新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おふくさんの12かげつ」 みんなの声

おふくさんの12かげつ 文・絵:服部 美法
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2022年08月30日
ISBN:9784477033952
評価スコア 4
評価ランキング 28,887
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 満を持して12人勢ぞろい

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子26歳

    ずっと気になっていた10人のおふくさんたち、満を持して12人勢ぞろいです。
    すっかり懇意になったおにさんに、改めてみんなを紹介するという形で、
    12か月の歳時記のような趣です。
    睦月、如月など、古来の月の名前がそのまま、おふくさん個々の名前。
    その月の名前の由来、行事などが描かれているのですが、
    おふくさんたちらしい光景になっているのが素敵です。
    おにさんもすっかり溶け込み、楽しんでいるのもほほえましいです。
    ふくふく、にこにこ、なかよく。
    なんて素晴らしい境地でしょうか。
    読んでいるだけで、お福分けしてもらっった心地です。
    見返しには、服部美法さん自身も学んだという伊勢型紙の絵柄が、
    大杉華桜さん制作で添えられているのも見ごたえがあります。

    投稿日:2022/11/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 月々の名前

    毎月、その月のおふくさんがいるというイメージは素晴らしいと思います。
    月々に呼び名があるというのも、日本的かなと思います。
    正確にそれぞれの月名を言う自信のない私にとっては、確認の絵本でした。
    各月の行事や、馴染のものが紹介されているのもありがたいと思いました。
    ただ、12月のメインがクリスマスになっていることには違和感を覚えました。
    12月にもいっぱい日本の行事がありますよ。

    投稿日:2024/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふくふく、楽しい行事の本

    とある田舎。自然に囲まれた古民家?で暮らす、12人のおふくさん達と、鬼。
    おふくさんたち、睦月から師走まで、12ヶ月にちなんだ名前を持っています。

    12人のおふくさんが、それぞれの月の行事を紹介してくれるのですが、みんなニコニコ、明るくて、読んでいて元気になります。行事は今風のものもあり、生活に即してるなぁと感じました。おふくさん達の着物のデザインも素敵。見返しの「伊勢型紙」の柄もよいです。

    小さい子ども達と一緒に読むのはもちろん、小学校の副読本にもよさそうです。

    他のおふくさんシリーズも読んでみようと思います。


    投稿日:2024/04/18

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(3人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット