6月4日は「むし歯予防デー」、そして4〜10日が歯の衛生週間です。歯みがきはちゃんとしているかな、歯医者さんで大泣きしていないかな。そもそも、どうして歯をみがかなくちゃいけないのでしょう。そんな子どもたちこそ、まずは絵本に頼ってみるのも一つの方法ですよね。小さな子から、小学生まで。「歯みがきが楽しくなる本」「虫歯がこわくなる本」「歯医者が少しだけ楽しくなる本」など色々ありますよ。
関連するテーマ
編集部おすすめ作品
歯磨きがきらいなたっくん。でも、「しゅっしゅっぽー!」と、はみがきれっしゃがやってくれば、どんな子の口もあーんと開きます! はみがきれっしゃの活躍で、たっくんの歯はキレイになるのかな…?
ノンタンがイイイのいーして、はみがき。うさぎさん、たぬきさん、ぶたさん、くまさん、みんないっしょに歯をみがいてぴっかぴか!ノンタンたちが一緒なら、きっとはみがきも楽しくなるよね。
歯磨きが嫌いな男の子の夢の中で、怪獣ムッシーが口の中に攻撃をしかけてきます。そこに登場したのはぶらしハーマン。楽しい穴あき絵本で、歯みがき習慣の大切さをこどもたちに伝えます。
歯が痛くなると、大人だって泣いてしまいます。そんなに痛いなら、いっそ歯なんかなければいい?いえいえ、歯がなければごちそうだって食べられません。虫歯にならないためにはどうしたらいいのでしょう。歯の役割、虫歯になるメカニズムや歯みがきの大切さを、子どもたちにわかりやすく伝えます。
いろいろな動物の歯を、ダイナミックな縦開きで紹介。それぞれの動物の歯の特長をとらえた絵を見ていくうちに、自然に歯の知識が身についていきます。最後は、小さな子どもが、かわいらしい歯を見せてくれますが、黒いところが見えていて……
むし歯になってしまったワニが歯医者に嫌々行きます。ところが歯医者さんの方でも嫌々で…!「どきっ」「こわいなあ…」同じ言葉を違う二人が違う意味で同時に使う、なんともユニークな絵本。それにしても歯医者さんがこんなに怖がっていたんじゃね。歯医者さんに行く気持ちがちょっと変わるかな?
「上の歯が抜けたら、縁の下に投げるといい。りっぱな歯がはえてくるぞ」おじいちゃんの言葉に、たかちゃんはびっくり。早速お姉ちゃんの抜けた歯を持って花だんへ走っていき…たかちゃんが笑わせてくれるほのぼの家族絵本。
小さくても腕利きのネズミのチュー先生。細かいところまで手が届くと大きな動物にも大評判。でもこわい動物(特にネコ)は絶対お断り。そんな中、ひどい虫歯で泣いているきつねが訪ねてきます。断りきれないチュー先生、きつねとネズミの頭脳戦に注目!
歯がぬける、歯が生え変わるということをテーマに描いた絵本。ごはんを食べていたら歯がぬけた。前からぐらぐらしていたんだけど、ついにぬけた! 歯が抜けたところにコーンを挟んでみたり、ストローを入れてジュースを飲んだり。歯がはえかわる年齢の子どもにぴったりの1冊です。
むしば菌ミュータンスがむし歯をすすめてくれます!ミュータンスの姿も含めてむし歯の怖さを面白く伝えてくれます。かこさとしさんのロングセラー絵本。
歯のヒミツ、知りたくない?「むし歯いっか」の4人家族は「はみがき」のせいで食べ物がなくなって引越しを決意。ちょっと他と視点が違う、ユニークなむし歯絵本。「むし歯」の秘密がよくわかります。
歯がはえかわるとき、ぬけた歯を箱に入れて枕の下においておくと、夜のあいだに妖精が訪れてコインと交換してくれるという、欧米の習慣をモチーフにした「歯の妖精」のメルヘンを、豊かな想像力で細やかに描いた、文字のない絵本です。
みんなの口の中には「むしばあちゃん」がいる。みんなが寝ている間に、歯をピカピカに掃除してくれるんだ。でも、お菓子ばかり食べて、ちゃんと歯みがきしないと、「あばれむしばあちゃん」に変身するぞ! 知っておきたいことは「歯は一生の友だち」ってこと。
表示
- 画像
- リスト
カムカム戦隊カムンダー めざせ! フッ素でつよい歯
出版社おすすめ |