話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

なにしてる なにしてるなかなかよいと思う ママの声

なにしてる なにしてる 作:多田 ヒロシ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1978年
ISBN:9784772100571
評価スコア 4.19
評価ランキング 25,180
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 楽しい一冊

    ぶたのぶうちゃんとうさぎのぴょんちゃんが

    出てくるお話です。

    それぞれが後ろ向きに描かれていて

    何をしてるか当てる絵本です。

    後ろから見ても

    ちょっとヒントがあるので分かりますが、

    想像もしない答えも場合もあります。

    二人でにこにこ楽しそうでした。

    投稿日:2024/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナビのメンバーが結構読んでました。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子14歳

    この絵本も古くて1978年初版でした。
    でも、想像していたよりずっとたくさんの親子がこの作品を手に取っているのがナビの感想の数で分かり、ちょっとびっくりです。
    やっぱり、子どもの心をつかむ作品というのは、古い新しいは関係なさそうですね。
    正直、今の自分の子どもたちは大きくなりすぎて、この絵本のよさをリアルに感じることはなかなか難しいです。
    でも多田さんのはっきりとした可愛いキャラクターと、幼児の子ども達ができるようななるようなとても普通の動作を描いているのがいいのかな〜と、ひとり読みしながら思いました。

    今度機会があったら低年齢向けのおはなしか絵で読んでみたいと思います。

    投稿日:2014/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかよし

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    「おんなじおんなじ」を以前読んだのでこちらも読んでみました。
    なかよしなぶうとぴょん。今回も同じ洋服を着ているんですね。
    「絵本読んでるねー」「2人でいっしょにいすにいるねー」等、なにをしているかを絵を見た娘が一生懸命解説してくれました。
    読んだ大人はみんな思ってそうですがぴょんさん、絵本逆さまですよ(笑)。

    投稿日:2014/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何して遊んでいるのかな?

    「なにしてるの」のときには、ぶうとぴょんの後姿です。
    チラッと見えるヒントから、「どんなことを しているのかな?」などと想像がふくらみました。
    どのページでも、二人は夢中になって遊んでいるんです。
    そうそう、子供って夢中になっていると、すぐそばに大人がいることに気がつかないんですよね。

    投稿日:2012/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにしてるのかな?

    少し古っぽい絵の感じがするのですが、
    わかりやすい内容と、字が大きいところが
    おすすめです!!
    前のページにヒントの絵が描かれていて、
    ページをめくると、何をしているのかが
    わかるところが、子どもごごろをくすぐる
    ポイントだと思います☆
    あてっこしながら読んでみてくださいね♪

    投稿日:2011/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにしてる?

    絵がちょっと苦手でしたが
    読んでみると結構楽しいです。
    いないいないばあ、みたいに
    背中を見せて何してるの?と問いかけて
    こんなことしてるーって出てきます。
    このブタとウサギがとってもコミカルな動きなので
    何だか笑ってしまいます。

    繰り返しの言葉と展開なので
    子供は何回も読んでといってきました。

    投稿日:2011/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    ぶうちゃんやぴょんちゃんの後姿から
    何をしているのか当てっこする絵本。
    ページをめくるとなるほどって子供が笑顔になります。
    ぶうちゃんとぴょんちゃんの仲良しっぷりも
    伝わってきてホノボノする絵本ですね。

    投稿日:2011/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい絵です

    息子にこの前この作者のにょきにょきという本を図書館で借りたら、
    かなり受けがよかったので、これも借りてみました。

    まだ内容がよくつかめていないのかぼーっとみています。
    もうちょっと読み方を工夫したら受けがいいのかなと思うので、
    試行錯誤して笑ってくれるようにしたいです。

    投稿日:2010/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気になることが好奇心

    ぴょんちゃんとぶうちゃんが後ろ姿で出てきて、何かしています。
    「なにしてる」
    ページをめくると、本を読んでたり、シャボン玉したり。。。
    わが子も何をしているのか気になるようで、次々とページをめくっていました。
    ユーモアたっぷりな絵で、思わず笑顔になってしまいます。

    最近、わが子も言葉が増えてきました。
    何かと言うと「なにしてる?」と言います。
    この本のテーマ「なにしてる」は、わが子の今一番のテーマなのかもしれません。
    気になることっていいことですね。こういうところから好奇心がはぐくまれるのかと思うと、この絵本は、とっても身近でいいテーマだと思います。

    投稿日:2010/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそう!

    確か子どもが2歳後半の頃、読んであげました!

    単純だけど、2歳の息子は大喜びしていましたよ!
    「何をしているんだろう?」と問いかけてあげると、
    「○○しているのかなぁ・・・」と、ワクワクした声で答えてくれたのを覚えています。

    2歳から3歳にかけてくらいのお子さんに、ちょうどいい絵本だと思います。

    投稿日:2010/01/28

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.19)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット