新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

いのちのはなよいと思わない ママの声

いのちのはな 作:のぶみ
出版社:KADOKAWA KADOKAWAの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2016年11月09日
ISBN:9784041050552
評価スコア 2.3
評価ランキング 219,657
みんなの声 総数 19
「いのちのはな」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

よいと思わない ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • この絵本は、「情熱大陸」という番組の密着取材を受けながら制作されたということです。
    昨年、爆発的に売り上げた『ママがおばけになっちゃった』があったので、取り上げられたのでしょう。
    『ママおば・・・』は賛否両論。ファンの方々には「ママの承認欲求を満たす絵本」として、「感動する絵本」、「泣ける絵本」として高い評価を得たようですが、子どもと本について長く活動を続けてきた視点からみると、問題の多い作品だったと思います。そのことはそちらの絵本のレビューに書きました。
    そしてこちらの作品。『ママおば』が死を軽視した絵本だという批判があったためか、その反論として「生命の大切さを訴える渾身の作」ということですが、読んでみてどこが生命の尊厳を伝えているのだろうと思ってしまいます。ことばで無理やり感動させようとする意図がありありで、逆に冷めてしまいます。
    インタビュー記事を読んでも、そのあたりのことは理解できません。

    どうして冷めてしまうかというのは、ご本人がインタビューで答えている、”重いテーマを伝えたい時は最初は思いっきり面白く描く”という点です。でも、大切なことはストレートに表現したほうが絶対に子どもには伝わります。

    またチューリップのプーが植えられている場所が一体どこなのか、最初のページでは庭のように見えるし、途中でベランダのようにも見える、そしてそのベランダが狭い突き出したバルコニーのようにも描かれていて、絵の稚拙さにもテーマとのギャップを感じます。縁台の高さも描かれ方も不安定で、気になるのですが・・・

    そういうことを含めても子どもをナメた絵本だと思います。子ども向けだからこそ、写実的でなくてもいいから、せめて一貫した統一性が絵に欲しいと思います。

    投稿日:2016/11/10

    参考になりました
    感謝
    32
  • この方はいつもテレビで話題になっているのでそんなに素敵な絵本なのか!と思い期待して読むのですが 毎度がっかりします。
    どうしてこの作家さんがマスコミに良く評価されているのか全くわかりません。
    子供のことを考えているというより 売ることを考えているかんじで
    前回の絵本もママが死んだとか不快な内容でお涙頂戴を押しつけ
    今回も何回も「しんじゃう」とか書いていてとても不快で稚拙な文です
    絵本は子供にとって言葉の勉強をかねています
    それなのに 不快な言葉を沢山使用し 結論を「しあわせ」と書いていても
    とても伝わりません。
    今までいろんな絵本みましたが こんなに毎回不快になる絵本を作る作家さんに出会うのははじめてです。
    これを子供が読んで 子供が何か大切なことを感じたりできるのでしょうか?
    表現の自由があるので こういうのを作るのも自由ですが こんなのが良いという人が多い?時代に ほんとびっくりだし がっかりです。
    子供にはもっと良質な本を選びたいと思ってしまう絵本でした。

    投稿日:2016/11/15

    参考になりました
    感謝
    23
  • 話にならない。

    文章も絵もあまりに稚拙。
    子どもは楽しくない上に、大事なことは何一つ伝わらない。
    どうしてこのような本が、子ども向けの本として出版されるのか、
    出版社に対して、怒りすら覚えます。
    絵本ナビの利用者は、
    子どもが楽しむ絵本や子どもにとって良い絵本を我が子に与えようと、
    真剣に考えている母親たちです。
    その母親たちをバカにしている中途半端な完成度です。

    のぶみさんは、自分の思うことを一生けん命書いたのかもしれない。
    でも、それは人に読ませるレベルになっているのか、
    編集者は、もっと真剣に考えたほうがいい。
    テレビで紹介されて、本が売れればそれでよいのでしょうか。
    テレビの放映前に本を完成させたかった。
    だから中途半端なレベルでも発行せざるを得なかったということでしょうか。
    出版社は、未来の日本を担う子どもたちのために、
    もっと良質な絵本を出版してください。

    投稿日:2016/11/14

    参考になりました
    感謝
    23
  • 残念でなりません

    否定的なことを進んで書くのは気が進みませんが、あえて書こうと思います。
    今は、こういう絵本がよろこばれるのでしょうか…前ページ読ませていただきましたが、ふざけているし、突っ込みどころが満載でおどろきました。お子さんに読み聞かせをするお母さん、どうか「受けるかどうか」で絵本を選ばないでください。

    投稿日:2016/11/11

    参考になりました
    感謝
    16
  • よくわからないです。

    全ページ試し読みしました。
    感動作かと思い拝見しましたが、ふざけたようなセリフが多く感じました。
    もしかしてウケ狙いなのでしょうか?

    全体を通して読みにくい文章で話の内容が入ってきませんでした。
    花たちの言葉遣いも可愛いげがなくて気になりました。
    絵は親しみやすく可愛らしいと思います。

    私は子供には読ませたくないなと思ってしまいました。
    試し読み出来て良かったです。

    投稿日:2018/09/11

    参考になりました
    感謝
    2

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / よるくま / おっきょちゃんとかっぱ / ママがおばけになっちゃった! / おみせやさんでくださいな!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(19人)

絵本の評価(2.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット