ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

そんなことって、ある?自信を持っておすすめしたい ママの声

そんなことって、ある? 作:奥田 継夫
絵:西村 繁男
出版社:サンリード
税込価格:\1,320
発行日:1981年
ISBN:9784914985165
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,779
みんなの声 総数 37
「そんなことって、ある?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • マラソン大会にちなんで・・・

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子16歳、女の子14歳、女の子9歳

    これも、今朝5年生に読んできた絵本です。
    ずーっと前に、安藤パパに、お話し会で読んでもらったことがあるのですが・・・感想書いてなかったみたい(大汗)。

    昨日、全校マラソン記録会があったので、何かいい絵本ないかな〜っと、我が図書館を探していて見つけました。
    みごとな桜の木が描かれてるので、季節は春ですが、春に高学年に絵本を読むチャンスがないので、そこは大目に見てもらって・・・(笑)。

    ぼくがジョギングの用意をしていると、「みんなで走ろう」とおじいさんが言い出して、家族みんな(おばあさんはお留守番。でも、脇役のこのおばあさんも、とってもいい味出してます〜♪)で走ることになったのですが・・・。
    読み進めるうちに、一人減り、二人減り・・・と、話の展開は想像できるのですが、期待を裏切らないところが、子どもたちもうれしいようです。
    どの子も、主人公の「ぼく」になりきって、「そんなのずる〜い!」「そんなことって、ある?」と、とても共感できる絵本です。

    昭和の雰囲気のレトロな町並みを眺めるのも、また楽しいです♪

    読み終わって、5年生の教室から帰る時に、ふと壁を見ると、新規オープンした市の図書館で近々開催される「西村繁男原画展」のポスターが!
    その点からも、とってもタイムリーな絵本でした!!!

    投稿日:2010/10/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • なるほど、こうやってさぼるのか

    3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。家族みんなでマラソンをやろうと言い出したのに、様々な理由で途中でお休みしてしまい、最後まで走って走りぬいたのはぼく。でも、そんなことはお構いなしに、様々な理由で抜けた人が帰り道にぼくの前にどんどん戻ってきて、そのままゴールイン。ぼくだけが全工程を走っても、一番びり。やりきれないよね。

    別に競争をしているわけではありませんが、こうやって途中でさぼるんだ・・・となんだか妙に納得してしまった絵本です。まじめにやっている人がすごく損した気分になってしまいますが、きっとどこかで差がでるはず、まじめにやって損することなんてなにもないのだから、そこは勇気をもってまじめにやることを勧めたいですね。息子にもそう伝えました。

    投稿日:2011/08/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • つっこみたくなる!

    お話会で人気!の絵本の中から選んだ一冊です。6歳娘がとても気に入って、何度も読みました。かけっこしようと言ったのに、家族みんながコースから外れていき、最後まで行ったぼくの前にゴールインしていく、、そんなことってある?!と娘も笑いながらつっこんでいました。

    投稿日:2023/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子、怒る

    実際にこんな状況になったら、自分ならどうする?どう思う?ときくと、怒りモードで
    「めっちゃ怒る!絶対許さへん!」
    とのこと。ですよね〜。
    小さい子供の立場なら、ムカーっとしますよね、きっと。
    でも、親は読んでで面白かったです。僕の顔がどんどん赤くなって行くのがいい。
    あと、今は見られないレトロな雰囲気が素敵な絵本でした。

    投稿日:2016/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • さんざんなかけっこ

    このお話は、家族みんなでかけっこをする家族のお話でした。家族のみんなはそれぞれ走っている途中で話したり寄り道したり休んだりと、折り返し地点まで行ったのは男の子だけ。でも、その男の子が折り返し地点から戻ってきたらみんな男の子の前を走って家へ。この結果が男の子には散々な感じだったのですが、うちの子は大笑いで見ていました。

    投稿日:2015/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • すばらしき昭和の春の一日

    • だいちまるさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子0歳

    おじいさんの提案で、おばあさんを除く
    家族全員でジョギングするっていうストーリーから
    昭和を感じる良きお話です。

    町並みのそこそこ賑わいのある雰囲気や
    ピカっと晴れていて、走ると汗が出てくる感じ、
    お寺の裏の桜と涼しい風、
    挿絵を見ていると同じ空気を感じている気分になります。

    「そんなぁ〜」って展開ですが、そこがまたいい味出してます。

    投稿日:2014/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • あるある〜

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    古本屋でこの本を見つけ、西村さんファンの次女のために即買しました。
    もちろん次女は大喜びで、何度も読みました。

    家族でマラソンをすることになったのだが、おじいちゃんは立ち話、お母さんはバーゲンというふうにぼく意外はどんどんぬけていくんです。
    でも、家に戻るときにぼくより前にみんなが走ってしまい、真面目に全部走ったぼくがなぜか最後に・・・。
    「そんなことって、ある?」
    っていう話で
    次女は必ず
    「あるある〜。」
    と絵本に向かって返事をしているんです。

    ぼくが納得いかないお話なのですが、ほのぼのした気持ちになる不思議なお話です。
    我が家のなかなかのお気に入りの本になりました。

    投稿日:2008/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白家族!

    おじいちゃんがジョギングをしようと言い出します。
    家族が参加してレースがはじまりますが、一人抜け二人抜け・・・
    あれれ最後は・・?
    まさに、そんなことって、ある?!
    面白いです!家族みんなでジョギングなんて楽しいじゃないですか!
    心がほんわかしてきます。
    西村繁男さんの絵が素晴らしい。古き良き昭和のにおいがプンプンします。

    投稿日:2007/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだか、ほのぼの〜

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子6歳

    昭和のほんわかとした雰囲気が漂っていて、ほのぼのとした絵本でした。
    日曜日に家族でジョギングに行って、帰ってくるというお話ですが、先が読める楽しさと、そんなことってあり?という展開の楽しさと両方楽しめます。
    1年生の次男は、一人ずつ脱落していく順番を当てるのが楽しいらしく、「次は○○がいなくなるんじゃない?」と予想しては、思ったとおりの展開に「ほらね」と嬉しそうでした。
    主人公に同化はしなかったらしく、「そんなことって、ある?」という叫びには、どうしてそんなこと言うのかな?という反応でした。
    近所の囲碁友だちとか、スーパーの日曜日の午前中の大売出しとか、生活感に溢れているところがたくさんあり、そんなところも楽しめる絵本でした。

    投稿日:2006/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いの絵本

    これはほんとうに面白かったです。絵本といえどもあなどれない、笑いの絵本。「えーーっ、こんなことってある?やれやれ」と読者に半べそで訴えているような感じ(笑)これって、エレベーター待ちしているとき、最初に待っていたほうの人たちが奥へ入ることになり、エレベーターが目的の階で開いたとき、後から入っている人のほうが真っ先に出ることになるという悔しさにちょっと似ています。

    投稿日:2006/10/20

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット