あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
1件見つかりました
「絵本で知ろう二十四節気」の冬。 季節の指標としての二十四節気、きちんと理解しておきたいものです。 立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒。 ネーミングがシンプルですね。 11月7日頃から2月2日頃まで。 立春の前日、節分までという区切りが何とも潔いです。 豆まきの意味を改めて学びました。 冬至も奥深いです。 さざんかが日本の固有種だったとは。 七五三や大みそか、初詣など、行事の豊かさも冬ならでは。 巻末に添えられた唱歌・童謡も、とても参考になります。
投稿日:2022/05/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索