もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
こどもが読みたがった本です。 つかまってしまったかいけつゾロリ(とイシシ ノシシ)。 はたしてゾロリ脱獄なるか!? ロボット キエルンガーZがかなり凶悪ですねー。ふれたものが消えてしまう光線って…。 読むところも細かくいろいろで楽しかったようです。
投稿日:2017/09/30
つかまったゾロリたちが脱獄するまでのお話です。あの手この手で逃れようとしますが、敵もかなり強い。しかし、最後はまさかの方法で脱獄します。 敵によって絵が消されたり、いつも以上にはちゃめちゃな感じです。でも子どもにはこういうのもおもしろいんだろうなと思います。絵本にはなかなか出てこない『脱獄』とはどういうことかも、こういう本で意味をおぼえていくんでしょうね。
投稿日:2017/04/29
クレームが多いから逮捕! そんな展開から始まりました。 絶対だれも脱出できないと言われていたけど、 ゾロリはどういう風に脱出するか、とても 楽しみでした。 今回ひとつ残念なのはイシシとノシシのおならが 出てこなかったことです。 下品なのはわかってますが、子供にとっては そこがおもしろかったりするので、、。 カバーの絵と外した絵のお話が、 繋がっているのでそこもみてください。
投稿日:2017/04/06
かいけつゾロリシリーズにはまってしまった 4歳の息子。 自分で読めないので日々読み聞かせしてますが、 そのゾロリシリーズとの出会いが、 耳鼻科の待合室で偶然みつけたこの一冊でした。 自分の指名手配のポスターを見て、 すっごく嬉しくなったゾロリ・イシシ・ノシシ。 記念に指名手配のポスターを、どんどんはがしていきます。 そこを街の警官に偶然みつかり、 あれ?ポスターと同じ人ってことで、即逮捕! しかもミニミニパトカーは定員オーバーとの事で、 縄でしばった状態で車の後から走ってついていくハメに! この面白い展開にすっかり魅了されてしまいました。 物語のかなり序盤の方ですが、 ゾロリ初めてだった私と息子には、 多いにハマるきっかけになったシーンでした! これからもいろんなシリーズを読むのが楽しみです。
投稿日:2011/04/01
姉妹そろってゾロリにはまっています。 中でもこのお話は次女のお気に入りです。 最近、本を購入したほどです。 結構な長いので夜の読み聞かせには向かないということで声に出して読むことはあまりないのですが、次女がまだ本が読めないので私が読むことに。 何度がDVDを借りてこの話を見ているので、想像をしながら読むと案外読みやすいです。 このお話の面白いところは脱出する方法ですね。 せっかく脱出したのに、カレーの匂いに誘われて食堂によってしまったりかなりおまぬけなところがまたかわいらしいんですが、最後にでてきた敵のロボットが意外にも最強でした。 名前が「キエルンガーZ」なのに見かけはかわいらいいロボットなのが、子供が面白がっています。 次女は本も読めないのにゾロリの本は買ってほしいといいます。 そういう子どもには一度アニメで見ると理解度も増すようです。 本を眺めているだけでも絵が多いのでストーリーを思い出せるようです。ノシシのリュックの中の持ち物まで覚えて言っていました。
投稿日:2009/06/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / かいけつゾロリ(30) かいけつゾロリあついぜ!ラーメンたいけつ / ななめねこ まちをゆく
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索