの方の巻のほうがおもしろいかなって個人的には思います。まだ最後まで読んでいませんが・・・。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ユーモアあふれる本
|
投稿日:2017/11/11 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
本格的でこおどろおどろしい感じなのかと思いきや、ユーモア(ブラックユーモア?あふれる)楽しい絵本でした。娘も気に入ったようで、何度も読んでいます。「これ全部読んじゃったら、本当に魔女になっちゃいそう」と言っていました。絵も、魔女が悪そうでかわいいです。
お菓子のレシピや占いなど、いろいろ載っています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しいおもちゃがいっぱい
|
投稿日:2017/11/08 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
たぬきさんがおもちゃやさんを始めるお話。もりの動物たちは、それぞれ知恵をしぼってユニークなおもちゃを作ります。たぬきさんが作ったおもちゃは・・・。
楽しいアイデアのおもちゃがたくさんでした。たぬきさんがつくったおもちゃは、実際に見たら楽しいだろうなぁ。 このシリーズは時々読んでいますどれもほのぼのします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんな違ってみんないい
|
投稿日:2017/11/09 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
おしゃべりが大好きなおしゃべりうさぎと、友達がおらず誰かと話すことのないだんまりうさぎのお話。
この本では、おしゃべりの方がいいとか、静かな方がいいとか、そういうことは言っていません。世の中には、いろんな人がいて、それぞれそのままでいいんだよと言ってくれている気がします。自分がおしゃべり上手じゃないなと悩んでいる子どもが読んだら、少し励まされるかもしれません。
絵が多くて読みやすいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
恐怖の一冊!長男とも読まないと!
|
投稿日:2017/11/10 |
ムスカンさん 30代・ママ・東京都 男の子11歳、女の子6歳
|
6歳の娘と読みました。
とっても穏やかな絵と語り口調なのですが、
使って汚れたお皿がたまっていくというなんとも恐ろしいお話!
一度気を緩めてサボってしまうと、次から次にどうでもよくなって、
どんどんどんどん怠惰になって、
みるみるうちにゴミ屋敷ならぬ、
汚れたお皿屋敷に・・・!
キャー!
と叫ぶ私と娘。
恐怖の一冊です。
ともかくこれは、私はお皿はここまでためることはないけれども、
とにかく部屋の片づけをしようとしない長男と読むべきでした。
いつもきれいなお部屋にいるととっても気持ちがいいもんね!
つい最近やっと一発奮起して部屋を片付けた長男ですが、
どうせまた机の上にいろいろたまることでしょう、
そうしたらこの絵本を一緒に読みたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
見えないけれどとても大切☆
|
投稿日:2017/11/09 |
ムスカンさん 30代・ママ・東京都 男の子11歳、女の子6歳
|
6歳の娘と読みました。
土の中にはこんなにたくさんの根っこがあるんだなぁということを
改めて認識させられる絵本。
雑草にしても、野菜にしても、
大きな大きな木にしても、
根っこは見えないけれど、とっても大切。
そして育児中の母親としては、どれだけたくさんの根っこを
こどもたちにつけてあげられるか
そこが勝負だな
そんなことまでヒシヒシと感じてしまう一冊でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんなことできたらいいな♪
|
投稿日:2017/11/08 |
ムスカンさん 30代・ママ・東京都 男の子11歳、女の子6歳
|
6歳の娘と読みました。
中川李枝子さんの絵がとっても暖かくて、
見ているだけでホッとする一冊。
そして、チチンプイととなえたら、
チューリップの中でかくれんぼができたり、パンダになったりできるんです。
寝る前に読むととっても楽しく、ワクワクする夢が見れそう!
ページ数がある程度あるのも有難い一冊です☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
タヌキの変身が読めませんでした
|
投稿日:2017/11/11 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
ナンセンス絵本ですが、最後の展開が読めませんでした。
だるまが雪だるまに、かっぱ巻きがカッパになるのだったら、タヌキは…。
謎解きが見事に外れて調子抜けしたら、作者にしてやられた感がわいてきて、とても楽しくなりました。
背景に描かれた「いしのうえにも さんねんすわれば かきがなるなり ほりゆじ」の立て札が秀逸です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
勇気のネギ汁
|
投稿日:2017/11/10 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
たいへんシュールな絵本ですが、意外にも、幼い娘と息子が夢中になりました。
あさたろう、かっこいい!!と。
時代劇風の、浪花節風の、痛快、活劇です。
子どもは可愛い絵本が好きというわけではないのです。生き生きとした物語を求めているのですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
身近なコップ
|
投稿日:2017/11/10 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
生活道具であるコップ
毎日一度は使うもの。
台所で手軽に使うもの。
当たり前に、いつもあるもの。
でも、もし、飲み物があるとして、喉が渇いているとして、でも手が汚れていたとすれば、これがなければ飲むことができない。
その”コップ”が、徹底的にフィーチャーされている、詩的、かつ科学的絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
世界観のあるナンセンス
|
投稿日:2017/11/09 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
長新太さん独特のナンセンス絵本です。
世界観のあるナンセンス絵本です。
意味を考えてはいけないナンセンス絵本です。
上質なナンセンス絵本です。
この世界に迷い込んでみたいような、夢のような…
のんびりした気分になれる絵本です。
本当に不思議ですね〜
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いいこですね
|
投稿日:2017/11/10 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
転校してきたエラ。
ところがいじわるをされてしまいます。
いじわるしてきた子にも手を差し伸べるエラはいいこですね。
このシリーズはうちの子供も好きな様子です。
ふしぎなぼうしのシーンもよかったです。本当にふしぎなぼうしですねー。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
昔話
|
投稿日:2017/11/10 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
4歳と6歳の子に読みました。
こんな風に願いを叶えてくれるはなたれこぞうさまがうちにも来てくれたらいいなーとついつい思ってしまいますね。
花売りが変わってしまったのも納得です。
なんだか私自身も昔読んでもらった記憶があるのですが、2000念発行だとこの本ではなかったのかな?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おやじギャグ本第二弾
|
投稿日:2017/11/10 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
ゾロリのおやじギャグ本第二弾!
ゾロリのおやじギャグ大百科に夢中だったのでこちらもこどもに与えてみました。
こちらも熱心に読んでいましたね。
今回もおやじギャグがたくさんで、本を読んでいたかと思ったら、早速おやじギャグを言い始める我が子でした(笑)。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
視聴率アップのために
|
投稿日:2017/11/09 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
視聴率アップのためにゾロリ達が活躍を見せます(笑)。
ゾロリ達がつくった番組、ちょっと見てみたい気もしますねー。タイトル通りにはちゃめちゃなんですけど。
文章はもう少し簡潔な方が読みやすいなーと思いました。
アーサーとエルゼはいつでもラブラブでいいですねー。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
銭湯やねん
|
投稿日:2017/11/09 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
『なんでやねん』の銭湯バージョン。
銭湯の知らない子には、銭湯がどんな雰囲気か分かると思います。
軽いギャグ絵本です。
大阪のノリです。
大阪生まれの大阪育ちとしては、インパクトは少し物足りない感じがしますが、そこは、読み手の人柄とパフォーマンス力で楽しみたい!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
迷路ありさがしものあり
|
投稿日:2017/11/08 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
最近人気者のチンアナゴが主役ということで、めずらしいし、おもしろそうだと思いました。ちゃとしたストーリーに沿って、迷路あり、さがしものありで、子どもたちが喜びそうだと思いました。
ちょっと漫画っぽいのが気になりますが、そのことで子どもたちもとっつきやすくて、楽しく海の仲間と親しむことが出来ると思います。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
クリスマス前にみんなで読みたい
|
投稿日:2017/11/07 |
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県 男の子6歳
|
クリスマスの準備をするために、
子供たちがいろんなお手伝いをしにいくお話です。
読み聞かせに良い絵本だと思います。
みんなで飾りつけ(のフリ)をしたり、
スイッチを探したり、
探し物を見つけたり、と
聞き手が参加しながら読んでいきます。
蓄光インクで描かれたページは、
お部屋の電気を消してみると
すごく盛り上がれそうです。
お話自体はシンプルなので、
幼稚園〜小学校低学年への
読み聞かせがオススメです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
たくさん遊べる絵本!
|
投稿日:2017/11/07 |
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県 男の子6歳
|
ちんあなごが主人公って、大丈夫?と思い
読みましたが、これは面白いです!
迷路があったり、行き先が枝分かれしていたり、
暗号があったり、遊びの要素が満載でした。
ストーリーも、スピード感があって飽きないし、
最後までワクワクしながら、読めました。
お魚に興味がない子でも、
可愛いイラストなので、楽しめると思います。
一度読んだだけでは、足りないです。
何度も読んで遊びたくなる一冊です。
絵本だけでも楽しいのに、CDやダンスがあるそうです。
どれだけ楽しませてくれるんだ!と嬉しい悲鳴です。
|
参考になりました。 |
|
3人
|
|
|
心が温かくなるお話です
|
投稿日:2017/11/07 |
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県 男の子6歳
|
王さまが空っぽの宝箱に入れるための
何かを探す物語。
水たまりに取り残されたお魚を
助けてあげる場面が、とても綺麗な描写でした。
こういう優しい心を忘れてはいけないなぁと
思います。
育児に追われて、イライラしがちな時に
こういう絵本を読むと良いですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|