話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

かいわれざむらいとだいこんひめなかなかよいと思う ママの声

かいわれざむらいとだいこんひめ 作:川北 亮司
絵:国松 エリカ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年11月
ISBN:9784494008001
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,480
みんなの声 総数 32
「かいわれざむらいとだいこんひめ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • リズミカルな文章が楽しい

    われわれは かいわれわれ かいわれわれ
    なんだか耳に残る歌ですね。
    リズミカルな文章に、
    かいわれざむらいとだいこんひめという、ユニークなキャラクターも面白いのですが、
    ストーリーが、もっと何かが起きるのかなと楽しみに読んでいたのですが、意外にあっさり終わってしまったので、もう一捻りほしかった感じです。

    投稿日:2021/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜の時代劇

    かいわれ大根のお侍さん、かわいいです。
    風になびく様子が、頼りないような感じもしたりして・・・
    「われわれは・・・」の台詞が、特徴的でしたね。
    他にも、リズミカルな言葉が多くて、声に出すと面白いですよ。
    登場するキャラクターが野菜ばかりで、楽しかったです。

    投稿日:2015/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ大根なの?

    かいわれ大根が絵本に出てくるって

    なかなかないんじゃないかな?

    赤ちゃん絵本だとカレーに入りそうな具だけだし、

    好き嫌いの絵本だとピーマンだったり。

    かいわれ大根にとっても興味を持ってました。

    このひょろひょろした葉っぱみたいなのは何だろう・・

    そんな顔してましたが、かいわれ大根だと説明すると、

    大根の仲間なの?同じ大根?みたいに

    ますます興味をもったようです。

    このひょろひょろの侍たちがとってもかっこよく

    姫を探しに出かけます。

    お話の中に、さっさっさっとか、ぽっぽっぽとか

    擬音が何回もでてきます。

    さむらいの言葉の部分だけちょっとかっこよく

    読むとおもしろくなります。

    投稿日:2013/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 題名と表紙に心つかまれました。

     まず、題名と表紙にガッツと心をつかまれました。

     ずっと歌を歌っているかのように読める文でした。

     息子たちは絵をよく見ていました。
    隠れた野菜さんを教えてくれました。

     小さな面白さが心に残る本でした。

    投稿日:2011/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話の展開も早く、文章も歌のよう。

    • ちいニャさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子9歳、男の子4歳

     4歳と9歳の子に読みました。
     カイワレダイコンがお侍になって、並んでいる様子が可愛らしくて、図書館で借りてきました。
     文章が歌の詩のようで、読み手によっていろんな読み方ができそうに思います。またお話の展開も早くて、子供たちもずっと楽しそうでした。
     園児〜小学低学年くらいのお子さんにおすすめします。

    投稿日:2011/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張れ、かいわれざむらい

    カイワレ大根が、お侍っていうのが面白いですね。
    顔は勇ましいけれど、ひょろひょろで弱そう・・・・
    でも、Gメンみたいに横に並んで歩く姿は壮観です。

    城からいなくなった、大根姫を探しに行って、無事に見つけるのですが
    船を漕いでも進まなくて、結局、助けてもらうはめに・・・・

    それでも、姫も喜んでいるし、まあいいとしましょう♪

    文章は「われわれは かいわれわれ かいわれわれ」といった感じで
    繰り返しの言葉が多く、リズムがあって読みやすいですね。

    もし次回があれば、今度はちゃんと(?)活躍してくれるのかしら?
    とても気になります。

    投稿日:2010/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 短歌や俳句のようなリズムのテンポがいい

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    国松エリカさんの大根姫の表紙絵が、まず目を惹きます。
    文章のリズムは短歌か、俳句のようで、日本人には耳触りのいいテンポでした。
    かいわれざむらいたちもちょこちょこ動いていて、かわいい絵本でした。

    うちの子は「なかなか面白い」と、いってました。
    お薦めは、5,6歳〜小学校高学年まで読んだら意外と面白がってくれそうです。

    投稿日:2010/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがあって読みやすい!

    カイワレ大根のお侍さん。お姫様は大根で、人参やきゅうり、ナスの家来たち・・・。みーんな野菜なんです。それが国松エリカさんの絵で可愛く描かれています。
    威勢だけ良くて、結局だいこん姫を助けるはずが、だいこん姫に助けられてしまうかいわれ侍たち。なんだかまぬけで可愛らしい。
    でも、かいわれと大根の大きさを比べればそれもそのはずですよね・・・。かいわれって小さいもんなぁ。
    文章はリズムがあって読みやすく、お話も楽しい。
    「われわれが かいわれわれ かいわれわれ」というフレーズ、すごく頭に残ります^^
    時代劇の一こまを見ているようで、面白かったです。

    投稿日:2010/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのします

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子9歳、男の子7歳

    なぜ、かいわれだいこんがさむらいなのか・・・
    題名を見たときはそう思いましたが、読み始めてすぐにわかりました。
    なあるほど(笑)。これは小さい子供にはウケそう。
    お話もおひめさまが出てきて、パステル調の絵と雰囲気ピッタリ!
    幼児向けかな。

    投稿日:2009/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • かいわれわれ♪

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、男の子5歳

    緑陰図書でしたので読み聞かせしてみました。

    「かいわれ」知ってる?
    「しらな〜い」

    実物はムリでも写真持っていくんだった・・・反省

    1年生は男の子だけなので「さむらい」はいいかな?と思いましたが
    絵がかわいかったからか、思ったほど盛り上がってくれませんでした。
    リズムよく読めるのですが、子どもたちがこのリズムに慣れていないようです。ちょっと残念でした。

    ちっちゃいかいわれざむらいががんばる姿は好感が持てます。

    次回はどこで誰を助けるか?期待してます。

    投稿日:2009/07/22

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット