話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

春の主役 桜」 ママの声

春の主役 桜 作:ゆのきようこ
絵:早川 司寿乃
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2006年03月
ISBN:9784652040362
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,132
みんなの声 総数 18
「春の主役 桜」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いいですね。

    大人も読みたい素敵な絵本です。
    日本人にとって、春といえば、必ずと言っていいほど「桜」を思い浮かぶのではないでしょうか。
    「開花情報」なんてニュースでやるくらいですものね。
    こういう絵本を読むと、日本人に生まれてよかった!と思います。
    桜シーズン、味わいたいですね。

    投稿日:2021/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 桜のすべて

    このお話は、今咲いている桜の種類や、その桜がどういう風にしてできていったのか、桜前線とは何かなど色々な方向からの見方での桜を紹介してありました。大人が読んでも初めて知ることも多くて「へぇ〜!!」と納得するものばかりでした。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 桜の花を見に行きませんか

    図書館のオススメコーナーで見つけました。
    桜の歴史や特徴、花から実への変化などが詳しく解説された科学絵本。桜のことを理解するのに最適な絵本です。
    シンプルに、優しく描かれた美しい絵本も魅力的。大人が読んでも楽しめると思います。
    ラストの「春になりました。桜の花を見に行きませんか」というセリフがとっても素敵。誰かを誘ってお花見に出かけたくなりました。

    投稿日:2015/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 黒子的な役割の小さな天狗。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    桜と一口に言っても、様々な桜の種類があるんですね。この本で初めて知りました。私の大好きな三春の滝桜もしっかり紹介されていて嬉しかったです!我が子らはまだお花見をした事が無いので、早く連れて行きたいなぁ〜。

    投稿日:2015/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしい「さくら」の絵本でした。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子13歳

    日本人というのは「さくら」が好き。さくらの歌も多いし、お花見に興じる風習は、日本人が昔からしてきた花を愛でる最たる行事とも言えます。
    が!その日本を代表する「ソメイヨシノ」が実は、江戸時代の人が人工的に作った雑種だったなんて〜!!今の今まで知りませんでした。

    驚きの事実ですが、そこのところも、作者は簡潔で丁寧に説明してくれています。
    何より、今回の「気になる日本の木=さくら」バージョンには、
    可愛らしいてんぐ(のお面をつけた子)と柴犬が案内役として登場しているのがいいです。
    この「ソメイヨシノ」の説明部分でも、柴犬がちょこんと座って
    「エドヒガン」+「オオシマザクラ」=「ソメイヨシノ」の図を見ていて、とっても可愛らしかったです。

    しいていうと、「サクラ前線」の説明が、もう少し小さなお子さんにでも理解しやすくまとまっているといいな〜と、思いましたが、
    それ以外はとても見やすくわかりやすい内容で、興味をそそりました。
    また、早川司寿乃さんが描いてくれる様々な桜たちの姿が、どれをとっても素敵でした。
    個人的には「山桜」が一番好きです。
    特に読むのにお薦めしたい時期はもちろん、春。「ソメイヨシノ」が咲いている頃ですが、その頃って、あまり小学校でお話会や読み聞かせに入れないので、それがちょっと残念です。
    お薦めの年齢は、小学生くらいから大人まで幅広い年齢の人に楽しんでもらえる作品だと思います。

    投稿日:2013/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 桜の時期にぴったり

    桜の本をいろいろと検索しているうちに、絵本ナビで見つけた本です。
    絵が「マジョモリ」でお馴染みの早川司寿乃さん。

    派手さはないですが、静かな雰囲気の絵がいいなと思っています。
    これ一冊で桜のことがいろいろとわかりました。

    本州でよく見られているソメイヨシノの品種のルーツって、二つの桜が元になっているんですね。

    沖縄にはソメイヨシノはないのだそうです。知りませんでした。

    吉野山の桜はヤマザクラ。「花は桜」と、古文で習いましたが、私たちが今見ているソメイヨシノではなくて、ヤマザクラをはるか昔の人たちはめでてたんですね。

    桜の時期になると、日本人の遺伝子がうずきます。

    咲いている時期が短くてあっという間に散ってしまうというのも、切ないはかなさがあると思います。

    桜について知らなかったことを改めて勉強させてもらいました。桜の時期にぜひ読みたい本だ思います。

    投稿日:2009/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になりました

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    とっても心落ち着く絵とともに、桜のいろはが学べる本。小学生ぐらいから読むことができる本でしょうか。桜が咲き始める春に、大人がゆっくりと読みたい、そんな本です。

    桜はソメイヨシノがポピュラーですが、こんなに種類があるとは知りませんでした。ソメイヨシノの起源や、生態などもわかります。読んでいくうちに、桜についてのウンチクが増えていくような気がしてうれしくなりました。

    桜を知ると、春を数倍多く楽しめる気がします。
    私たちの心をなごませてくれる桜に、尊敬の意を表したくなりました。ぜひ、おすすめしたい一冊です。

    投稿日:2008/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寒さでめざめる桜

    繊細で幻想的な絵がすてきです。でも内容は、桜のしくみをくわしく紹介していて、勉強になります。桜が休眠からめざめるためには、温かさではなく「寒さ」が必要というのには、びっくりしました。

    案内役のちいさなてんぐさんが、なんともかわいいです。桜の木に本当に住んでいそうな感じがします。おひなさまたちに、さくらもちをすすめている場面が、とても楽しかったです。

    投稿日:2008/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雅な桜色

    出版当初から気になっていた日本の木シリーズ。
    どことな〜く「しばわんこ」を思い出す和の世界へ、天狗くんと一緒にどうぞ。
    絵だけで桜見ができそうな、あわ〜い桜色の本です。
    桜の生態や種類、桜前線に桜餅まで、ありとあらゆる内容で本来は小学生〜大人だと思われます。
    娘が特に桜好きなこともあって、一緒に読んでみました。

    たぶん内容はたいして理解できていないと思いますが、自分で桜の模写をしていたり、見ているだけでも楽しいようです。
    桜特集の雑誌だとつい手を伸ばしてしまうあなた。お花見の前など、桜のことを知りたいならぜひどうぞ。

    投稿日:2007/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お花見の前に♪

    日本の春の季節にははずせない桜。
    桜と言ってもいろんな種類がありますね。
    それから、桜の花が咲く時期も日本列島南から北まで様々
    そんな『桜前線』のお話しから、桜のお花が咲くまでの様子を
    繊細な挿絵と説明付でお話ししてくれます。

    この1冊で日本全国のお花見開始!

    お花見へ出かける前に少し予習してみませんか?
    いつものお花見をより一層盛り上げてくれる絵本です♪

    投稿日:2007/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット