どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
わたしはアリス、妖精よ。まだ勉強中だけど、パパをお馬さんに変えちゃったり、葉っぱをいっぱい降らせたりできるのよ。もっと難しい魔法を使うには、正式な妖精にならなきゃいけないんだけど…。小さな女の子の想像の世界に思わず引き込まれます。特に女の子にオススメの絵本です。
投稿日:2020/07/07
ようせいアリスは、とってもやんちゃそうな女の子です。 自分のことを妖精だと思ってますが、とてもそんな感じでは ないんです・・・。 でも、いろんな魔法(じゃないんですけどね・・・)を使って、 いろんなことをやってくれます。 子どもらしくて、かわいい内容の絵本でした。 この作者の絵本は、どれもおもしろいですよ!!
投稿日:2014/12/02
我が家にもようせいがいるようです。 アリスはブロッコリーでしたが 息子はねぎを食卓にだすと毒でも盛られたかのような 反応をします。 アリスのその表情とそっくりで大笑いしました。 白いワンピースを赤くすることもできるし、 クッキーを自分のしちゃうことも朝飯前です。 んん?まさにうちの子もようせいだわ!
投稿日:2014/11/10
ママを「いじわるな公爵夫人」とは。なかなか手強いアリスちゃん。パパは味方で、ママは敵。確かにそうかも・・・と思わず苦笑いしながら読みました。 一緒に読んでいた6歳の娘は、終始ニコニコ。やりたい放題のアリスに、自分を重ねているのかしら?でも、こんな風に考えられたら、自分も妖精になれるかもなぁと、アリスの想像力に感嘆してしまいます。
投稿日:2013/12/21
4歳長女に借りました。絵がとっても印象的。とっても可愛くて元気が出てくる絵です。 アリスは見習いの妖精。でも、本当はどうなんだろう?普通の女の子なのかな?羽根をつけて、魔法のつえを持っているんだけど、本物なのかな?それとも本物だけど使えないのかな? とっても元気な女の子のお話。こっちまで楽しくなってきます。購入したいなあと思っています。
投稿日:2012/12/25
「だめよ、デイビッド」の女の子版。 おしゃまなアリスの妖精修行?といった感じです。 上の子が幼稚園の頃、やっぱり、こうやって妖精の羽(新聞紙で作ってました)を背中につけ、杖をつくって家の中を舞っていたのを思い出しました。 アリスもデイビッドと同じで実に実に子どもらしい。 その無邪気さ、自由奔放さは、大人にとってはしばしば、やれやれとため息のタネですが、そんなことはおかまいなし。 そこが子どものいいところですね。 夢見る少女で、いたずらっこで、でも真剣。 そんなアリスの表情がとってもいいし、きっとこのアリスに共感できる子はたくさんいるはずだ。
投稿日:2011/01/27
ようせいや魔法使い、プリンセスが大好きな娘が、目を輝かせた本です。表紙もとっても可愛い! 読んでいく内、ん?あれ?妖精・・・?と思ったみたい。 だって「飛んでる」って言っても「高く」じゃなくて「はやく」だし・・・ 姿を消すって・・・おかたづけって・・・これなら私だって出来るよ! アリスって普通の女の子なんじゃないの? え〜アリスとおんなじこと、出来るの? もしかして○○も、妖精なんじゃないの? と返したら、鼻の穴を膨らませて嬉しそうでした。
投稿日:2010/10/20
絵がとっても可愛くて この絵本を読むと娘が『わーぃ私みたいネェ』 っと行って喜んでいます。 娘もアリスのように魔法の杖を持って ビビデ・バビデ・ブーと言って走りまわっています。 パパは公爵でママは公爵夫人 ブロッコリーは毒!! とっても可愛い(^^)想像力な子供らしい所で とっても好きな所です。
投稿日:2010/03/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索