日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
並び替え
6件見つかりました
おもしろいお話の絵本が好きな6歳娘がとても気に入っていました。 うちも4人子供がいますが、この絵本の舞台となっているご家庭は5人兄弟…しかも、双子と三つ子!!お豆腐料理がたくさんならんだ食卓で、みんながわしわし食べる姿を想像すると楽しくなりました。
投稿日:2023/11/06
小学一年生の娘と読みました。お豆腐は「一丁、二丁…」と数えること、「二人が2丁ずつ買うと4丁」「三人が2丁ずつだと6丁」、そして、「4丁+6丁+2丁+1丁は?」など、数のかぞえかたやかけ算たし算が何気なく入っているところに、数への興味へも繋がるな〜と思いました。 広範囲で描かれた街の様子を見ながら、「ここが家だね!」「こうやって右に曲がってお豆腐やさんに行くんだね!」などと迷路のように考えたりもして、ほんのちょっと頭を使う要素が含まれているので楽しみ方の幅が広がりました。 テーブルに並んだお豆腐料理を食べる家族を見ていると最後はほっこり幸せな気持ちになりました。
投稿日:2021/07/21
おつかいのお話です。 おつかいの内容が、お豆腐っていうのがいいですね!! 日本っぽい(笑)。 でも、携帯電話が出てくるところなんかは、親の私の子供の頃にはない感じで、現代的な絵本だなぁとも思いました。 自分のお手伝いで得たお豆腐はまた格別でしょうね。
投稿日:2021/02/22
タイトルからどんなお話だろうと思ってよみはじめたのですが、…わらってしまいました。コテコテの展開で、おもしろいです!絵もあじがあって、懐かしい感じ。沢山でてくる豆腐料理がおいしそうで、読み終わったら食べたくなりました。
投稿日:2021/01/20
何とも地味な題材、豆腐が印象的です。 そして、その豆腐を見つめる子どもたちの表紙絵。 これは一体? ケンちゃんがお母さんから、お豆腐一丁のお使いを頼まれての騒動です。 双子の妹、三つ子の弟!? 極め付きは、お父さんまで! お豆腐2丁の予定が13丁! これをすべて使い切ってしまうお母さんもすごいです。 何とも豪快な勘違いストーリー。 それでも丸く収まるこの家族、あっぱれです。 小学生くらいから、豆腐づくしをどうぞ。
投稿日:2020/12/17
「おとうふ1丁足りないから、もう1丁買ってきて」が、たいへんなことに、、。長男、ふたごの妹たち、みつごの弟たち、そしてなんとおとうさんまで。言葉遊びのような文章と、にぎやかでいきいきした絵が、おもしろかったです。最後のページ、おいしそうな豆腐料理が、いっぱい並んでいますが、みんなで全部たべてしまうでしょうね。笑いながら楽しく読みました
投稿日:2020/11/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索