ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

おままごと」 みんなの声

おままごと 作・絵:すなやま えみこ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2011年03月15日
ISBN:9784772102018
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,288
みんなの声 総数 14
「おままごと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • こんなふうにできるんだね、と発見!

    2歳8か月の娘に読んでやりました。おままごとといえば、今はすべてプラスチックのもので用意されているので、それらを鍋や皿にのせて遊ぶもの。でも、この絵本では、自然にあるものを材料にして、お料理している様子をみることができます。昔は当たり前のシーン(少なくとも私の母からは教わりました)だったのですが、なかなか最近はやらなくなったのか、季節も合わなくて花がないからか、娘には新しいものに出会ったようでした。

    たんぽぽの花びら、芝生などの細長い葉っぱ、お団子に赤いアザミ?のような花でデコレーション、なんて素敵な誕生日会なんでしょう。お人形を相手に、とてもかわいいおままごとの様子が手に取るようにわかります。まだ冬なのでお花はありませんが、ぜひ季節がよくなったらおままごとを外でやろうね、と話していました。遊びが膨らんでいく絵本で、女の子にはおすすめの一冊ですね。

    投稿日:2014/02/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しいおままごと♪

    たんぽぽの花びらで、オムレツをつくったり、
    緑の葉っぱで、スパゲッティをつくったり、
    砂で誕生日のケーキをつくったり・・・、
    とっても懐かしい気持ちになることのできた
    絵本です。
    おままごとって、大好きでした♪
    身近にあるもので、いろんなことができるって
    子どもの想像力ってすごいですよね♪
    おままごとをたくさんする子になってほしいです☆

    投稿日:2011/11/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一人じゃ寂しくない?

    • ピンピンさん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 香川県

    おままごとの絵本ですが、最後まで一人です。ぬいぐるみはいるけど。少し寂しい気がします。やっぱり、たとえ現実世界が一人ぼっちでも、絵本の中では、お友達といっしょに遊んでほしいと思ってしまします。切ないな…

    投稿日:2019/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • お店屋さんごっこがブームの我が子にぴったりの1冊です。きっと参考にしていることでしょう、今は大人がお店で買ってきた与えられたオモチャで遊ぶことが多い現代っ子、実はそういうものがなくても、この絵本のように土や野花、自然に存在する身近な物で十分遊べるのですよね。自分で遊びを見つける。子どもにはこんな風に遊んで欲しいと思いながら、読みました。

    投稿日:2019/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春らしい絵本。

    小学校1年生の娘が,図書館で自ら手に取り一人読みしました。
    もう少し小さなお子さん向きかも知れませんが。
    春にもぴったりな可愛らしい絵本です。
    おままごと遊びが好きな年頃の子供はとても共感して楽しんで読めるのではないでしょうか!

    投稿日:2018/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外でのおままごと

    おままごとができるようになってきた2歳前の娘に読みました。
    ぬいぐるみのぶうちゃんのお誕生会のために小さな女の子がごちそう(泥団子をつくったり、砂でチョコケーキなど)を作っていきます。外で自然にふれあいながら、おままごとをするのがとっても楽しそうで女の子におすすめの1冊です。

    投稿日:2017/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろ描かれていて見つけるのが楽しい。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子14歳

    この「おままごと」をしている女の子の一連の動作が、実によく描かれていて、自然な感じがよかったです。

    個人的にいいなぁ〜と思ったのは、この主人公の女の子が履いているサンダル!
    これはもしかしたら歩くと「ピコピコ」鳴るやつでしょうか?
    広く見えるけど、自分ちに庭とか、自分ちのすぐ裏の空き地とかで「おままごとしてるんだろうなって、想像しました。
    よく見ると片隅にはすずめが2羽いて、ちょこちょことあちこちに顔を出していますし、チョウやテントウムシ、アリなども片隅にさり気なく描かれているので、そういうのを見つけたときも楽しかったです。

    最後にのせた「いちご」はピンクのシロツメクサでしょうか?ちょっと気になりました。

    投稿日:2015/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの、女の子の代表かな

    • さわかママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子4歳、男の子1歳

    おままごとが大好きな娘のために購入しました。
    お外でピクニックしながら、ほのぼのとしていてとっても楽しそうです。
    ただ、感情移入の激しい娘は、女の子が転んだシーンでは一緒に泣き、落としたものを見ては泣き、立ち上がって歩いても「サンダル置いてっちゃった!」と言っては泣き。。。いちいち説明したりその後のページを見せてなだめたりと大変(笑)でも、タンポポの季節にはオムレツ作る!と張り切って女の子の真似をしていました。

    投稿日:2013/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次女みたい

    3歳次女はおままごと大好き。きっとよろこぶだろうなと思い借りました。この女の子を見てると次女そっくり。やっぱり女の子はお母さん役して、ぬいぐるみたちにごはんを食べさせたりお世話したりするものなんですね。次女と楽しんでると長女も来て、「私もたんぽぽでオムレツ作ったんだー。幼稚園のお散歩で」と一緒に読み始めました。
    姉妹と私とでとっても楽しい時間を過ごしました。

    投稿日:2013/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ままごと どちらかというと女の子の遊びですが、ござの上で 草やお花を集めたりして お母さんのまねごとして お料理作ったのが懐かしく・・・・ 
    この女の子はぶうちゃんを赤ちゃんに見立てて お誕生日のお祝いをしてあげるのですね
    なるほど たんぽぽのオムレツとすぎなのスパゲティーか 時代が違うのですが 私もおもちゃの鍋やお釜 まな板包丁でお料理作ったのが懐かしく思い出されます
    たのしかったな〜
    お母さんのように 人形をおんぶひもで背負ったのも嬉しかった
    でも 今の時代はおんぶひもなんかないかな?
    この子はぶうちゃんのお誕生日をケーキも作ってお祝い 
    お母さんになっているのかな? こけたとき泣いているのはおかしくなります 子供にもどってるんですもの
    女の子におお奨めの絵本かな。

    投稿日:2012/02/19

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット