話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ある晴れた夏の朝」 ママの声

ある晴れた夏の朝 作:小手鞠 るい
イラスト:タムラフキコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2018年07月12日
ISBN:9784036432004
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,992
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 原爆肯定派vs原爆否定派

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    原爆肯定派と原爆否定派に分かれて、公開討論会が行われる様を描いた物語です。
    双方どちらの意見も耳を傾けるべきなのでしょう。
    求めるのは双方平和です。
    巻末に核に関する出来事と世界の出来事の年表が載っています。本書以外にも触れた年表です。
    過去のことではなく、より良い未来を築けるように知って、そして考えてもらいたいですね。

    投稿日:2018/12/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 未来のために。

    毎年8月になると、日本でも戦争に関する番組がやっていたりで、私も今年も見ました。
    唯一の被爆国である日本。
    日本人にもアメリカ人にも、この原爆投下には様々な見解があることを今年も改めて知った次第です。
    何が正しかったのか、どうすればよかったのか、簡単には答えがでないのもまた事実なのかも知れません。
    起こったしまったことは変えられないけれど、これからの未来は変えられます。
    これからの未来を担う子供達若者達に読んで考えてほしい1冊に思いました。

    投稿日:2020/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣いた・・

    アメリカによる、広島と長崎への原爆投下の是非を
    アメリカの高校生が、肯定派と否定派に分かれて討論するという形で
    平和というものの姿に迫る・・というとても斬新な形式のお話です。

    肯定派、否定派、どちらの意見もなるほどと思わせるものがあります。
    でも、このお話の一番の肝は
    広島の平和記念公営内にある慰霊碑に書かれた言葉
    「安らかに眠ってください 過ちは 繰り返しませぬから」
    をどう訳すのか‥ということではないかと思います。

    肯定派は「これは日本人が自らの過ちを認め、悔いている」という具合に訳すのですが
    日本人の母を持つ、否定派の主人公が、母にレクチャーを受け、別の訳を披露するのです。
    私にはこの部分が、とてもとても響き
    また、思いやりの言葉である日本語を、とても美しいと思いました。

    コロナ禍における
    日本人の国民性の説明もできそうな
    日本人というものを強く感じさせてくれる、とてもいいお話でした。

    大人も子供も読んでほしいです。

    投稿日:2020/06/15

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット