話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ビビビビビ」 みんなの声

ビビビビビ 作・絵:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1994年06月
ISBN:9784032047608
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,726
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ビビビビビくんは げんきです
    いたずたずきです   よりみちずきです  ひとのこ みたいです
     
    本当にいたずら好きですね ラジオの電波からとびだしたようですが
    五味さんは 人の子みたいですと 子どものいたずら好きを こんな音楽のような絵本で表現するなんて すごいです!
    おもしろすぎ
    うさぎもびっくり   おや? ヘビは ビビビの音楽の中に ちゃんと ヘビと出てくるところ みのがせません
    ぞうさんなんか あまりかんじないからかしら?  いたずらぼうやの笑顔めちゃくちゃ 満足そうです
    ことりさんは ちょっとかわいく ビビピ ♪のようで すごく楽しい
    いたずらぼうやも テレビの中に入って   スヤスヤお休みですね

    本当に楽しい絵本 ビビビビビ   
    五味さんの遊び心に感心しました

    投稿日:2016/11/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 電波

    動きまわる電波のお話です。

    ビビビの音はどんどんと動いていって、

    動物たちの体も通っていきます。

    うさぎは耳を電波が通過すると

    とっても驚いた顔をしていました。

    それ以外の動物はあんまり変化なしでした。

    一体どこまで続くんだ・・みんな平気かな?

    と気になっていましたが、

    ふくろうの絵がビリビリに電波が通っていて

    面白かったです。

    投稿日:2024/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビビビだけなのに

    五味太郎さんの絵本は発想がすごくて、唸ってしまうことが多いですが、こちらの絵本もそのタイプでした。
    「ビビビ」としか書かれていないのに、なぜかお話が成立しているんです。
    とっても不思議な絵本です笑。
    読みながら、「ビビビ」と書かれた線を指で追ってしまいます。
    フクロウが目をチカチカさせてるところは、私が「ビビビ」から連想した雰囲気にとても近くて、「これ!これ!」と言いたくなりました。

    投稿日:2023/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み手の力量が試される絵本

    ビビビビビ
    最初から最後まで、この擬音語のみで構成されているユニークな絵本。
    絵をみると、どんなことが起こっているかは子供たちも理解できるようですが、なんせ読むのが難しいなと感じました。どうやって読むのがいいんだろう?練習が必要ですね。

    投稿日:2021/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑顔 笑顔 笑顔 ・・・・・・・

    1歳7ヵ月の孫の読んでやりました。最初のページから、最後のページまで笑顔、笑顔、笑顔で笑いっぱなしの孫がとても可愛いです。調子になって「ビビビビビ」って声もはずむ私です。孫は、「ビ ビ ビ」がとても楽しくあんまり絵は見てなかったですが、そのうちに絵も見て指を指すようになって喜んでました。何回も何回も、「ビ ビ ビ」にはまっています。とても癒される絵本で、笑顔、笑顔になれます。

    投稿日:2013/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしい!

    4歳の娘・1歳7ヶ月の息子が気に入りました。
    私も気に入りました。
    「ビビビビビ」がいろんなところを駆け巡るんだけど、強弱・音程を変えながら読むとのが面白い。絵本よりもたくさん『ビ』って言っちゃってるかも。
    私はへびのページでつぼにはまりまして・・7歳息子が、私のウケすぎに苦笑。ちょっと申し訳なかったかな。
    とにかく面白いし、読んでいるのが楽しいので、ぜひ!
    楽しい、五味太郎さんの世界です。

    投稿日:2012/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • びび

    読みながら一緒に「びびび」と声に出していた、うちの子供達。
    言葉にも絵にも動きがあって、とてもおもしろい作品です。

    テレビの電波を表現したようですね。
    絵本なのに、スピードを感じられたのですごいと思います。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本シリーズは楽しい

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    このシリーズは大好きです。
    ぽぽぽぽぽ、るるるるる、かかかかか に続いて読みました。
    これまで読んだシリーズよりは、少し大きい子向けかな?と感じます。
    ビビビビビが電波のようにページを進んでいくところが楽しいです。
    ビビビビビは、1歳の息子には発音しにくいようでした。
    2歳ぐらいからお勧めだと思います。

    投稿日:2011/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビビビの物語

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    以前、むむむむむを読んで気に入っていたので、次はビビビビビにしてみました。
    む・・・とは違い、今回はビの文字が沢山!
    でも中にヘビがあったりして、「ん!?」と言って反応していました。

    むむむむむもお気に入りですが、ビビビビビも気に入って、「ビビビ!」と言って喜んでいます。

    7歳の息子は文字の大きさや距離に注目し、
    「ここはビ・・・ビだよ。ここは大きな字だから大きな声でビ!だよ。」
    と言って指導(?)してくれます。

    投稿日:2011/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電波?

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    送信機?から飛び出した電波?がビビビビビと冒険するようなストーリー。
    文章はなく、ビビビビビといった音だけでの展開です。
    あちこちの動物たちにもぶつかっていきます。
    「ビ」の持つ音のイメージがおもしろいです。
    やはり、感性で読むしかなさそうですね。
    電波には顔があり、そのなんともいえない表情がポイントでしょうか。
    ラストはなるほど!です。
    小学校で読みましたが、みんなその音を楽しんでいたようでした。

    投稿日:2010/11/05

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット