日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
並び替え
6件見つかりました
「まわるよる」ってどんなふうに回るのかな〜と思ったら、なんと回転寿司のレーンに乗って自分が回ってしまうのですね!思いもよらない展開がおもしろくもあり、怖さもほんの少しありました。 夢から覚めて「あーよかった!」と思いきや、腕には醤油のしみがついていたり、タコのぬいぐるみにご飯粒がついていたり。。そして再び夢の中へ。…とっても不思議なお話でした。
投稿日:2021/10/26
くいしんぼうのふとしくん。 寝る前に回転寿司のテレビを見て布団に入り、目をさますと、今度はふとしくんが、回転寿司のネタに!しかも、お客さんの中には、さっきまで一緒にいたたこのぬいぐるみの姿が。 食べられるー!と思ったら、夢でほっとしたけれど、たこのぬいぐるみの口のまわりにごはん粒。。こ、こわいよー。どこまでが夢!?不思議なおはなしでした。
投稿日:2021/04/06
ツペラツペラさんの作品ということで、興味を持ちました。 くいしんぼうでのんびりとした男の子ふとしくん。 料理番組を見て、夜更かししています。 家族に「早く寝なさい」と怒られ、自分の部屋に行きますが… 読み終わってから、タイトルを見たら、そういうことねと納得。 こわいけど、どこかユーモラス。 ツペラツペラさんの作品は、最近かわいいものが多いけれど、こういう、キモかわいいというか、ちょっとシュールで面白いというのが、真骨頂な気がします。
投稿日:2021/01/02
なんとも怖いお話でした。 絵はかわいらしく、言葉も少なく、だからこそ世にも奇妙な物語を見ているような、独特の怖さがありました。 どんなに大好きなお寿司でも、お寿司の具みたいなおふとんは絶対かぶったらダメですね。 そんなんないか…。
投稿日:2020/11/23
図書館で借りました。 イラストは、本当にかわいくて、ユーモアがあって、子どもは釘付けでした。 コワイところを探すゲームみたいに、楽しんだり、短いお話なので、5歳の娘は、自分でペラペラめくって、読み返す場面もありました。
投稿日:2019/05/19
食いしん坊の男の子の怖い一夜の物語です。 もしかしたら、感性の強いお子さんだと、これを読んだらしばらく「お寿司」が食べられなくなるとか、「回転寿司」にいけなくなって、お父さんお母さんは助かるかもしれません。 直接本文には関係ありませんが、この作品でわたしが一番気に入ったのは、見開きの部分です。 水色と白の線をうまく使った目の錯覚的な感じがすごくよかったです。
投稿日:2018/08/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索