ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ビビビビビなかなかよいと思う ママの声

ビビビビビ 作・絵:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1994年06月
ISBN:9784032047608
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,728
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 電波

    動きまわる電波のお話です。

    ビビビの音はどんどんと動いていって、

    動物たちの体も通っていきます。

    うさぎは耳を電波が通過すると

    とっても驚いた顔をしていました。

    それ以外の動物はあんまり変化なしでした。

    一体どこまで続くんだ・・みんな平気かな?

    と気になっていましたが、

    ふくろうの絵がビリビリに電波が通っていて

    面白かったです。

    投稿日:2024/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み手の力量が試される絵本

    ビビビビビ
    最初から最後まで、この擬音語のみで構成されているユニークな絵本。
    絵をみると、どんなことが起こっているかは子供たちも理解できるようですが、なんせ読むのが難しいなと感じました。どうやって読むのがいいんだろう?練習が必要ですね。

    投稿日:2021/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • びび

    読みながら一緒に「びびび」と声に出していた、うちの子供達。
    言葉にも絵にも動きがあって、とてもおもしろい作品です。

    テレビの電波を表現したようですね。
    絵本なのに、スピードを感じられたのですごいと思います。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本シリーズは楽しい

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    このシリーズは大好きです。
    ぽぽぽぽぽ、るるるるる、かかかかか に続いて読みました。
    これまで読んだシリーズよりは、少し大きい子向けかな?と感じます。
    ビビビビビが電波のようにページを進んでいくところが楽しいです。
    ビビビビビは、1歳の息子には発音しにくいようでした。
    2歳ぐらいからお勧めだと思います。

    投稿日:2011/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感性で読む本

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    読み聞かせの導入に使う本を探してて、みつけました。
    この手の絵本はもう次男にも卒業かなと思ったら
    私と一緒に意外と楽しんでいて借りてきました。

    色んな動物達に、なにやら光線が当たりますが、
    「ビビビビ」しか台詞はありません。
    あとは五味さんの絵力とこちらの読む力で勝負する作品です(^^)
    もちろん五味さんの絵力にほとんど頼ってますが・・。

    多分もうすぐ卒業してしまうと思うので
    息子と存分に楽しみたいと思います。

    投稿日:2010/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのが難しい!

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    基本的に「ビ」の擬音だけでできている本なので、読むのが難しい〜!

    音と絵で素直に楽しめる、絵本の読み始めの子にはとてもいいと思います。ストーリーを求める年齢には不向きかもしれません。

    「ぽぽぽぽぽ」など他の音でも本が出ているようなので、シリーズで読んでも楽しいと思います。

    投稿日:2009/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが音を工夫して読み出した

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

     5歳の娘に読んでいると、音を聞きつけて1歳の妹がころんと横になっていっしょに絵本を見始めました。姉は妹が聞きに来たのが嬉しかったようです。読み終えた後、姉が妹に一生懸命読んでやっていました。 音を大きく読んだり、速く読んだり、少しゆっくりだったり、何度も読む内に彼女なりに工夫しているのがこちらにも分かりました。単純だからこそ子どもの想像力がかきたてられる、よい絵本なのではないでしょうか。

    投稿日:2008/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 指でなぞってビビビビビ

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    う〜ん…このての絵本は今更かなぁ…。なんて思いつつ、カタカナに興味が出てきた娘と読んでみると、意外と楽しんでくれました。
    娘には、跳んでいる『電波』という存在が理解できませんが、それでも指でなぞりながら「ビビビビビーッ」。
    最後にテレビの中に入った『電波君』(勝手に命名)をみて「あっ!?」と驚いていましたが、最初のページに戻って「ビビビビー」と指でなぞり返し、セリフを付けながら1人遊びを始めるほどの気に入りようです。

    投稿日:2008/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見てるだけで楽しい!

    ビビビビビといろんな動物の体を通り抜けていく。時には跳ね返りながら、時には一直線に。
    強弱をつけたり、高低をつけたりして読むとおもしろい。
    でも今のうちの息子のお気に入りにはなれなかった様子。
    そして親は読むのに結構神経を使い、声を張り上げ、ちょっと疲れちゃいます。

    投稿日:2007/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気な電波

    電波の「ビビビビくん」が動物たちの体の中を通ったりして飛んで行くお話。
    文字は「ビ」しかありませんが、それだけで十分楽しさが伝わったきます。

    電波の通った道が直線やギザギザで描かれて、それを指で辿りながら「ビ、ビ、ビ」と読んでみると楽しいですよ。
    何度も読むうちに「ビ」の一言に意味があるような気がしてくるのは不思議です。
    娘は文字の大きさで読み方を変えて読んであげると喜びました。

    投稿日:2003/08/25

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット