世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
9件見つかりました
注射がテーマです。 順番待ちしてる間はいろいろと考えて 怖さが強まりますね。 しかもみんな逃げ回って注射をしないで 診察室から出てくるから、ますます怖いなと 感じてしまう気持ちが伝わりました。 一番おとなしそうなうさぎがあっさりと 注射を終えたので、みんなもなんとか頑張れる そう思えるのも子供らしくてかわいいです
投稿日:2016/04/05
注射の順番を待つ、動物の子どもたちのお話です。 くまさんから始まって、うさぎのみみちゃんで終わるのですが、なぜか息子はくまさんのことが気になるようで、読み終えると必ず「くまさんは、注射したの?」と聞いてきます。 確かに、くまさんとみみちゃん以外の動物たちは、みんな逃げ出したので、息子はくまさんのことが気になって仕方がないのかなと感じました。
投稿日:2024/07/22
いもとようこさんの動物たちの可愛い絵とタイトルに惹かれて選びました。注射は、幾つになっても打つ前には、緊張して自分の番が来る前には、どきどきです。痛いかなあと目を瞑ったりしてます。12月の時のインフルエンザの予防注射の時にもそんな感じでした(笑)動物たちの逃げたい気持ちが凄くわかりました。
投稿日:2018/01/03
4歳の長女に読みました。 とってもとってもよかったです! 予防接種を待つときのドキドキした気持ちや勇気を出して前に一歩出る気持ちがとても丁寧に描かれていて、娘はまるで自分のことのように絵本の中の世界に入り込んでみていました。 最後に注射をがんばったうさぎさんのことを、「すごいね!○○ちゃんもがんばれるよ!」と言っていて、友達のように言っていたのがおもしろかったです。それくらい絵本の世界が自然に入ってきたということでしょう。 さすがいもとようこさん! このシリーズは他にも出ているようなので読んでいきたいと思います。
投稿日:2015/10/27
はじめての予防注射をうけるみんな。 注射を怖がって逃げる子続出で注射を受けた子のほうが少ないです。 これではくまのせんせいも困ってしまいますね。 うさぎちゃんが「注射は痛くないよ」と言っていましたが娘は「痛いよ」と言っていました(笑)。 私がこどもを注射に連れて行くと同じく注射を受けるたいていの子はやはり泣いています。でも予防注射は大切だからがんばって受けてねー。
投稿日:2014/10/30
5さいの息子達と一緒に読みました。息子たちは注射がそれ程苦手ではないのですがこのえほんを読んで注射って怖いんだ!と思ったようです。たくさんの可愛い動物達が出てきますが最初のくまくんがないてしまったので怖いのが伝染してしまったようですね。よくぞうさぎのミミちゃん頑張ってくれた!というかんじです。ちゅうしゃのまえにはこのえほんは読まない方がいいです。あんなにたくさんの動物達が怖がって注射しなかったので余計に怖がりそうです。でも息子達は絵本に出てくる注射待ちの動物達のようにドキドキしながら聞いてました。
投稿日:2014/04/06
子供たちが、いもとようこさんの絵本が好きなので読みました。いもとようこさんの絵本らしく、かわいくてやさしいストーリーでした。 初めての予防注射の日。友達が1人ずつ診察室に入っていくたび、中からは泣き声やさけび声が聞こえたり、シーンと何も音がしなかったりして、みみちゃんはどんどんと怖くなっていきます。注射って実は最初にやっちゃった方がいいんだよなぁなどと思いながら読みました。 ただ、みんな注射を怖がり、受けないで診察室から出てきてしまっていたのが、そんなことあり得ないよなぁと思ってしまいました。 注射のことを思い出してしまうからか、子供たちは一度読んだら「もういい」という感じでした。
投稿日:2013/12/13
「つぎはわたしのばん」というタイトルで、 注射する場面の表紙イラスト。 ドキドキ怖いけど、頑張って注射を打つ内容なんだろうなぁ と想像がつきます。 お友達がどんどん診察室にはいっていきますが、 みんな叫んだり、抱き合ったり、おもらししたり、 にげたり・・・ みんな注射を怖がり、受けない子だらけなので、 あまり怖がっていなかった我が息子が怖がってしまうのではないかと、 心配になる展開で、読みながら私がビクビクしてしまいました。 けれど、最後のミミちゃんの番で、 お医者さんとお話している間に いつの間にか注射が終わっていて、 「なーんだ! ちゅうしゃなんて、ちっともいたくないじゃなーい!」 と一蹴してくれたので、 は〜よかった・・・と思いました。
投稿日:2013/11/28
先日、インフルエンザ予防接種に連れていかれた息子たち。 さすがに小学生になったから泣いたり騒いだりはしません。 でも、「痛〜い」って小さく言ってました。 そして、この絵本。思いっきり注射する場面が表紙で、 タイトルなんて「つぎはわたしのばん」です。 もう、ドキドキなはず。 お友達がみんな、初めての注射でお医者さんの待合室に 並んでいます。 乱暴者のくまのごんたくんが、診察室を出てきたときに 泣いていたことから、待っていたみんなは震え上がります。 そんなに・・・痛いんだ。 注射はドキドキです。しかも前の子は大声で泣いてたり、 叫んでいたりというのがざらにあります。覚悟を決めて 黙って受ける子は少数派。小さい子は特にです。 注射に行く前のドキドキに、いいかもしれませんね〜。
投稿日:2013/11/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索