話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

6歳

24797件見つかりました

★5  読んだ後も楽しい♪ 投稿日:2010/08/10
リスリスさん 40代・ママ・愛知県  女の子6歳
ミリーのすてきなぼうし
ミリーのすてきなぼうし 作: きたむら さとし
出版社: BL出版
自分の考えたことがそのまま、帽子になるなんて!
そうしたら、考えることはいつも楽しいことばかりになりそう。
「どんな帽子にする?」と娘に聞いてみると・・
「ケーキ!お花畑もいいな!」
ふたりで一緒に、素敵な帽子を考えて、かぶりたいね。
絵本を読んだ後も楽しい素敵なお話でした。
参考になりました。 0人

★4  面白くて、読みやすい 投稿日:2010/08/06
ススワタリさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
白うさぎゆっきぃ
白うさぎゆっきぃ 出版社: 新風舎
絵もお話も漫画っぽくて読みやすいです。
ゆっきぃはおっちょこちょいで失敗もするけれど、優しくて友達思い。
ゆっきぃの友達も個性豊かで変わり者が多いけれど、みんなゆっきぃ
が大好きで、優しいのです。
こんな友達私も欲しいな、と羨ましくなりました。
参考になりました。 0人

★4  きもかわ系ですね 投稿日:2010/08/08
きゃべつさん 30代・ママ・埼玉県  男の子9歳、男の子6歳
こびとづかん
こびとづかん 作: なばたとしたか
出版社: ロクリン社
幼稚園児の息子の第一声
「おかあさーん。このこびと本当にいる?いたらいいなあ」
ふむふむ。それほど興味をそそるのかと思いました。

大人の私からすると・・・ちょっと微妙。
ナンセンス絵本や、ユーモア絵本は大好きですが
こびとの世界に入り込みきれないようなところがあります・・。

子供は、きもかわ系のこびとたちが楽しいみたいです。
長男は勝手に考えた小人をノートに書いてます。
子供の柔軟性が羨ましい・・
参考になりました。 0人

★5  楽しい!最後までドキドキがいっぱい。 投稿日:2010/08/09
カトリーヌみどりんさん 30代・ママ・福岡県  男の子7歳、男の子2歳
ふしぎなキャンディーやさん
ふしぎなキャンディーやさん 作・絵: 宮西 達也
出版社: 金の星社
図書館で借りてきたら「それ面白いよ!幼稚園で読んだ」と息子がすぐに飛びついてきました。

ブタくんが森の中を歩いていると、ふしぎなキャンディーやさんがありました。
緑・白・赤。いろいろな色のキャンディーが売っていて、なめると変身したり、力持ちになったり、姿が消せたり!
なめている間だけ不思議なことが起こるのです。
ブタくんはそのキャンディーを買って、仲間にいたずらをしようと試みます。
けれど、逆に大ピンチが起こって!

展開がめまぐるしくて夢中で楽しめる絵本。
子ども達に人気があるのも納得です。
参考になりました。 0人

★5  大切な事を教わりました。 投稿日:2010/08/06
ススワタリさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
みじかいはなのこぞう
みじかいはなのこぞう 作・絵: さとうかずえ
出版社: 新風舎
小さい頃のけがで長い鼻を失くしてしまったこぞう。
それが恥ずかしくて仲間と遊ぶことが出きません。
かわいそう・・・
思わず子供たちの口からこぼれます。
お母さんももちろん、そんなこぞうを気にかけています。
でも、旅の途中で出会ったゾウの親子はこぞうの鼻が短い事なんて全く気にせず、仲良く遊んでくれたのです。
それで元気がでたこぞうは仲間のところへ戻り、仲良く遊べるようになりました。
友達が出来てよかったね。
読み終わると、子供たちもホッとした表情でした。
参考になりました。 0人

★5  皆でやれば、もっと楽しい 投稿日:2010/08/06
きゃべつさん 30代・ママ・埼玉県  男の子9歳、男の子6歳
エルマーのとくべつな日
エルマーのとくべつな日 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
今、エルマーシリーズがお気に入りの次男が借りてきました。

年に一度のエルマーの日を前にそわそわとしている象たちと
それを最初は良く思わなかった動物達のお話です。
そこでエルマーが考えたことは、皆も参加するというもの。
最後のページの、みんなの仮想姿には笑ってしまいました。。

大人の世界でも、一部で盛り上がってると良く思わない人がいる
と言うのはよくある話です。
皆で一緒にやろうよ、と呼びかけることの大切さを改めて実感しました。

子供はそこまで深く考えてないと思いますが
明るいパレードを描くページの中に
協力すること、平和にするとはどうするかというメッセージがよく伝わってきました。
参考になりました。 0人

★4  現代社会のようです・・・ 投稿日:2010/08/06
ススワタリさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
おうじさまのいちだいじ
おうじさまのいちだいじ 作・絵: 杉田 比呂美
出版社: 講談社
単純に王子様のおなかが治って良かったね、という事ではないように感じました。
大きな声を出したり、大きな声で歌ったり、笑ったりしたことが無かった事が原因でお腹が膨れてしまったなんて!
まるで現代社会のストレスを指しているかのようです。
私は大人だからこんなにも深読みしてしまったのかしら!?
でも、大きな声で話す、歌う、笑う、踊ったり、遊んだり、今子供たちがしていることはとても大切なことで、たまに横着過ぎて困ることもありますが、ほどほどに元気よく過ごしてほしいものだと思いました。
参考になりました。 0人

★5  我が家もやってます! 投稿日:2010/08/06
ススワタリさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
いもほり
いもほり 作: はまの ゆか
出版社: ほるぷ出版
ウチの庭にも小さな畑を作っていて、いも掘りを体験しています。
最初はこの絵本に出てくるはるくんのように出てくる虫たちに怯えながら、恐る恐るいもを掘っていましたが、最近はもう慣れたもので、幼虫がいたら虫籠で育ててみたり、団子虫をつついて丸めてみたりと、自然とたくさん遊びながら掘っています。
また、掘りたてを食べる!これが家庭菜園の醍醐味ですよね〜。
これを目的に子供たちは掘っているのですが・・・
ウチの子たちとそっくりなあきちゃん、はるくんをみて微笑ましく思いました。
参考になりました。 0人

★5  納得です 投稿日:2010/08/06
ススワタリさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
てとてとてと て
てとてとてと て 作・絵: 浜田 桂子
出版社: 福音館書店
普段手をいろいろな事に使っている事はよく分かっていますが、特別手だけに注目して、意識して使うことはあまりないように感じます。
この絵本を見ると私たちが生きる上で、手が本当にいろいろな役目を果たしていることを改めて痛感します。
この手でもっといろいろな事が出来るのでは?
特に子供たちの小さな手は私の手以上に大きな可能性を握っている気がしました。
参考になりました。 0人

★4  表現豊か! 投稿日:2010/08/06
ススワタリさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
あつまるアニマル
あつまるアニマル 作・絵: ブライアン・ワイルドスミス
訳: アーサー・ビナード

出版社: 講談社
いろいろな動物の動きを、言葉で表している絵本です。
なかなか動物園や水族館でも見る事の少ない動物がたくさん出て来るので、子供たちは興味津々でした。
普通、絵だけで動きまで想像するのは大変難しいものです。
しかし、この絵本は動物の絵と共に、「○○は□□とあつまる」というようにその動物の動きを絶妙な言葉で表現しています。
その言葉からこの動物はこんな感じの動きかな?などと想像しながら読みました。
想像力が膨らむ、ちょっと頭を使って読む絵本です。
参考になりました。 0人

★5  私も話そう♪ 投稿日:2010/08/01
ススワタリさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
あやちゃんのうまれたひ
あやちゃんのうまれたひ 作・絵: 浜田 桂子
出版社: 福音館書店
ウチの子供たちも自分が生まれたときの話を時々聞きたがります。
そのたびに「大変だったのよ〜」なんて話すと本当によく聞いてくれて、私も優しい気持ちになれます。
普段は毎日の生活に追われて、ささいなワガママに怒鳴ってしまったりもしますが、生まれたときの気持ち、いつも忘れずに持っていたいものです。
今月は息子の誕生日、誕生日には生まれたときの事を話そうと思います。
参考になりました。 0人

★4  温かい絵本 投稿日:2010/08/01
ススワタリさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
ヒロくんのおうち
ヒロくんのおうち 作・絵: さとう あやか
出版社: 新風舎
ヒロ君が自分の家をダンボールで作るお話です。
ヒロ君が建てた立派なおうちが羨ましくなって、我が家にも立派な段ボールのおうちが建ちました。
想像力を掻き立てられる絵本です。
参考になりました。 0人

★5  大切な「個性」 投稿日:2010/08/01
ススワタリさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
まっくろネリノ
まっくろネリノ 作: ヘルガ・ガルラー
訳: 矢川 澄子

出版社: 偕成社
一見良くないと思える点でも、意外とそこが良い点であったりもします。
それは物や動物に限らず、人間も同じではないでしょうか。
自分をもっと好きになれる、自信をくれる1冊だと思います。
参考になりました。 0人

★5  カッパ博士 投稿日:2010/08/02
ぽー嬢さん 30代・せんせい・東京都  男の子6歳、女の子3歳
カッパの生活図鑑
カッパの生活図鑑 作・絵: ヒサクニヒコ
出版社: 国土社
『オニの生活図鑑』同様、この図鑑を読んだら博士になれそうです!
頭のお皿の秘密とか、本当に詳しく描かれていてビックリすること間違いなし!
あまりにもリアルに描かれているので、空想の生き物ではなく実在してるんじゃないかと思えてきます。
夢膨らむ楽しい図鑑です。
参考になりました。 0人

★5  オニ博士になれる! 投稿日:2010/08/01
ぽー嬢さん 30代・せんせい・東京都  男の子6歳、女の子3歳
オニの生活図鑑
オニの生活図鑑 作・絵: ヒサクニヒコ
出版社: 国土社
知っているようで、知らなかった鬼の生態が詳しく描かれていてビックリです。山オニ族と海オニ族がいること、桃と豆が苦手だったり、お互い物々交換して生計を立てていることなど・・・。とにかく目からうろこで
面白い!大人も楽しめます!
参考になりました。 1人

★5  謎とき風仕掛け 投稿日:2010/08/02
きゃべつさん 30代・ママ・埼玉県  男の子9歳、男の子6歳
たんじょうびのふしぎなてがみ
たんじょうびのふしぎなてがみ 作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
誕生日に謎の手紙をもらった少年が、謎を解きながらプレゼントにありつきます。
この本でもエリックさんお得意の仕掛けがとても楽しいです。
息子もわーと声を上げながら読んでました。
最後に帰り道も付いてるのが、面白いです。

表紙の裏の解説にエリックさんの絵の技法についての説明がありました。
ティッシュに色を含ませたものをたくさん張り合わせ、そのうえに線をを足して絵を完成させてるそうです。
切り絵の素材がティッシュだったなんて考えもしなかったので、
原画がみたくなってしまいました。私にとっては新たな謎が生まれました(笑)
参考になりました。 0人

★4  気持ちよさそう〜 投稿日:2010/08/01
きゃべつさん 30代・ママ・埼玉県  男の子9歳、男の子6歳
くまさんのおなか
くまさんのおなか 作・絵: 長 新太
出版社: Gakken
長さんの絵なので借りてきました。

くまさんのお腹の中はそんなに気持ちがいいのですね
ふんわり柔らかいのでしょうか?
それともモチモチした感じなのでしょうか?

想像を膨らませながら
次々入る動物達の様子を面白おかしく読みました。
次はどうなるんだろう?という期待感を与えてくれる長さん独特のユーモアを楽しみました。
参考になりました。 0人

★4  温かいお話 投稿日:2010/08/01
きゃべつさん 30代・ママ・埼玉県  男の子9歳、男の子6歳
うみのポストくん
うみのポストくん 作: 山下 明生
絵: 村上 康成

出版社: 教育画劇
子供がかわいい表紙に惹かれて借りてきました。

海のそこにあるポストが、たこさんの家になったことからおこる一騒動を描いてます。
村上さんの絵だけあって、海の生き物が愛嬌があってとても可愛くて
特に一面がたこの赤ちゃんのページは、思わず笑みがこぼれてしまいました。

お話は、嵐にあったポストを皆で協力して助けるという
シンプルなものですが、これから海に行く予定の我が家では
子供達が海への興味がわいてきたようです。
こんなポストがあったらいいなあと、楽しみにしてます。
参考になりました。 0人

★5  おもしろい。 投稿日:2010/08/01
ススワタリさん 30代・ママ・愛知県  男の子6歳、女の子4歳
くいしんぼうシマウマ
くいしんぼうシマウマ 作: ムウェニエ・ハディシ
絵: アドリエンヌ・ケナウェイ
訳: 草山 万兎

出版社: 西村書店
動物の体の色や模様がどのようにして、今のように決まったのかがユーモラスに描かれています。
聞きなれない動物は小さく説明が気もあるので、すぐ「これなあに?」と聞かれる我が家は助かりました。
シマウマは何故しましまなのか?
最後にその理由が載っているのですが、私は「え〜っ、そんな理由で!?」と笑ってしまいましたが、子供たちはとっても納得していました。
参考になりました。 0人

★5  読み聞かせの時間に・・・ 投稿日:2010/07/31
ちゃーしゅーさん 40代・ママ・広島県  女の子9歳、男の子6歳
かえるをのんだととさん
かえるをのんだととさん 作: 日野 十成
絵: 斉藤 隆夫

出版社: 福音館書店
こちらの本の紹介を見て、面白そうだったので1年生に読み聞かせしました。
次はどうなる!?という展開に、子供たちは大喜びでした。
ありえない、内容に「えー!?」と言いながら盛り上がって聞いてくれましたよ。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24797件見つかりました


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット