ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

どろどろなかなかよいと思う ママの声

どろどろ 作・絵:せな けいこ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:2006年07月
ISBN:9784591093672
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,248
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 瀬名さん

    瀬名さんの作品だったのでこの絵本を選びました。表紙の炎が三色皆別なのがセンスが良いと思いました。テンポよく言葉が登場するので楽しく読むことが出来ました。言葉の魅力を再確認できる絵本でした。声に出して読みたい絵本です。

    投稿日:2010/11/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「ど」のつくもの

    「ど」のつく言葉に注目です。
    「どーなっつ」なんかの食べ物は、子供も喜びますね。
    「どろぼう」やオバケの「どろどろ」に忍者の「どろんどろん」にまで発展するのですから、発想の広がりが面白いです。
    子供も、楽しんで見ていましたよ。

    投稿日:2013/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれ?おばけは?

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    せなさん大好き次男がみつけました。

    表紙が火の玉だし、またおもしろいおばけの話かな?と思いきや、
    「ど」のつくことばあそびの絵本。 
    息子は、「ん???おばけは???」という顔でしたが、ちゃんとでてきました!!

    最後はとってもにぎやかな終わり方で、「ど」がテーマな絵本でこんなにひろがるせなさんワールド! やっぱ最高です♪

    あとがきの、「どろどろ」誕生秘話?も、とても素敵なお話でした。

    投稿日:2011/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • せなワールド炸裂です

    「ど」のつくものなあに?

    ドーナツ、どらねこ、どろあそび・・・

    やっぱり出てくるどろぼうさん。
    もちろん出てくるおばけたち。
    せなワールドが炸裂の一冊です。


    子供と一緒に「ど」がつくものを考えながら
    楽しく読みました。

    「ぼくはかさ」という絵本のなかで
    絵だけで登場する「どろどろ」という本を読みたいという
    読者の声から出来た一冊だそうです。

    投稿日:2011/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どがつくもの!!

    どがつくものって,けっこういろいろ
    あるんですよ!!
    自分でも何があるか考えたくなっちゃう絵本です。
    読者の希望をかなえて,せなさんが
    つくった本でもあります。
    そういったエピソードもまたおすすめです♪

    投稿日:2011/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ど」

    この表紙で「ことばあそび」!?
    しかも「ど」だけ??☆
    「ど」だけなのに成り立ってますっ!!
    すごい☆

    これが、意外と娘にウケました♪
    「ど」を強調して読むと更にウケました♪♪

    最後には、やっぱり せなけいこさん。
    おばけが登場〜☆
    これもなかなか楽しかったです☆

    投稿日:2010/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • せなさんの定番のおばけも出てくる

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    「ど」のつくものなんだろう。
    読んでみると以外に色々あります。
    「ど」のつくものを探しながら、お話が続いていき、子どもの好きな忍者やおばけも登場。
    うちの子供は、おばけの登場音「どろどろ」が好きです。
    「どろどろ」と言うと、家にある別の本にも出てきたよね!と必ず言います。
    そして、私はあとがきにあったこの絵本が作られた経緯を読んで「せなさんて、なんて素敵な人なんだろう!」と思いました。
    とても読者を大切にしていて、心が温かくなりました。

    投稿日:2009/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりせなさんのお化けはいいね!

    せなさんのお化けの絵本が大好きな息子。
    こちらも表紙から見るに、裏切らずかなり不気味そうに感じましたので手に取りました。
    ど、ど、どれみ・・というふうな言葉遊びの絵本だったとは知りませんでした。
    短い文章はとてもテンポよく読めますし、忍者が出てきたり、泥棒が出てきたり、やっぱりせなさんらしさがあふれています。
    おばけが出てくるとなぜかとっても嬉しそうでした。
    せなさんの絵本はやっぱりこうでなくっちゃ!

    ねないこだれだ!に魅了されたお子様ならきっと好きだと思います。

    投稿日:2009/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • さかなー!

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    「ど」のつくものがいっぱい登場します。
    「ど」って、濁音だしあまりなさそう・・・と思いきや、結構あるある。
    しかも娘の好きなものがたーくさん。

    ドーナツ、どんぐり、どろんこ遊び。
    娘が好きな「ど」はじまりのものです。
    おばけも好きなので、これはいい!と思ったのですが、登場したおばけを見て「さかなー!」
    言われてみれば金魚みたいな・・・笑

    それでもおばけと分かった娘。
    お話に出てくる男の子と同じように、おばけのこと「すきー!」と答えていました。

    投稿日:2009/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろぼうがネコを・・・

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子1歳

    せなけいこさんのおばけ絵本シリーズが大好きな娘は、きっとこの本もそのシリーズのものかと思って図書館で借りてきましたが・・・あれれ?なんだかいつものタッチとちがうなぁと思っていたら、シリーズではありませんでした(>▽<;; 娘はちょっと残念そう。

    言葉遊びの本ですが、最近しりとりが大好きな娘には、<ど>の言葉を覚えるチャンスだったので、今度からしりとりで<ど>が出てきたら誰にも負けないかもしれません?

    どろぼうが出てきたシーンでは、ネコまで袋に入れちゃっているところに娘が気づいて、『ネコまで入れてる〜ニャーン!』なんて言っていました(*≧m≦*)ネコが何度か出てくるので、そこをチェックするだけでも面白いです♪

    あとがきで、せなけいこさんから、実際にあったお話で、読者の方から『もしもし。「ぼくはかさ」の中でたろうちゃんが読んでいる「どろどろ」という本、孫が読みたいというのです。どこかで買えるでしょうか?』という質問から、この作品が生まれたという事が紹介されていました。

    読者思いの、せなけいこさんに感激しました\(^▽^)/

    投稿日:2008/07/24

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット